SSブログ

1月の誕生日会 [つき]

今日は、久しぶりに雨が降り寒い一日となりました。
月の最後の日はお誕生日会の日。1月生まれのお友達のお祝いの日です。
月組の部屋に以上児の3クラス集まって、みんなでお祝いをしました。
1年に1回のお誕生日をお祝いしてもらう日をとても楽しみにしていました7名の子ども達。恥ずかしそうな表情や嬉しそうな笑顔を浮かべながら、元気に入場してきました。始めに名前といくつになったかを聞いていきます。普段はドキドキして小さな声で発表しがちな子も、今日は堂々とした姿勢でインタビューに答える事が出来ました。先生たちからの質問の後は、お友達からの質問にも答えていきます。お祝いをするお友達も大好きな友達にインタビューをしたいと張り切って手を挙げ「好きなテレビはなんですか?」「好きなお菓子はなんですか?」等、沢山の質問を投げかけ、みんなで楽しい雰囲気の中、1月生まれのお友達のお祝いをする事が出来ました。
CIMG5886_200.jpg
また1つ大きくなったお友達、これからの成長が増々楽しみです。
 その後は、雨の為図書ルームで好きな絵本を見て過ごしました。すると、可愛い雪2組さんが2階へ遊びに来てくれたので、一緒に過ごしました。図書ルームでの過ごし方を再度確認し「仲良く過ごしましょう」の声掛けと同時に、雪2組さんの側へ駆け寄り、一緒に絵本を読もうと誘いかけにいっていました。小さいお友達が大好きな月組さんは、小さい子向けの絵本を選び、先生のように絵本を読んであげたり、頬を撫でて可愛がる姿が沢山見られ、とても微笑ましく温かい気持ちになりました。久しぶりに異年齢での交流を図る事が出来、子ども達の優しい表情や声掛けにさすが、年中さん!と子ども達の成長を感じる時間にもなりました。また、他クラスとの関わりも大事にしながら過ごしていきたいと思います。
4歳児 月組担任

砂場で遊んだよ [ゆめ]

 今月頃からインフルエンザ等の感染症が流行り始め、夢組の中でもお休みや体調が優れない様子がありましたが、今日はほとんどの子ども達が機嫌良く笑顔で登園して来てくれました。

 水曜日ということで、未満児合同のお集まりがあり夢組の子ども達も参加しました。戸外に出る準備の先ず一つ目は、ジャンバーを着ることからです。「自分の」「お友達の」が分かるようになってきた子ども達は、自分のジャンバーを見つけることよりお友達のジャンバーを手に取り、「ぼく(わたし)、これ誰のか分かるよ」と言うようにお友達に配りに回る姿が見られます。その際、保育教諭の「”どうぞ”だよ」の言葉を聞くと「どーぞ」と言葉を添えて渡すことが出来るようになってきました。
 テラスに出ると、自分の靴を探しはじめ、見つけると近くにいる先生に「履かせて」と靴を渡している子ども達。最近では、マジックテープを事前に取って渡してくれるとても準備の良い姿も見られます。お集まりでは、来月の頭にある豆まきの話を聞きました。その後はダンスをしました。夢組さんにとっては初めて耳にする曲でしたが、膝を曲げ全身でリズムをとったりとダンスを楽しむ姿が見られました。
 
 お集まりの後は園庭の砂場で過ごしました。自分の気にいったスコップや容器、場所を見つけに砂場に足を踏み出す子ども達。芝が不安定な砂の上も、今では自分でバランスを取って色んな所へ移動しています。スコップで砂をすくってみたり、先生と一緒に山を作ったり、黙々と容器に砂を入れたりとそれぞれが好きな遊びを時間いっぱい楽しみました。

DSCN3003_200.jpg
 
 早いもので、今月は残り1日となりました。来月も夢組さん全員が元気に登園して来てくれるのを待っています。

0歳児 ゆめ組担任

久住スキー場に行ったよ! [そら]

今日は待ちに待った久住スキー場に行く日。
以前からずっとこの日を楽しみにしていたので、今日のために体調を整えてきた子ども達。
朝、防寒グッズをリュックに入れ、元気に登園してきてくれました。
バスではDVDを見ながら楽しく移動します。
雪が見えてくると「もう着く?」「あと何分?」と何度も何度も保育教諭に聞いていました。
DSCF5010_200.jpgいざスキー場につくと太陽が反射して、きらきら光る雪を見て大興奮のそら組さん。
ソリを引っ張って坂の上まで上がり、滑っていきます。
最初は慎重に滑る子、乗り方がわからず戸惑う子、ブレーキを足でかけることが出来ずに友達に突っ込んでしまう子など、様々な姿が見られましたが、回数を重ねるうちにだんだん上手になっていく子がほとんどでした。
ソリがない友達には「これ使っていいよ」と自分から貸してあげたり、「一緒に乗る?」と誘ったりしながら友達が遊べなくならないように思いやりを持って接してくれた子がたくさんいました。
上手にブレーキをかけられるようになった子は途中から2人乗りにも挑戦です。
「○○ちゃん一緒に乗ろう?」と声をかけ色々な友達と違う形のソリに乗ることを楽しんでいました。
そら組さんのもう1つの楽しみはお昼のカレーライスです。
暖かい部屋でみんなで食べるカレーはいつもより数倍も美味しく感じ、「美味しい~」の大合唱。
みんなでお皿を綺麗にして向こうの食堂の方に、たくさん褒められていました。
午後もルールを守りながらたくさん遊び、雪だるまを作るなど1人ひとり自分のやりたい遊びを見つけて楽しんでいました。
また1つたかおこども園での思い出が出来、みんなの笑顔が輝く1日となりました。
5歳児そら組担任

一緒にグルグル [ほし]

 みぞれが降るほど寒いお休みでしたが、朝から子ども達は「雪を触ったんで!」と珍しい雪を見た事、触った事を嬉しそうに言いに来る姿がありました。寒い冬にも子ども達には、わくわくするものが沢山あるのだと感じさせられます。

今日のほし組の一日は、発表会に向けてのステージ練習から始まりました。劇では、これまでの練習で、自分の台詞を覚えてきた子ども達。これまでの練習では、台詞を覚えていても、いざステージに立つと広い特別な場所に緊張するのか自信を持って大きな声で言う事が出来ない姿も多かったのですが、今日の練習はなんだかいつもと違う様でした。自分の出番が来たら速やかに立ち位置に移動して、台詞を元気いっぱいに言う姿が増えていました。劇が終わると先生たちに「今日のほし組さん、かっこよかったよ!」と褒められ嬉しそうな子ども達。練習を重ねる中で、少しずつやる気も出てきて本番に向けて期待を持って頑張っているところです。
CIMG4703_200.jpg2限目の体育は、平均台とマットとフープを用いたサーキット運動を行いました。笛の合図で2人組が一斉にスタートします。平均台では、腕を大きく広げてバランスを取りながら慎重に前に前に進みます。その次は、マットです。マットでは、二人で仰向けに寝た後手を繋いで一緒に回ります。早く平均台を渡り終わったお友達は、もう一人が来るまで待ってスタートします。友達と息を合わせて一緒に回る姿が微笑ましいほし組さんです。

明日も元気に登園してくれるのを待っています。

                 3歳児 星組担任

コマを作ったよ [はな]

朝から雪が舞い、寒い1日となりました。
窓の外から雪を眺めて「ゆきだ・・」と見入るようにつぶやいていた子ども達。
「寒いけんお外いけれんな~」と、見慣れない雪に興味津々でした。

今日はフレンズデーで、2名の友達が遊びに来てくれました。
活動では、未満児クラスの友達と一緒にコマ作り、サーキット遊びをしました。
小さい友達でも回しやすいようにペットボトルのキャップが付いた画用紙をコマの土台にして、ペンとシールを使って模様付けしました。
DSCN2990_200.jpg普段から親しみのある作業だったこともあり、戸惑うことなく黙々と取り組んでいた子ども達。
1歳児クラスの友達も自らペンやシールを取って「かきかきする」と、集中して取り組んでいました。
「ぺったん、ぺったん」と言いながらシールを貼ったり、「ここする」と指差しながら貼ったり、それぞれが好きなように作品を仕上げていました。


2歳児クラスの友達になると保育教諭が作っていた見本を見て真似をするように描いたり、色を選びながら作る姿も見られ、年齢での違いも感じることが出来ました。
コマが出来上がったら、みんなで回して遊びました。
簡単に回るようになっていたことから小さい友達も飽きることなく「しゅー」と言って喜び、「して(回して)」と伝えて来てはクルクル回るコマに大喜び。
楽しい製作となりました。
その後はサーキットでマットの山を使って遊びました。
山の下にはトンネルが出来ていて登ったりくぐったり笑顔で溢れていた子ども達。
いつの間にかフレンズデーの友達も場に溶け込み、年齢もクラスも関係なく遊び込む姿が微笑ましかったです。
2歳児花組担任




たこ焼きできたよ! [ゆき]

朝は冷え込み、園周辺の畑には霜が降りていましたが、日中は暖かい一日となりました。来週は節分という事もあり、どのクラスからも「豆まき」の楽しい声が聞こえて来ます。鬼は怖いけれど、豆まきは楽しみにしている様子です。今日の雪2組は園庭で遊びました。久しぶりの園庭だったこともあり、三輪車が大人気でした。子ども達の体より大きめな三輪車も足を使って上手く動かし「せんせい、みてて」と嬉しそうな子ども達です。ミッキーの遊具では、運転席のハンドルを動かすのが楽しいようで交代しながら遊ぶ姿が見られました。「順番できるかな?」と声を掛けると「かーわって」「いいよ」のやり取りが出来るように少しずつなってきています。又、備え付けの梯子タイプの階段を登るのも上手になり、階段を登っては滑り台を繰り返し楽しんでいました。砂場では、友達との関りも増え一緒に遊ぶ姿が以前よりも多くなってきました。一つのバケツに砂を沢山入れてひっくり返して「ケーキできた!」と大喜びです。その隣では「たこ焼き出来たよ」「ゆで卵入ってる!」とたこ焼き作りを楽しんでいました。遊びを通して会話も盛り上がり笑顔一杯でした。DSCN2976_200_200.jpg友達と遊ぶ楽しさを感じれるようになった姿を見ると嬉しく思います。一人遊びから小さな集団遊びへと変化してるようです。まだまだ一人遊びも大切な時期なので一人ひとりの姿をしっかりと見守っていきたいと思っています。
1歳児 ゆき2組担任

みんなでお散歩楽しいな! [ゆき]

 今日も元気いっぱい登園して来てくれたゆき1組の子ども達。教室に入るとまず自分の鞄を取り出し、朝の支度から始めます。「タオルかけるー!」「これはここ!」など自分の荷物の準備を保育教諭や周りの友達と一緒に会話を楽しみながら行っている子ども達。最後まで終わると「できた!」と満足そうな表情を浮かべ保育教諭とハイタッチをして喜ぶん姿がとても可愛いです。他にも衣服や靴の着脱など身の回りのことにどんどん挑戦していっている子ども達。進級に向けてできることを増やしていきながら、自信と喜びに繋げていきたいと思います。
 今日は日中暖かい日差しにつつまれ散歩日和でした。誘導ロープを持って歩くことも随分上手になったゆき1くみさん。「いっち、に いっち、に」と掛け声を言ったり季節の歌を歌い自然物を見つけたりと、とてもにぎやかな散歩時間です。今日は梅の花と飛行機に興味津々だった子ども達。「あっ!」と指差しをしてみんなで発見を共有し目をまるまるしながら見ていました。
DSCN3260_200.jpg
 また、この頃言葉の成長もよく感じます。一語文、二語文と保育教諭に上手にお話してくれる子ども達。その時々の思いや伝えたい事をくみ取りながら見守っています。友達同士での会話も増えだし子どもならではの言い回しが可愛く、微笑ましいです。遊びも一人遊びから複数へと少しずつ変化し始め「ちょうだい」「どうぞ」「ありがとう」「ごめんね」などの言葉を使用し関わりを深めるようになり、やり取りを楽しんでいるように感じます。まだ、言葉で全てを伝えることを難しく時折友達同士でトラブルになる姿もありますが、そうした姿も関わりを深めるための大切な場面であることを見逃さずに、子どもの気持ちに寄り添い代弁していきながら成長を見守っていきたいと思います。

                          1歳児 ゆき1組担任

人形遊び楽しいね [たかお日記]

今日は朝から太陽の光が差し込み、暖かい朝でした。朝、お母さんお父さんと離れる際泣く子も居ますが、保育教諭が遊びに誘うとすぐに泣き止み、笑顔で遊び始めます。少しずつ気持ちの切換もできるようになっています。みんなで嬉しくおやつを食べた後は朝の会です。季節の歌で「たきび」を歌うのですが、3番までの振付を覚え、小さな手と体で一生懸命表現してくれています。一人の子を褒めると、「わたしも見てー」とアピールする姿も見られ愛らしい限りです。朝の会後はお散歩です。テラスに置いてある自分の靴を見つけると、「あった」「「~ちゃんの!」と握りしめています。水分神社まで行ってきました。誘導ロープの握り方が上手になり、今日は9人の友達が握ったまま長い距離を歩くことができました。途中転びそうになっても、立ち上がり「大丈夫?」と声をかけるとうなづき、また頑張って歩く意地らしい姿も見られました。友だちと一緒に歩く!という事も嬉しく感じられるようになったゆめ組さんです。自分だけの世界から友だちの存在に気付き、興味を持ち、好きになり・・・視野が広がってきています。とても嬉しい成長です。散歩から帰ってからは人形と布積み木で遊びました。積み木を滑り台にして人形を滑らせたり、長椅子に人形を座らせてあげたり、思い思いに遊んでいました。DSCN2961_200.jpg大人の普段の関わりを真似し、人形に関わっているのだなーと保育教諭全員で見守りました。一人の子が楽しそうに人形遊びをしていると、同じ場所で同じ遊び方をする姿も見られました。互いの顔を見合わせ、ゆめぐみさんなりに楽しさを共感し嬉しそうでした。これからも友だちと一緒に居る、遊ぶ楽しさを感じられるように仲立ちしたり、援助したりし、成長を見守っていきたいと思います。

   0歳児  ゆめぐみ担任 

念願のきらきらスライムを作ったよ! [そら]

今日は1時間目に発表会の合奏練習を行いました。
今年は「Beauty and Beast」「愛の芽生え」「ひとりぼっちの晩餐会」と3曲合わせた美女と野獣メドレーに挑戦していて、今日は3曲目の最後まで取り組み、メドレーを完成させることが出来ました。
最後の曲はシャープとフラットばかりで年長児にとっては凄く難しい曲だと思いますが、子ども達も諦めることなく一生懸命練習をしています。
週末には「メロディオンを持って帰って練習してきたい」という子もいるほど積極的に取り組んでいます。
今日は「最後まで出来た!」とクラスみんなで喜び、達成感を味わった子ども達です。
DSCN4678_200.jpg2限目はサイエンスでスライム作りをしました。
以前から「きらきらスライムが作りたい!」と言っていたそら組さん。
今回はモールを切ったり、キラキラテープを細かく切ったりして念願のきらきらスライムを作っていきました。
洗濯のり、ホウ砂、水と3つの材料をきちんと覚えていて、保育教諭に「ホウ砂持ってきた?」「洗濯のりもちゃんとある?」と一緒に確認してくれます。
計量器や、カップの使い方なども凄く上手になり、1人ひとりが分量を守って慎重に混ぜていく姿が見られました。
最後に赤や黄色、緑、青のキラキラを加えた子ども達。
カップからビニール袋に移してもらった子は外の光に透かして見る等しながら、嬉しそうな表情を見せてくれました。
片付けもみんなで協力し、手洗いうがいをしっかりとして美味しい給食を食べています。
5歳児そら組担任

鬼のお面作り [たかお日記]

今日も朝から寒い日となりました。少しずつ体調を崩す子も増えてきたので、こまめな換気をおこない、うがい手洗いをしっかりとしていきたいと思います。
CIMG5840_200.jpg今日の1限目は図工で鬼のお面作りをしました。2月3日が何の日かと子ども達に聞くと「お休み!」「お雛様!」とおもしろい答えが返ってきました。それでもお面をちらりと見せると「豆まきの日」とみんな答えることができ、中には「節分の日」としっかりと言える子もいました。鬼を作る前に、自分の中にいる怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、怠け鬼などどんな鬼を追い出したいかを考えていきます。一人ひとり考えてから製作のスタート。折り紙を自分で選んでからハサミで切っていきます。土台のお面から折り紙がはみ出さない大きさに自分で考えて切っていきます。すると子ども達それぞれで、大きく切ってダイナミックに貼っていく子もいれば、小さく切って端っこから少しずつ貼っていく子、どう切ろうか迷ってなかなか切り進まない子など様々でした。また周りから徐々に貼っていったり、隙間はあっても全体に貼ってみたりと進め方の違いが大きくでていました。顔全体に折り紙が貼れたので、次の図工の時に眉毛やひげなどを付けてもっとかっこいい鬼を作っていきたいと思います。
2限は発表会に向けてのステージ練習。ダンスの移動部分や振りの細かい部分を確認していきます。「ようこそ日本へ」のチームは手の動きが多く上げたり前に出したりと指先が大事になってきます。指先を揃えると綺麗に見える事や目線を指先と一緒に動かすいいなどアドバイスをすると、子ども達は一生懸命真似をしていました。一つひとつ直していくととても素敵になり見ていた他のチームからも「良かった」「かっこいい」と褒められてとても嬉しそうにしていた子ども達です。
発表会ではかっこいい姿をお家の人に見てもらえるように練習に取り組んで行きたいと思います。

4歳児月組担任