SSブログ

新聞紙で遊んだよ [はな]

今日で8月最後の一日となりました。「おはよう」と朝登園すると挨拶をする子ども達。「先生、○○ちゃんが来た!」と友達が登園する姿を見て喜ぶ姿も見られました。今日は土曜日なので以上児、未満児に分かれて過ごします。未満児の朝の会では“オバケなんてないさ”“アイアイ”などの歌を歌いました。歌の後の名前呼びでは花組さんは雪組さんや夢組さんの手本となるような大きな声で返事をする事が出来ていました。また雪組さんや夢組さんも上手に手を挙げ、返事が出来ていました。
朝の会の後は活動です。最初は室内でリズム遊びをしました。花組さんはピアノの音を聴き、トンボやウサギになりきって体を動かし、周りの友達と顔を見合わせながら楽しそうに体を動かす姿が見られました。夢組さん雪組さんは保育教諭の誘い掛けで、真似をしながら体を動かすことが出来ていました。
 リズム遊びの後は新聞紙遊びをしました。保育教諭の説明を聞いて遊び始めます。「先生これして~」と保育教諭が新聞紙の端と端を持って張り、その真ん中をパンチする子ども達。その姿を見て、他の子どもも「○○ちゃんも~」とパンチをして破くことを楽しむ姿がありました。また新聞紙に載っていた車の絵を見て「これ、これ」と指差しながら保育教諭に伝える姿も見られました。他にも「先生マント作って」と新聞紙で保育教諭にマントを作ってもらい、嬉しそうにマントをなびかせる姿もあり、それを見た他の子ども達も「○○ちゃんもマント!」と友達と一緒になってマントを付ける事を喜ぶ姿も見られました。
DSCN3771_200.jpg
その後も新聞紙を持ってヒラヒラと振ったり、破いたりして室内で楽しく過ごせた様子の子ども達でした。また月曜日も元気に登園してくれることを楽しみにしています。
2歳児 花組 担任


8月の誕生日会 [ゆき]

暑かった8月もあっという間に過ぎ、明日で終わりとなります。暑さもだいぶ落ち着いてはきているのですが、部屋の中で子ども達と元気いっぱいに過ごしているとまだまだ汗がふき出してきます。
今日は8月生まれの誕生日会。ゆき2組の部屋に行き一緒に誕生日会をしました。まずは、誕生児のお友達にインタビューをします。いつもは元気にお喋りをしているのですがみんなの前に立つとやはり恥ずかしいようで、なかなか名前を言うことはできません。でも、「何歳になりましたか?」の質問には小さな声で「2さい…」ということができ、指で「2」を表す事も出来ました。
DSCN3768_200.jpgお祝いの歌をプレゼントした後は、みんな楽しみにしていた出し物の時間。今回は「お化けの冷蔵庫」というお話。お化けが冷蔵庫からリンゴやチョコレート、アイスクリームなどをこっそり食べるとその食べ物の色に体が変わっていきます。ペットボトルの中に水を入れて、キャップの所に絵の具を付けておき、振ると色が変わるという簡単な仕掛けになっています。それでも子どもたちは、色が変わった事に驚き「わー!」と歓声を上げ真剣に見つめていました。最後に誕生児の子がお化けのペットボトルを振るとメロンジュースに変わりました。するとお化けから誕生日ケーキのプレゼント。みんな大きく口を開けて食べる真似をしていました。
誕生日会の後は、部屋に戻りダンスを踊りました。「サンサン体操」「ピカピカブー」「カラダダンダン」など元気良く踊ります。子ども達が良く知っている曲なので自然と体が動いており、汗をかきながら楽しく踊りました。その後は、新聞紙遊び。ちぎったり丸めたりしていると、隣のクラスのゆめ組の子が新聞紙に興味を持ったのか、ゆき1組の部屋に入ってきました。すると、「こっちじゃないよ」というようにゆめ組の子の目の前に立って手を横に振って教えてあげていました。まだまだ小さいゆき組の子ども達と思っていたのですが、一つ下の子ども達のお世話をしようとするのをみると、とてもお兄さんお姉さんに感じられました。

                           1歳児ゆき組担任

楽しかったプール遊び [そら]

 朝夕は心地よい風が吹き、秋の気配を感じます。今日は久しぶりに晴れ、夏を思い出したかの様にセミが鳴いていました。今日のそら組はマーチング練習からのスタートです。8月に入ってから練習を始めもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。鼓隊の友だちは、リズムや動きなど覚えてきましが、叩けるようになったことでリズムが早くなってしまう場面があります。カラーガードの友だちは、様々な動きが出来るようになったことで、イキイキとした表情で演技することを楽しんでいます。メロディオンの友だちは、以前よりも音が大きくなりました。鼓隊の友だちがリズムよく叩けるように頑張って吹いてくれています。みんな一人ひとりの頑張りが大きな一つになることを目標に頑張る子ども達です。細かい部分はまだまだですが、大分かたちになってきました。一人ひとりの力を発揮し、みんな音と気持ちが揃うように進めていけたらと思っています。
DSC01491_200.jpgそして今日はプール納めです。朝は涼しかったので、今日プールが出来るか心配しましたが、気温と水温が上がったので、どのクラスも無事にプール納めをすることが出来ました。そら組の子ども達にとっては、こども園最後のプール遊びです。今年は雨や台風が多く、プール遊びを十分に出来ませんでしたが、顔を付けて泳ぐことにも挑戦しました。プール遊びを通して、友だちとのふれ合いを楽しんだり、出来るようになったことを披露したり、「〇〇くんすごい」と友だちの良さに気付いたり、十分に楽しむことが出来ていました。また、子ども達がプールの中での約束事を守ったことで、安全に過ごせたことが何よりも嬉しかったです。太陽の下で、子ども達の笑顔がキラキラと輝いていました。無事にプール納めをすることが出来良かったです。プール遊びの準備等ありがとうございました。
5歳児担任 宇宙組

どーっちだ! [ゆめ]

 雨が続き少し気持ちがどんよりしてしまう毎日。ですが、子ども達にとっては雨も楽しさの一つ。少し大きめの傘を自分でさして来たり、玄関で「長靴履いてきたよ」と嬉しそうに保育教諭に見せながら、今日も元気に登園する姿がありました。
 ゆめ組の子ども達も元気に12人のお友達が登園。朝受け入れ時に泣く姿が多かった春に比べると、泣く姿はほとんど見られず、来てすぐから機嫌よく遊び始めています。友達と自分たちから関わろうとする姿も最近は多く見られ、来たお友達の側に寄ってまるで「おはよう」と挨拶をしているかのように頭を下げたり笑い合っていた子ども達です。
 今日の活動は”わらべうた遊び”です。よくやっている「あたまかたひざぽん」「パンダうさぎコアラ」に加え「おてぶしてぶし」「おのりやす」「ちょちちょちあわわ」という曲に初挑戦しました。
DSCN3758_200.jpg 「おてぶしてぶし」は手の中に鈴を隠して歌を歌った後、最後に「どーっちだ」と鈴を隠した手を見せるもの。0歳児なのでまだ難しいかな、と思いながらやってみると、ほとんどのお友達が隠す前の鈴をじっと見つめ、隠した後も上手に指を指してどっちか選ぶことができていました。終わった後も「もう1回」と人差し指を立てて催促したり、何度も興味を持って楽しんでいた子ども達です。他にも「おのりやす」で、膝の上に乗って揺らしてもらいながら「♪~おちまっせ」でドスンと畳の上に降りたりするのを楽しんだり、「ちょちちょちあわわ」で保育教諭の真似をして口に手を当てて「あわわ~」と声を出したりといろんな歌に合わせてわらべうた遊びを楽しみました。調べると出てくる曲ばかりなので、ぜひお家でも一緒にやってみてください。

 週末から涼しくなり鼻水や咳が出たりと体調を崩している子が増えています。園でも体調の変化に留意しながら保育を行っていきたいと思います。

 0歳児 ゆめ組担任

運動会練習! [つき]

 楽しみにしていたプール遊びは、生憎の雨となり中止となってしまいました。次のプール遊びは木曜日、早いもので次がプール納めです。今年は梅雨の始まりと終わりが遅く前年度に比べ回数が少なかったですが、それでも晴れた日には年中児らしく水に顔をつける事が出来るようになったり、約束事を守りながら活発に水中で全身を動かしながらプール遊びを堪能した子ども達です。

 一時間目の図工では、以前作品展で飾る背景の木の葉っぱを手形で作ったので、今日は幹の部分を画用紙を千切って貼って完成させました。2つのグループに分かれ「ここまだ貼れそう!」「白いとこみーっけ!」「この大きすぎるやつ(画用紙)、もっと小さくしないと~」等と千切った画用紙の大きさや貼る場所を友達と見つけ合い考えながら取り組む子ども達です。

 二時間目は4歳児月組が運動会で披露するソーラン節の練習をしました。今までの復習も加え、今日は新しい振り入れを行いまいした。初めての振りに「右?」「左?」「これであってる?」等と手本を凝視しながら覚えようとする子ども達のやる気ある姿勢に成長も感じ、曲に合わせてみるとリズムと学んだ振りが追い付かずあたふたする姿がとても微笑ましく思えました。その後は初めて一人技の組体操の練習も行いました。体幹や体を腕で支える力、腹筋も大切になってくるため、少しずつ体作りに取り組んでいきたいと思っています。

CIMG6946_200.jpg

 今週は天候が怪しいですが、雨雲が吹き飛ぶくらいの笑顔での登園を待っています。

4歳児月組担任

不思議な糸電話! [ほし]

今日は先週の暑さを忘れる程涼しく、過ごしやすい気候の中活動を進める事ができました。
週初めで少し眠そうに登園する子も居ましたが、保育教諭や友達の顔を見ると明るく「おはよう!」と笑顔で挨拶をしてくれました。
今日の星組は、1時間目のサイエンスの時間に糸電話をしました。
たこ糸で繋がっている紙コップに釘付けになる子ども達。
保育教諭が皆の前で糸電話の仕方を実践してみると、「早くやってみたい!」「お話聞こえるのかな?」と、興味津々です。
IMG_1229_200.jpg早速グループに分かれ、糸電話で会話をしてみます。
初めはなかなか友達の声が届かず、大きな声で話していましたが、「糸をピンと張って話したら聞こえるよ」と保育教諭のアドバイスを聞き、実践してみると「○○ちゃんの声聞こえた!」と嬉しそうに知らせてくれました。
その後も時間いっぱいまで「好きな食べ物は何ですか?」「大きくなったら何になりたいですか?」等、子ども達らしい会話を楽しんでいました。
2時間目は図工でトンボ製作をしました。クレヨンを使ってトンボの目や羽の模様を描いたり、のりを使って体、目、羽を貼り付けて行きました。
羽の部分は、好きな色を使って自由に模様を描いて良い事を伝えると、「好きな色沢山使って虹色にした!」「ここに可愛いハート描いた!」等、それぞれ自分なりに表現する事を楽しんでいました。
自由に模様を描いた事で、個性豊かで可愛らしいトンボたちが完成していました。
秋に自分達で作ったトンボを飾れる事を楽しみにしている星組さんです。
3歳児ほし組担任


ひまわり作り、楽しいな [たかお日記]

朝から雨が降っていましたが、子ども達は元気に登園してきました。今日は地域の方が一緒に遊ぶフレンズデーの日でした。朝の会では「朝の歌」「アイアイ」「海」「水遊び」を歌いました。「アイアイ」ではを頭の上に挙げて行う猿のポーズがとても愛らしく、微笑ましい光景でした。名前呼びでも、一番年上の花組は大きな声で返事をし、頼もしい姿が見られました。みんなでひまわりの花を作りました。クレヨンで真ん中二の種部分を格子柄に描き、花弁をのりで貼るという行程でした。保育教諭の見本を見たり、説明を聞いたりしながら丁寧に製作していました。DSCN3734_200.jpg特に花弁貼りでは、のりの量を考えながら貼る姿が見られ成長を感じました。出来上がらうと、お家の方に見せることを楽しみにする発言をしていました。出来たひまわりを飾ると部屋の中がパット明るくなり、暗い天気を吹き飛ばす気持ちにさせてくれました。その後はサーキット遊びをしました。2箇所のマット山を越えたり、トンネルをくぐったり、輪っかを両足ジャンプしたり・・・体を沢山動かして遊びました。汗びっしょりになったので、お茶を飲んで一息つきました。給食はミートスパゲッティでした。頭も体も沢山動かしたので食への意欲があり、嬉しそうに食べていました。また月曜日元気に登園することを待っています。

       2歳児クラス 花組担任

元気によーいドン [ゆき]

朝から雨が降り、朝の会では「あめー」「パラパラ」と雨が降る様子を身振り手振りで表しながら話す子ども達。プールに入れずに少し残念そうな表情を浮かべるゆき組さんでしたが、「今日はかけっこをします」と保育教諭が話すと、一気に“かけっこ?”“何だろう?”と期待の表情に変わりました。
昨年度の運動会では親子競技のみの参加だった為、ゆき組さんにとっては初めてのかけっこ練習。まずはかけっこはどうやってするのかの説明から入りました。最初は、足形のマークに合わせて立ち、名前呼びをします。元気に返事をしたら「位置についてよーいドン」の合図でゴールに向かって走ります。全てが初めてで目をキラキラ輝かせる子ども達。自分の番が来ると嬉しそうに足形の上に立ち、気を付けのポーズもとても上手でした。
DSCN3729_200.jpg名前呼びでは、待っている友達からの注目を浴びて、少し恥ずかしそうに手を挙げて返事をする子が多かったですが、「よーいドン」の合図があるとみんな飛び切りの笑顔でゴールで待つ保育教諭のところまで走っていました。初めてのかけっこはとても楽しかったようで、ゴールするなり「もう一回する」と話す子もいました。今日は1人2回走りましたが、こけても立ち上がったり、待っている友達が走る友達を応援したりする姿も見られ、全員がゴールまで走り抜ける事が出来ました。まだ「運動会」と言ってもピンと来ていない様子のゆき組さんですが、遊びの中に練習を取り入れながら、運動会に期待が持てる様にしていきたいと思います。
その後は新聞紙遊びをし、破ったり、丸めたり、丸めた新聞の描いた袋に投げ入れたりして楽しく過ごしました。

1歳児 雪2組担任

久しぶりのプール遊び! [ゆき]

朝、空気が少しずつひんやりしてきたかと思えば、太陽が上がるにつれてまだまだ暑い一日のスタートです。

しかし、月曜、火曜と雨で入れなかったプールに入ることが出来る天気だったので、朝の会の時に子ども達に「今日は晴れたからプールがあるよ。」と声を掛けると窓の外を見る子どもの姿が見られました。
朝の会が終わると雪1組全員で雪2組の部屋まで移動します。「友達と手を繋いで行こうね。」と声を掛けると近くの友達と自ら手を握りに行ったり、保育教諭に援助してもらいながら友達と二人で手を繋ぎ、元気に「出発進行、エイエイオー!」と掛け声を言って部屋を出ました。
雪2組の部屋に到着すると、全員で手で飛行機を作り、広がって『手裏剣忍者』と『サンサン体操』のダンスを踊りました。保育教諭の動きを真似しながら手で手裏剣を投げる真似をしたりと上手に体を動かす子どもたちでした。
そして、水着に着替えて大好きなプール遊びの始まりです。始めにホースの水を体に掛けてシャワーをすると水の冷たさに「キャー!」と声をあげる姿があったものの、これから始まるプール遊びに嬉しそうでした。
周りにある玩具の中から自分の好きな玩具を手に取り、遊ぶ子ども達。これまでのプール遊びを通してジョウロやバケツの使い方も分かり、水を汲んでは、違う容器に移し替えたりと楽しむ姿が見られるようになりました。中には、プールの底にお尻を付けて座る事が出来たり、頭から水を被っても平気な子どもも数名出てきました。DSCN3720_200.jpg
そしてなにより雪1組全員の子ども達が泣くことなくプール遊びを楽しめるようになり良かったと思います。プール納めまで残りわずかですが、毎回毎回のプール遊びを時間いっぱい楽しんでいきたいと思います。

            1歳児 雪1組担任

ぶどう製作 [ゆめ]

 久しぶりの晴れた空を見てニコニコ笑顔のゆめ組の子ども達。毎週水曜日は、未満児のお集まりが外であります。靴を履ける子は靴を履き、バギーに乗って木陰のタイルの所に集まり未満児さんのお集まりに参加しました。お集まりでは、各クラスが作った8月の壁面の紹介をしたり、皆でダンスをして踊りました。靴を履いている子は、バギーから降りてはな組やゆき組のお兄さんやお姉さんと一緒に”みんなとあそぼう”を踊りました。以前に比べて踊るのがとても上手になりました。
その後、部屋に戻り”ぶどうの製作”をして過ごしました。ぶどうの製作は、トイレットペーパーの芯をぶどうの型に作り、フラワーペーパーでぶどうの実に見立ててぶどうの型に入れて行きました。DSCN3709_200.jpgぶどうの型は保育教諭が事前に作ったものでぶどうの実は子ども達が丸めて型に一つずつ入れて行きました丸めるのは、手先を使い上手く丸める子や少し保育教諭に手伝ってもらいながら丸める子など様々な姿がありました。丸めたぶどうの実を型に入れるのは、難しいかなと思っていましたが意外と上手く出来ていました。中には、製作をするのを嫌がる子が何名かいましたが一緒にしていくと楽しさが分かったのか最後には、嫌がらず製作をすることができました。出来上がったぶどうの製作は、9月にクラスの壁面として飾りたいと思います。

0歳児 ゆめ組担任