SSブログ

公園大好き! [はな]

 暦の上ではすっかり秋ですが、日中は日が高く暑い一日となりました。
 今日は、二目公園に行きました。汗をかきながらも、散歩の際は弱音を吐くこともなくしっかりと歩いている子ども達。体力がつき、水筒を持って歩くことにも慣れてきた様子です。又、最近では水筒の紐を肩からななめにかけることも、保育教諭の声掛けを聞いて少しずつ意識しています。道中では、朝や帰りの会を通して上手になった「虫のこえ」と歌ったり柿の実を見て「食べたいね~」と話したりと散歩を通してこの時期ならではの自然に触れることも楽しんでいます。
 公園ではすべり台、砂場、鉄棒、広場で自由に遊びました。思い思いに好きな遊びを楽しむはな組さん。最近では、「まてまて(追いかけっこ)しよう!」「かくれんぼしよう!」と子ども達から声を掛けてくれ、広場で思いきり体を動かすことが好きな子が多いようです。かくれんぼでは、保育教諭が「1、2…」と数えるとそわそわとした様子で隠れるのですが、広場内のベンチや木の陰からこっそり目を出して見つめていて、ほとんど隠れきれていない様子がなんとも可愛らしいです。たまに、「もういいよー!」と言いながらも隠れず保育教諭の目の前に立っていることもあり、子ども達のユニークな姿に笑わされてしまいます。

DSCN3672_200.jpg







 朝夕や日によっての寒暖差が激しくなってきたので、子ども達の体調の変化には十分気を付けて、元気に過ごしていけるようにしたいと思います。また明日も、楽しい活動を考えているので、笑顔で登園して来てください。
                2歳児 はな組担任

トンボの眼鏡を作ったよ [ゆき]

今日は少しジメジメした日となりましたが子ども達は元気いっぱい登園してきました。今日は地域の方が一緒に遊ぶフレンズデーの日でした。朝の会では「朝の歌」を元気いっぱい歌った後、季節の歌で「トンボ」「大きな栗の木の下で」「どんぐり」「虫の声」の歌を歌いました。身振り手振りでピアノの音に合わせながら大きな声で歌っていました。名前呼びでも、保育教諭の顔を見ながらまっすぐに手を挙げ返事をしていました。活動は、リトミックで体を動かした後のりを使った製作をしました。リトミックでは花組のお兄ちゃん・お姉ちゃんの動きをよく見ながら真似して動いていた雪組の子ども達。上手に出来ると素敵な笑顔を見せてくれました。のりを使った製作では、子ども達の大好きなトンボを作りました。DSCN3898_200.jpg好きな色の折り紙をちぎり、トンボの体に貼っていきました。なかなかちぎれず苦戦しながらも自分で頑張ってしてみようとする姿が見られました。最近使い始めたのりにも興味津々で「ちょんちょん」「ぺたぺた」と言いながら上手に貼っていました。可愛いトンボが出来上がると「出来た」「見て見て」と満足そうな表情でトンボを見せてくれました。「今日持って帰ろうね」と言うと「わーい」と嬉しそうでした。お家で話を聞いて製作を一緒に見てみて下さい。
1歳児 雪2組担任

きのこ製作 [ゆめ]

 朝から晴れていましたが気温が高くなることなく室内にも気持ちの良い風が入り込み過ごしやすい一日でした。
 今日は、キノコの壁面製作をタンポ筆を使って行いました。白、青、ピンク、オレンジ、黄色の絵の具を使い画用紙にポンポンとタンポ筆で絵の具を付けていきました。保育教諭がまず見本を見せながら子ども達に説明をし、タンポ筆を子ども達の手に握らせ画用紙に「ポンポン」と思い思いに付けていきました。DSCN3888_200.jpg力の加減で画用紙に付く絵の具の濃さが違うので子ども達も楽しかったようで嫌がったり、泣いたりする姿は見られませんでした。又、ポンポンと丸だけではなく線のように筆を動かしてする子もいました。色は、何色が良いなど言えないので保育教諭が準備した色を順番に付けて行きました。一人一人の作品が個性がありとても良い物が出来上がりました。
製作の順番を待っている友達は”ままごと”遊びをしました。子ども達が好きな遊びで何度かしているのもあり長い時間座って遊び事が出来ました。手提げバックに入りきれない程、食べ物を入れまるで買い物をしているように歩いていたり、炊飯器やお皿の上にご飯を並べフォークや手掴みで食べる真似をしたり、まな板でトマトを切ったりして遊んでいました。又、近くにいる保育教諭や友達に「どうぞ」と自分が持っている物あげたりして楽しく過ごすことが出来ました。月齢もあがり遊び方も少しずつ変わってきているゆめ組の子ども達です。

0歳児ゆめ組 担任

初めての糊の製作 [ゆき]

今日は朝は肌寒く感じるくらいの秋らしい一日となりました。
田んぼや畑からは涼しい虫の声がたくさん聞こえてきます。

友達との関りが多くみられるようになったゆき1組の子ども達。以前は一人で遊ぶことが多かったのですが、今では一緒に玩具を使ったり、追いかけっこをしたり、動きを真似して笑いあったりと楽しく過ごしています。時々トラブルになってしまうこともありますが、トラブルを通してまた仲良くなっていってほしいと思います。言葉の面でも成長を感じられるようになり、友達の名前を覚えて呼んだり、保育教諭の言葉を真似したりしています。特に絵本の時には保育教諭の言う台詞を繰り返して声に出して言い、絵本の表紙を見るだけで「わにわに」「タコかいな」「もいもい」など絵本の題名を言えるようになってきました。

DSCN3882_320.jpg今日は10月の壁面製作でお化けを作ります。先週子ども達の手型でお化けの形を作ったので、今日は糊で目と口、帽子をつけていきます。
ゆき組になってから初めての糊を使っての製作なので、少し不安そうな子ども達。見た目から嫌がり「いや!」と言って手を引っ込めてしまったり、触ってはみるものの眉間にしわが寄り怪訝そうにしている子もいました。しかし感触に慣れている子は、自分から糊の入っている容器に手を突っ込んで、手の全体を使って豪快に糊を塗っていました。中には、以上児クラスの子ども達のように器用に人差し指だけを使い何度も細かく塗る子もおり、糊の感触を楽しみながら進めていました。糊を塗り終わると次に目と口、帽子をつけていきます。目や口の場所などはまだまだどこがいいかは難しいようでいろいろなところに貼っていました。それでも子ども達なりの作品ができて可愛らしいお化けになりました。出来上がるとみんな手をたたいたりし嬉しそうにしていました。10月になり部屋に飾るのが楽しみです。


           1歳児ゆき組担任

大きくなったら [そら]

分園舎に行く途中のコスモスが、秋風に吹かれ優しく揺れています。今日の宇宙組は通報訓練を行いました。“地震後、調理室から出火”を想定し、実際に119番通報連絡しました。どういった状況か、子ども達の人数や安全な場所に避難できているかなどを知らせました。子ども達も緊迫した空気を感じ取ったのか、いつもよりもスムーズに行動することが出来ました。通報訓練の説明をしたのですが、数名の子は調理室に向かい火事になっていないか確認する子もいました。火事になっていないこと確認し安心した様子でした。今日は子ども達が楽しみにしている英語からのスタートです。今日は新しい手遊びを教えてもらいました。その後は馴染みのあるディズニーキャラクターのカードを使ったゲームをしました。キャラクターが登場したことで子ども達も、興味を持って取り組んでいました。2限目は図画工作です。「全国教育美術展」に向けて絵を描きました。今回は「大きくなったら」をテーマに取り組むことにしました。子ども達からは「ケーキ屋さん」「ピアニスト」「マジシャン」「サッカー選手」「お医者さん」「看護師さん」「宇宙飛行士」「野球選手」等、たくさんの夢が出ました。「ロボットを操縦する人」「筋肉マッチョになりたい」「大きくなってもバーベキューをしたい」等面白い夢もありました。DSC01630_200.jpg子ども達の想像は豊かです。中には「仲良しの友達と大きくなってもサッカーを一緒にしたい」と友達との絵を描く子もいました。みんなそれぞれ、ステキな夢を聞かせてくれました。クレヨンで描いた後は、好きな色を選び、絵の具を使ってはじき絵を楽しみました。完成した絵を見て「持って帰って早くママに見せたい」と言う子もいました。今日完成した友達もいますが、まだ描きたいという子もいたので、来週続きを行いたいと思っています。何を描いたかを聞いてみてくださいね。
5歳児担任 宇宙組

運動会練習! [つき]

 今日の運動会練習は、先ずはソーラン節です。一週間の始まりでしたが3つのポイントはしっかり覚えていた月組さん。“大きく足を広げる”“足を曲げる”“大きな声で”を頑張る目標として、今日も練習に取り組みました。繰り返しの練習の中で、一人ひとりの意識が少しずつ見られるようになり、全体の意欲も高まってきているように感じます。戸外練習が今回で2回目ということもあり、まだまだ立ち位置であったり、友だちと間隔を取る事が難しい様子も見られていますが、一方で友達同士で声を掛け合う姿も増えてきています。様々な姿を認めていきながら、これからも子ども達と一緒に練習に取り組んでいきたいと思います。

CIMG7068_200.jpg

 運動会練習に頑張った月組のお部屋では、給食時沢山の「おかわりください!」という声が。近くにいる友達との会話を楽しみながらも、ご飯粒を残さないように、こぼさないようにと食事のマナーを守りながら食べようとする子ども達です。

 朝夕の気温の変化や連休明けもあり、体調を崩す子が多く見らます。以上児合同の戸外の運動会練習も始まっています。戸外から帰って来た後や食事前後の手洗いうがいの大切さを再度呼び掛け、健康に元気に過ごして欲しいと思います。

4歳児 月組担任


たくさん遊んだよ! [ほし]

曇り空が続き肌寒い気候でしたが、今日も「おはよう!」と元気に登園して来てくれた子ども達です。
今日は土曜日の為、以上児と未満児に分かれて保育を行いました。
今日の以上児は、室内でリトミックをしました。
異年齢児で一緒に取り組んだことで、年上の友達が年下の子達をリードする姿が見られました。
「こっち向きにはしるんだよ!」「待つ時は正座座りだよ!」等と優しく声を掛けていたり、お手本になろうと一つ一つのリズムに真剣に取り組んでおり、頼もしさを感じました。
その姿を見て年下の友達も刺激を受け、いつも以上に積極的にリトミックに取り組めていました。
リトミックでたくさん体を動かした後はおままごとをして遊びました。
買い物をする場所、料理をする場所、食べる場所と、コーナー分けをしたことで子ども達もそれぞれのコーナーでおままごとを楽しんでいました。
DSCN3664_200.jpg料理をするコーナーでは、年上の友達が年下の友達を誘って一緒に鍋を作っていました。
「この桃入れたら美味しくなるかも!」「桃入れたら変な味になっちゃうよ~」等と、たくさん可愛らしい会話が聞こえてきて、微笑ましい時間でした。
たくさん遊んだ後は、美味しい給食です。
みんな競うようにおかわりをし、「お腹いっぱい!」と言うまでたくさん食べた子ども達。
お腹いっぱいになった後はお昼寝でぐっすり夢の中です。
来週も元気なみんなに会えることを楽しみに待っています。
3歳児ほし組担任

椅子取りゲーム楽しいね [はな]

今日は朝から曇り空で時折ポツポツと雨が降っていました。そんな天気とは裏腹に元気な姿で登園する花組の子ども達です。
 朝の会では“とんぼのめがね”“虫の声”等季節の歌を歌いました。“虫の歌”は9月に入り、歌い始め、最初は歌詞が分からず保育教諭の歌う姿を見ている事が多かった子ども達でしたが、歌っていく中で覚えていき、今ではピアノの音が聞こえると自然と口ずさむようになりました。
 朝の会の後は室内でリズム遊びをしました。とんぼやウサギなど様々な音に合わせて体を動かしていく子ども達。「腕をピンって伸ばすよ」と声を掛けられると子どもたちなりに意識しながら伸ばし、動かす姿が見られました。またとんぼでは3秒間片足立ちをする場面があり、まだまだ片足立ちは難しいですが、音に合わせて片足で立とうと頑張る姿が見られました。
 リズム遊びの後は室内で椅子取りゲームをしました。今月に入って始めた椅子取りゲーム。流れる曲に合わせて楽しそうに歩き、曲が止まると急いで空いてる椅子を探します。椅子から少し離れたところを曲に合わせて歩く子もいれば、椅子の側を歩きすぐに座れるように体勢を作る子もいました。また見つけた椅子まで駆け足で座ろうとするなどの姿も見られるようになってきました。椅子が見つかると嬉しそうな表情を浮かべ、見つかっていない友達に「ここ空いてるよ」と椅子を指差しながら探している友達に教えてあげる優しい姿も見られました。中には離れた所に置いてある椅子取りゲームの円から抜いた分の方の椅子を指差し「ここ空いてるよ」と声を掛ける面白い姿もありました。
DSCN3663_200.jpg
椅子が見つからなかった時には悔しさで泣いてしまう子、泣くのを我慢して悔しさを耐えている子など姿は様々で「負けちゃった」と笑顔で保育教諭に話す姿も見られました。
2歳児 花組 担任


オバケを作ったよ! [ゆき]

今日は秋らしい気持ちの良い風が吹く一日となりました。
毎日朝や帰りの会で季節の歌を歌います。その中で、最近のゆき2組さんのお気に入りは「しょうじょう寺の狸囃子」です。全部の歌詞は歌うこと出来ないのですが、「こいこいこい」や「ぽんぽこぽん」等、簡単なフレーズを身振りを交えながら楽しそうに歌っています。

DSCN3659_200.jpg朝の会の後は、今日は壁面製作でハロウィンのお化けを作りました。手に白の絵の具を付けて、黒の画用紙に模様を付けていきます。保育教諭が見本でしてみると興味津々で見つめていた子ども達。1人ずつ椅子に座り製作に取り組んでいきます。絵の具の感触や手が汚れるのが嫌な子は、手のひらに絵の具を塗られただけで眉間にしわが寄り、固まってなかなか手を動かそうとしませんでした。なかにはとても敏感な子がおり、製作のテーブルに座る事さえ嫌がっていました。保育教諭の膝に座り落ち着くと、筆を自分で持って絵の具を塗ることが出来ました。手が汚れても平気な子は、絵の具を塗られると少しくすぐったそうにするものの、自分で手型を何度も押したり、紙の上で絵の具を塗り広げたり、絵の具が飛び散るほど叩いたりと嬉しそうに取り組んでいました。絵の具と手を使っての製作だったのですが、みんなそれぞれ違うお化けの形が出来上がりました。来週は目と口と帽子を貼っていくので完成するのが楽しみです。
室内で製作をしている頃、外から太鼓の音が聞こえてきました。見てみると、運動会へ向けて以上児の子ども達が練習をしていました。その太鼓の音が気に入ったようで手を叩きながら何人かの子達が「どん!どん!」と真似をして歩いていました。高尾山での現地練習でお兄さん達の頑張っている姿を応援したいと思います。

   1歳児ゆき組担任

楽しい滑り台! [ゆめ]

 まだ日中は日差しが強い日が続きますが、だんだん秋らしい風が吹くようになり涼しさを感じるようになりました。先週は体調を崩して休む子が多かったゆめ組の子ども達ですが、今週は体調も良くなり沢山の子ども達が元気に登園してきてくれて私達も嬉しく思います。

 今日は、お集まりに参加した後、バギーに乗って二目川公園まで散歩に行きました。お集まりでは、鈴虫やこおろぎ等の秋ならではの虫が沢山登場しました。いつも朝や帰りのお集まりで歌っている「虫の声」の歌が聞こえるとリズムをとったり嬉しそうにする姿が見られました。
 散歩では、お集まりで聞いた虫たちの声が聞こえ、「リンリン鳴いてるね」と保育教諭が言うと指を差して「あ!あ!」と興味津々な姿が見られました。
 DSCN3654_200.jpg公園に着くと、早速砂場や滑り台で遊びました。滑り台では、保育教諭と一緒に滑って見ると嬉しそうに大きな口を開けて喜ぶ子もいましたが、まだあまり慣れていないようで引きつった顔をする子と様々な姿が見られました。見ていた子も楽しそうに思ったのか保育教諭に「やって」と手を伸ばす姿が見られ、沢山の子が滑り台を楽しむ事が出来ました。
 砂場では、砂を指先でそっと触ったり、豪快に砂を掴んだりと感触を楽しみました。保育教諭が「ちょうだい」と言うと砂をくれたりと言葉を理解する姿が見られ、遊びの中で沢山の成長を感じています。
 帰りには、靴を履いている子は車が来ない安全な道で保育教諭と手を繋いで歩いて帰りました。以前よりも歩くことが上手になり、途中で座り込んでいた子も長い距離を歩けるようになりました。
 また、天気のいい日には戸外遊びや散歩に出掛けて秋を探したり、沢山体を動かせたらなと思います。

 
0歳児 ゆめ組担任