SSブログ

沢山体を動かして遊んだよ [ゆき]

今日は土曜保育でしたが、いつもより登園する友達が多く朝から賑やかな保育室。いつもと違う雰囲気に泣いてしまう子もいたのですが、優しいお兄さんお姉さんが「これも使っていいよ」と元気が出る様に玩具を届けに来てくれたり、よしよしと優しく頭を撫でてくれたりと、朝から心が温まる姿も見られました。
皆で片づけをして朝の会をしたら、戸外に出て遊びました。靴を履いて準備万端!と思ったらパラパラと雨が降ってきて「雨だー」と残念そうにする子ども達。空を見上げると青空も見えたため、玄関前で楽しい手遊びをしながら待っていると、みんなの願いが空届いた様ですぐ雨も止んでくれました。今日は、マットの山や平均台、ボールなどを使って遊びました。どうぞの合図とともに自分の気に入ったものに向かって走っていく子ども達。何度も同じものに挑戦し頑張る子もいれば、いろんな遊びに興味を持って遊ぶ子と姿は様々です。
DSCN3871_200.jpg遊んでいくうちに、一緒に戸外で遊んでいた以上児の友達の遊びも気になり見に行きました。以上児の友達は鉄棒や縄跳び等、少し未満児の友達には難しい遊びもしていましたが、そのかっこいい姿を見て「僕もしたい」「私もする」と鉄棒や縄跳びにも挑戦する姿が見られました。マットでは、頂上に登った雪組さんに「足を出して…ほら滑っていいよ」と優しく援助しながら一緒に遊ぶ以上児さんの姿があり、さすがだなと感心させられました。
寒さに負けず元気に体を動かしながら、異年齢の友達とも遊びを通して沢山関わりを持つことが出来ました。

1歳児 雪1組担任

合奏の練習を頑張っています。 [そら]

ぐっと寒い日が続いていますが、風邪ばい菌をやっつけるため、手洗い・うがいを意識して取り組んでいる宇宙組の子ども達です。
 今日の1限目は音楽です。発表会での合奏の練習に取り組みました。宇宙組はメロディオンを縦にし、演奏をするため、とても難しいのですが、音階を覚え一生懸命練習に取り組む姿がありました。また、キーボート、鉄琴、木琴、バーチャイムと年長児ならではの楽器もあり、1人ひとり任された役割を果たそうとしています。今日の目標は「周りのみんなの音を聞きながら、自分が出せる力、音を出そう!」と決め、誰かがやるから頑張らなくていいということはなしと伝えました。音階で1番低い音はラ、高い音でレ、とオクターブ以上の音幅があり、メロディオンの鍵盤を下から上まで使用し演奏します。DSC02288_200.jpg今回は中盤の音が跳ぶ(レ ファ ラ レ)などの難しい音階に挑戦しました。音階を何度も言い。繰り返し覚えたり、鍵盤を何度も弾き覚える子ども達の姿がありました。教えているこちらも子ども達が苦戦しながらも何度も練習に励む姿に刺激されています。
 たかおこども園での最後の発表会。みんなの心を一つにして、これからみんなの音が揃い、よりよい演奏、合奏が出来るようみんなで力を合わせて取り組んでいきたいと思っています。お家のほうでもどんな練習をしているのか聞いてみてくださいね。

5歳児 宇宙組担任

遊戯の練習がスタートしました! [つき]

 今週に入り、肌寒い日が多く「今日も寒いね~。」と季節を肌で感じている子ども達ですが、寒さに負けず元気に登園してくれています。
さて、いよいよ1か月後にせまった生活発表会に向けて、少しずつ練習が始まった月組さん。劇や歌、メロディオンなど日頃の活動での取り組みや、表現面の成長など今までの集大成を披露するべく、各演目に期待を持ちながら進めています。今日は体育の時間に遊戯の練習に取り組みました。以前より遊戯は2チームに分かれてすることを話していた為、チーム分けの発表の時からワクワクした表情を浮かべる子ども達。同じチームの友達と顔を見合わせ声を掛け合いながら、さっそく練習がスタートしました。どのチームも始めに自分達が取り組む曲を聴くと、音楽に合わせて手拍子をしたり、友達と一緒に微笑み合ったりと、とても和やかな雰囲気で曲を聴く様子が見られ、もともとダンスが好きな友達が多いクラスであることから、振りを卸すと一生懸命真似をし、笑顔で進める姿が多く、私達保育教諭も一緒に楽しく教える事が出来ました。曲に合った振り付けになっている為、子どもらしい元気な踊りや隊形移動にも注目して頂きたいと思います。
IMG_0171_200.jpg
今回初めての練習だった為、動きに戸惑う姿も最初は見られましたが、隣の友達と教え合いながら最後まで集中を切らさず頑張る姿の多さに、クラスの友達との関わりの深まりや団結力を実感し、成長を実感することもできました。
 当日まで残り1か月。最後まで子ども達の可能性を広げ、自信に繋げていきながら楽しく練習に取り組めるよう、見守っていきたいと思います。体調管理には十分留意し、元気に過ごしていきましょう。

                   4歳児 月組担任

今日の1日 [ほし]

子ども達が楽しみにしていたお弁当日の今日は朝からお弁当の話で持ちきりでした。
「今日は〇〇のお弁当箱に入れてきたよ、ハンバーグ弁当にしてもらったよ」「うさぎちゃんにしてもらった!」と食べるのを心待ちにしていた子ども達。
嬉しそうに話す姿から楽しみな気持ちがたくさん伝わってきました。
お弁当を楽しみに今日も元気に1日がスタート。
1限目の音楽は、発表会に向けた合唱と合奏の練習をしました。
IMG_2004_200.jpg合唱練習では合唱曲「ね」の2番に初めて取り組みました。
1番は1週間前に初めて練習してから繰り返し歌っていく中で歌詞を覚え、サビの部分等綺麗に揃うようになってきました。
最初は「むずかし~」と苦戦していた星組さんでしたが、周りの友達に刺激を受け、必死になって歌詞を覚えてきた子ども達。
覚えられたという事が自信にもなったようで今日も「頑張って覚える!出来るわ!」と張り切っていました。
1番を覚えている分、2番の歌詞と頭の中でごちゃごちゃになってしまう事で苦戦する姿はありましたが「あ、違うこれは1番だ、あ、間違えた」と自分達なりに頭を整理して頑張って覚えていました。
周りの友達が先に歌詞を覚えるとその姿に刺激を受け、負けないよと言うように横目で見ながら頑張ったりと良い雰囲気の中進める事ができました。
元気いっぱいな星組さんなので発表会は優しい気持ちで歌うという事も目標に頑張っています。
2月の発表会でどんな姿を見せてくれるのかどんな風に変わっていくのか今からとても楽しみです。
その後は掃除をして2限目は子ども達リクエストの高尾山に行きました。
気温が低かったので体をたくさん動かせる場所を選び、探検しながら向かいました。
広場では落ち葉が沢山落ちているのに大興奮し、埋まってもたり掛け合ったり走り回ったり全身をとにかくダイナミックに動かして楽しんでいた子ども達。
たくさん遊んだので帰る頃には「もう無理だ・・」と疲れを見せ大好きなお弁当を楽しみに園に帰りました。
待ちに待ったお弁当では「みてみて~」の声が止まらなかった星組さん。
「かわいいでしょ、ママが作ってくれたの~」とみんなで見せ合って楽しい時間となりました。
3歳児星組担任


はい、どうぞ [はな]

 連休明けの今日、ニコニコしながら元気に登園して来てくれた花組の子ども達。「お休みどこに行ったの?」と聞くと、「公園行った!」「遠い所までお出掛けしたの!」とたくさんの思い出話を聞かせてくれました。

 今日は玄関前ロータリーで、ボールやフープ、鉄棒、平均台を使って遊びましたが、天候が崩れ始めた為室内に戻り、いつもと少し環境構成を変えたままごと遊びをしました。「これ下さい」「〇円になります」「ありがとうございました」等、保育教諭がお店屋さん、子どもがお客さんになり言葉のやり取りを行った事で、子どもも買った食材に愛着が湧き「これ買って来たの!」と嬉しそうに盛り付けて遊ぶ姿が見られました。又、約束事を伝えた上で今日初めて人形を出してみると、赤ちゃんのように大事に抱えて室内を散歩したり、ままごとコーナーに行き、椅子に人形を座らせて「これ食べる?」「ジュース飲もっか!」と話し掛け、お世話する微笑ましい姿が沢山見られました。
DSCN4176_200.jpg

 「みんながお父さんやお母さんから優しくしてもらってるのと一緒で、人形さんにも優しく接してあげてね」という初めの約束事を守りながら楽しんで遊ぶ姿があちこちで見られ、まるでお兄さん、お姉さんのような花組の子ども達でした。

2歳児 花組担任

縄跳び楽しいな! [ゆき]

朝はどんよりと雲の多い空模様でしたが、昼頃になると太陽が顔を出し晴れ間が見られるようになりました。

今日、1月11日は鏡開きです。朝、保育教諭が門松を片付けていると「なんで片付けるの?」と5歳の子が聞いてきました。鏡開きだから門松も鏡餅も片付ける事を伝えると「へぇ~」と言って興味深く片づけを見つめていました。
朝の登園時、一人の女の子がお母さんに会いたくて泣いていました。すると5歳児の子が「大丈夫?ママに会いたくなったの?」と優しく声を掛け、手を繋いで「一緒にお人形で遊ぼう」と誘ってあげていました。それでもなかなか泣き止まずに困惑していたのですが、頼まれていないのに声を掛けて慰めてあげようとする姿がとてもお姉さんらしく頼もしく見えました。
DSCN3857_200.jpg朝の会の後にみんなで外に出て、ボールやフラフープ、縄跳びをして遊びました。縄跳びを繋げて長縄にして、何人かの子で「上か下か真ん中か」の遊びをしました。雪組の子ども達はまだルールは分からないものの、星組のお姉さんたちがしているのを見て真似して参加していました。星組の子たちがくぐればくぐり、ジャンプすればジャンプしてと、一生懸命についていこうと頑張っていました。フラフープでは、列車になったり転がしたり、ボールを中に入れて引っ張ったりとしていました。お兄さんお姉さんたちと一緒に遊ぶのでいつもより体を沢山動かせたように思います。

                  1歳児ゆき組担任

コマを作って遊んだよ [ゆき]

 今日は天気も良くとても過ごしやすい一日となりました。雪2組の子ども達は今、朝の身支度や帰りの身支度など身の回りの事に頑張って取り組んでいます。自分のグループの色を覚えたり準備のやり方を少しずつ覚え、スムーズに行えるようになってきました。また、子ども達も自分たちで出来ることが増え、準備が終わると嬉しそうに「出来たよ」と報告してくれるようになりました。

活動ではコマを自分達で作って遊びました。保育教諭がペンを出すと「ペンだ」と大喜びの子ども達。「今日は何をするのかな?」と興味津々で保育教諭の話を聞いていました。今回は数名ずつではなく全員で一斉に製作を進めました。ペンを使って描く際に「グルグル」と言いながら描き進める子、黙々と描き進める子などそれぞれが思い思いに描いていました。また、紙皿の縁の部分に描く際は「わー!コトコトだ」と平らな部分に描く時より変化がある事に気付き、驚きながらも楽しんで描く姿が見られました。その後、完成したコマを使って遊びました。手先を上手に使ってコマを回したり保育教諭にお願いしながらコマ遊びを楽しんだ子ども達です。
DSCN3853_200.jpg
コマ遊びの後に園外散歩に行きました。地域の方に会うと「バイバイ」と手を振ったり、周りの自然に目を向け、「みかんあった」など見つけた物を言葉にして伝える姿がたくさん見られました。体調に気を付けながら天気の良い日は戸外に出てたくさん体を動かしながら遊びたいと思います。

1歳児 雪2組担任

島渡り楽しいな [ゆめ]

 とても天気が良い今日。外はひんやりしていましたが、ゆめ組のお部屋には陽がよく入って来てぽかぽかしていました。そんな暖かい場所に子ども達は集まり、とても暖かそうにごろごろ寝転ぶ様子がありました。

 そんなゆめ組さんの今日の活動は室内での「島渡り」です。島に見立てた滑り止めマットを歩いていく遊びですが、初めて見るマットに興味津々の子ども達。保育教諭がお手本で歩いて見せると「きゃー!」と声を上げ、後ろを嬉しそうに歩いて付いて行っていました。同時に牛乳パックで作った椅子を平均台にし並べて道にしたものも用意すると、そちらの方にも勢いよく近づき、少しフラフラしながらも上手に乗って歩いていたゆめ組さんです。一時すると歩く事に飽きてしまい、今度はマットを持ち運ぶように・・・。なので今後は少しマットを離し、離れ島を作りました。その上をジャンプで通って見せるとまた興味を持ち始め真似しようとするゆめ組さん。まだちゃんとジャンプはできていませんが、子どもたちなりのジャンプで楽しんでいた子ども達です。そうやって一生懸命体を動かそうとする様子はとても微笑ましい姿でした。最後にはやっぱりマットを運んで楽しんでいた子ども達です。
DSCN4162_200.jpg
 年が明け久しぶりに登園してきた子ども達は発語が上達しており、友達同士のやり取りも一気に増えました。さらににぎやかになったゆめ組クラス。今年もどんな成長を見せてくれるか楽しみです。

0歳児 ゆめ組担任

ししまいを作ったよ [そら]

 新しい年が始まり1週間が過ぎました。冬であることを忘れてしまう程の暖かさが続いています。今日は強い風が吹いたものの、日差しは暖かく分園舎園庭の水溜まりもすぐに乾き、戸外遊びでは子ども達がサッカーを楽しんでいました。今日の図画工作では季節の製作で、獅子舞を作りました。獅子舞には「悪いことを追い払う」意味があることを伝えると、「知ってるよ」「獅子舞に頭を噛まれるといいんだよ」等、自分達の経験をもとに話しをしてくれる子もいました。今日は6個のパーツに描いたり、切ったり、貼ったりして組み立てていきました。細かい作業が多く、苦戦する姿が見られたものの一つひとつ丁寧に仕上げる姿が見られました。DSC02246_200.jpg特にハサミの使い方が上手になり、小さな丸や、波切りもキレイに切れるようになったので、持ち帰った際は細かい部分も見て頂き、子ども達の頑張りを見てもらいたいと思っています。また、出来上がった作品はどことなく作った子ども達の表情に似ていてとても愛らしく感じました。来週は今日作った獅子舞を台紙に貼り完成させたいと思っています。
宇宙組で過ごすのも残り3ヶ月となりました。今月から生活発表会に向けての活動が本格的になります。日々の生活を大切に過ごし、就学に向け子ども達と一緒に考えながらも、楽しい園生活を過ごしてほしいと思っています。
5歳児担当 宇宙組

今日は凧揚げ大会! [つき]

 今日は子ども達の楽しみにしていた凧揚げ大会の日。高尾山への道中「凧揚げ楽しみ~」「風ないけど飛ぶかなー?」「いっぱい走ればいいんよ!」等と待ち遠しさを感じさせる声が沢山聞こえてきました。現地に到着し凧揚げをする意味や約束事等の話を聞いた後は、いざ、凧揚げ大会の開幕です。月組では、子ども達の得意な重ね切りでねずみの型を作り、ねずみの特徴をしっかり捉えながらクレヨンで顔を描いた凧を作りました。自分の凧が配られると指先を使って持ち手から紐をほどき、早速走り出す子ども達。友達とぶつからないよう、紐が絡まないよう気を付けながら上手に凧を揚げる事ができ「見てみて~!出来た~!」「先生~どう?(凧)揚がってる?」「一緒に走ろ~!」と友達と見せ合ったり手を繋いで凧を揚げたりと、満面の笑みで時間いっぱい遊んだ子ども達です。
 
IMG_0112_200.jpg

 二時間目の図工では、福笑い製作をしました。顔、目、鼻、口…と全てのパーツを重ね切りで作っていき、隣の友達に目を隠ししてもらい「次は目の一個目だよ!」「次は口!」と手渡ししながら福笑いを楽しみました。部屋中に笑い声が沢山飛び交い、今日は伝承遊びに親しみ大いに楽しんだ一日を過ごしました。

4歳児 月組担任