SSブログ

おままごとをしたよ [たかお日記]

 朝から雨がしとしとと降り、曇り空で1日がスタートしました。
今日の土曜日の未満児クラスは、たかお第2こども園4名のお友だち、たかおこども園4名のお友だちで8名となりました。登園時寂しさから泣いてしまう姿もあったものの、朝の会では「ちょうちょ」や「チューリップ」など身振り手振りを付けながら、元気よく春の歌を歌ってくれる姿が見られました。名前呼びでは未満児クラスの1番大きいお姉さんらしく「はーい」と返事をし、ニコニコ笑顔を見せてくれました。
今日は外が雨のため園庭に出る事は出来ず、室内でおままごとの活動をしました。椅子に座ると目の前にあるお皿からスプーンを使って上手にピーマン、ナスなどの食べ物の玩具を口に運ぶ振りをしておままごとを楽しんでいる様子でした。また、保育教諭に「あーん」と言いながら食べさせてくれる子どももおり、保育教諭が笑顔で「ありがとう」と伝えると満面の笑みを浮かべていました。もぐもぐ食べる振りをしながら「おいしいね」「パクパク」等言葉を口にし、友だちと楽しんでいました。DSCN5245_200.jpg給食では、自分から進んでフォークを持って美味しい給食をモリモリと食べていました。また月曜日、沢山の笑顔が見られるよう様々な活動を行なっていきたいと思います。元気に登園してきてくださいね。

2歳児 花組担任


大きなこいのぼり作ったよ [そら]

 今日は朝から曇り空で少し雨も降っていました。子ども達は雨を見ると「今日はレイニーだね」と覚えた英語で天気を言い合う姿が見られました。
分園舎では身支度を済ませ、朝の会をした後は活動で、今日の一限目は戸外遊びの時間の予定でしたが、雨が降っていたので室内で椅子取りゲームをしました。椅子取りゲームをすることを伝えると「やったー」と喜ぶそら組さん。椅子を自分達で並べ、曲が聞こえ始めると椅子の周りを歩いて回ります。回るたびに自分の側に椅子があることを確認しながら歩く子ども達。曲が止まると素早く椅子に座る姿がありました。また椅子に座れずに探している友達を見つけると「ここ」「ここあいてるよ」と近くにある空いている椅子を指して教えてあげる姿がありました。また椅子に座れなかった子ども同士も残っている友達を曲の歌詞を口ずさみながら見たり、悔しそうにしている友達を見ると声をかけてあげたりするなど優しい姿が見られました。終わりになると「えー」「もう一回したかった」と口にする姿があり、椅子取りゲームを楽しんだ様子でした。
 室内で遊んだ後は図工で今日はそら組みんなで1つのこいのぼりを作っていきました。鱗を作るのですが、今日はグループに分かれ友達と話し合い、はじき絵、にじみ絵、スポンジアートの3つから1つの技法を決めて取り組んで行きました。同じグループの友達と何の技法にするか話し合う子ども達。すぐに決まったところもあれば、意見が割れ、ジャンケンで決めようとする姿もあり、自分達で考えながら1つに決めることができていました。技法に取り組む際は「赤がいい」「青貸して」等それぞれが好きな色を選び、自分達で配色や描く線の形を考えながら集中して取り組んでいました。
DSC04633_200.jpg
また鱗づくりの他に新聞紙でこいのぼりの土台作りにも取り組み、折って組み合わせて大きな土台を作り、そこから黒い紙をちぎってそれを目やひげになるように友達と協力しながら作り上げていき、関わりを楽しみながら製作をする事ができました。
5歳児 そら組 担任


色鬼をしたよ! [つき]

 朝から暖かい太陽が顔を出し、子ども達も明るい笑顔で「おはようございます!」と元気いっぱいに登園する姿が見られました。
今日の月組は、1時間目の体育の時間に色鬼をしました。
しっかりと準備体操で体をほぐした後、保育教諭から色鬼のルール説明を聞きます。
前年度でもしたことがある遊びで、「言われた色のところに逃げる!」と、ルールを理解していて、元気に発言してくれる子も居ました。
鬼を決めて、さっそく色鬼のスタートです。
IMG_1492_200.jpg逃げる側は元気いっぱいな声で「鬼さん、鬼さん、何色ですか」と鬼に向かって尋ねます。
鬼チームは話し合って決めた色を「青!」等と大きな声で答えます。
逃げる側は言われた色のフラフープ目掛けて逃げるのですが、自分の近くに言われた色が無かったり、行った先のフラフープがすでに友達でいっぱいで入れなかったりし、「捕まっちゃう~!」と、一生懸命走って逃げていました。
途中で鬼に捕まってしまう子も居ましたが、「捕まっちゃった!次は鬼にならないといけないんだよね?」と、ルールをしっかりと理解している様子でした。
時間いっぱい繰り返し遊ぶ事ができ、子ども達も満足気な表情で「楽しかった!」と話してくれました。
2時間目の音楽の時間では、リトミックに取り組みました。
ウサギの時は気を付けのポーズで跳ぶ事や、ツバメの時は手を後ろ側に伸ばして走る事など、おさらいをしながら取り組んでいき、ピアノの音をよく聞きながら伸び伸びと体を動かす事ができました。
活動後は美味しい給食を沢山食べ、お昼寝でぐっすり夢の中です。
明日も元気なみんなに会えることを楽しみに待っています。
4歳児月組担任


楽しかったこいのぼり製作! [たかお日記]

 風は少し冷たく感じましたが、涼しく過ごしやすい1日となりました。いつも登園時に泣いている子も今日は、戸惑う姿が見られたものの泣かずに登園して来る事ができました。まだまだ慣れない朝の身支度に、鞄の中にタオルを入れっぱなしだったり園服が畳まれていないまま手提げに入れている事も多くありますが、保育教諭に声を掛けられると「あ!ほんとだ」と苦笑いしながらも頑張って取り組む姿が多くあります。これから、だんだん慣れてきて少しでも自分で出来るようになる事が多くなってきたらいいなと思います。
 活動では、1限目に掃除と戸外遊びで田んぼ広場に行きました。掃除では、いつも使っている机と椅子の掃除に取り組みました。2掛けの机ということもあり、「ここ汚れてるね」と二人で協力しながら掃除をする姿が見られました。掃除が終わると、「ピカピカになったよ」と保育教諭に知らせてくれ一生懸命に取り組む姿が見られました。その後、田んぼ広場に行きました。久しぶりの戸外遊びに約束事を伝えている時から、体がうずうずしていた子ども達。「どうぞ」と言われると沢山走り回っていた星組の子ども達です。
IMG_4897_200.jpg外から帰り次は、図工で前回のこいのぼりの製作に取り組みました。前回は、牛乳パックやプチプチシートにペンで模様を描いたのですが、今日はその描いた模様をカラーポリに貼り付けました。「先生出来たよ!」と1つ1つ嬉しそうに保育教諭に見せてくれとても楽しそうに作っていました。自分達で作った様々な模様が沢山あり、1人1人の個性が出ている素敵なこいのぼりが沢山出来ました。出来たこいのぼりは外に飾られることを伝えると、「外で泳ぐの?」と質問をしてくれた女の子。可愛らしい質問がとても微笑ましかったです。早く外に飾られるのを楽しみにしている子ども達です。

3歳児 星組担任

ビー玉転がしで模様を付けたよ! [はな]

 花組に進級して約2週間。朝、涙目だった友達も今では、元気に階段を上って2階にある花組の部屋へと入ってくる姿が見られる様になりました。

昨日の帰りの会の際に「明日は、こいのぼりを作るよ!」と話をすると、その話をしっかりと覚えていて今日の朝に「こいのぼり、作るよね」と話をする姿もありました。
今回のこいのぼり製作では、ビー玉に絵の具を付けてそれを画用紙の上に転がして模様を付けていきました。まず、全体で話をすると、今から何が始まるのだろうといった表情で集中して保育教諭の方を向いて話を聞く子どもたち。実際にビー玉を転がして見本を見せると「わぁ~」と出来た模様に驚いて声を出す子どもの姿もありました。そしてグループごとに製作を始めました。1つのグループに1つずつの容器でしたが、友達がしているのを待っている間も友達がビー玉を転がしている様子を見ながら静かに待てた子ども達。自分の番が来ると、容器を手に持って自分から動かしてビー玉を転がす子と、慎重な子と様々でしたが、ビー玉が転がるのを目で追いながらこいのぼりに模様が出来ていく楽しさを感じれたのではないかと思います。DSCN4800_200.jpg

次は、金曜日に目をペンで描いたり、もう1匹違う方法でこいのぼりを作って2匹のこいのぼりを完成させたいと思います。

        2歳児 花組担任

サーキット遊びをしたよ [ゆき]

 週始まりの今日は、朝から雨がポツポツと降っており、少し肌寒い日となりました。新年度がスタートして約1週間が過ぎましたが、少しずつ新しい担任やクラスの雰囲気に慣れてきたようで、笑顔で過ごす姿が見られるようになってきました。中には寂しさや友だちの泣く姿を見て涙を流す姿もまだまだ見られますが、気持ちに寄り添いながら、それぞれの子のペースを大事に温かく見守っていきたいと思います。

今日は部屋で体操を踊ったり、サーキット遊びを行いました。サーキット遊びでは、階段を登ったり下りたりするコーナー、一本橋のコーナー、トンネルをくぐるコーナーを作りました。やる前に一度保育教諭が見本を見せると、子どもたちはじっと興味深そうに見る様子がありました。約束事を聞き、さっそく始めると子どもたちは興味のあるコーナーへ飛びついていく様子が見られ、活動中は元気に進んで取り組む子、興味のあるコーナーを何回も行き来する子、友だちの様子をじっと見る子など、色々な様子が見られました。DSCN5239_200.jpg雪組になって初めてサーキット遊びをしたので、順番がバラバラになってしまう様子が多かったのですが、これからも色々なサーキット遊びを行ないながら、その中で少しずつ順番を守って取り組むことも覚えていけるように声掛けをしていきたいと思います。

1歳児 雪組担任




桜 製作 [ゆき]

 朝から天気が良く気持ちい朝でした。陰に入ると風が冷たく感じました。
今日は、フレンズデーで桜の製作を行いました。画用紙に桜の木とちょうちょをのりを使って貼っていきました。DSCN5231_200.jpgまず、子ども達にのりの使い方を説明してから桜の木とちょうちょを貼っていきました。木が大きくのりで塗るのが大変かなと思いましたが一人ひとりが集中して取り組めていました。画用紙に木とちょうちょを貼り終わると次に、タンポ筆とピンクの絵の具を使って桜の木に花を咲かせていきました。「満開の桜の花を咲かせてね」と子ども達に伝えタンポ筆で”花を咲かせていきました。「ポンポン」と言いながら筆を動かす子どもや他の友達のをしているのを見て真似て筆を動かしたりと様々な姿が見られました。出来上がった桜の製作を見ながら「ピンクの花」と言ったりと製作が出来た喜びを皆で感じました。その後、戸外に出る時間があったので帽子を被り園庭の砂場で砂遊びをしました。砂遊びでは、お子様セットをお皿のプレートに乗せて作ったり、果物などの型抜きでご馳走を作って楽しく遊ぶ事ができました。

1歳児 雪組担任

お散歩に出掛けたよ! [ゆめ]

 今日はとても暖かくお散歩日和の1日となりました。入園して一週間が経った夢組の子ども達。少しずつ園生活にも慣れ、まだまだお母さんたちと離れる寂しさから泣いてしまう姿も見られますが一人ひとりが笑顔を見せてくれる時間が増えてきました。
朝の会ではピアノの音に合わせて手拍子をする子や体を揺らす子など様々な姿で表現してくれました。日中は分園舎方面を散歩しました。バギーに乗り出発すると泣いていた子も泣き止み外の様子を除いてみたり保育教諭の声掛けに振り向いて笑顔を見せてくれました。分園舎の目の前では外で遊んでいた宇宙組のお兄さんお姉さんに声を掛けられ不思議そうに目を向けたり笑顔を見せる姿が見られました。その後、宇宙組のお兄さんがくれたシロツメクサを子ども達に見せると興味津々で手を伸ばして持ったり、保育教諭が見つけた大きなタンポポの綿毛には「これは何かな?」と多くの子が興味を示したりと春の自然に触れながら散歩を楽しみました。
DSCN5229_200.jpg
子ども達が少しでも早く「園が楽しい」と思ってもらえるよう関わっていけたらと思います。
0歳児 夢組担任

日舞練習頑張りました [そら]

 6月の日舞発表会に向けて昨年度から練習を頑張っているそら組さん。今日は久しぶりに練習があり、ホールで頑張ってきました。前回の練習日から約1か月程期間があきましたが、日頃から空き時間に部屋で練習していたこともあって振りはしっかりと覚えていた子ども達。ですが、久しぶりに広いホールでの練習に、最初はなかなか立ち位置の間隔を上手く取れなかったり、広いスペースに気持ちが舞い上がりなかなか落ち着かない様子も見られました。講師の先生が来て練習が始まると、少しずつ以前の感覚を取り戻し、徐々に落ち着いて練習に取り組めていた子ども達です。

 長い期間練習を重ねてきたので、今は細かい動きを友達と揃える事を目標に練習を頑張っています。先に練習に取り組んだのは男の子。つい振りが早くなったり列が乱れたりとなかなか動きが合わない男の子達ですが、今日は合わせようという気持ちを持って真剣な表情を見せていました。曲に合わせて踊っていきますが、手を伸ばしながら足を動かしたりジャンプをしたりする振りが多い分、何か同時に動かすと腕がどんどん下がっていってしまいます。そこを今日は頑張る目標として練習を進め、意識しながら頑張ろうとする姿が見られました。伸ばす気持ちはあってもなかなか思うように行かず腕が曲がったり下がってしまう男の子達。何度も何度も繰り返し練習をすると意識出来る子が増えていき、最初に比べるとかっこよく踊れるようになりました。最後には80点をもらい、嬉しそうにしていた男の子です。

DSC04570_200.jpg 次は女の子。友達と合わせる事が上手になってきたので、一体感が生まれる踊りを見せられるようになりました。その姿を講師の先生に見てもらい、”上手”という言葉とともに拍手をもらうと「やったー!」と大喜びの子ども達。でもその中で不安な振りの時に周りの友達や先生の方をきょろきょろ見てしまうことやしゃがむ時におしりを突き出さないことなど、いくつかアドバイスをもらい、実際にその姿がどう目に移るか代表の子ども達と構成の先生で見せ合っていきました。前を向いて自信を持って踊る姿と不安な気持ちから周りをきょろきょろ見ながら踊る姿を実際に見ると「ちょっとおかしい」「なんかかっこ悪い」などと感じたことを発表していき、そこからはしっかり前を向いて自信を持って踊れるようになっていった女の子達です。

 本番まであと2か月。上手になった姿をたくさん褒めていきながら自信をつけて踊れるよう練習を進めていきたいと思います。

5歳児 そら組担任

可愛いタンポポが出来たよ [つき]

月組になってからの活動を楽しみにし、お家の方に準備して頂いた書き方セットを持って来ては「見て、新しいの買ってもらった」と嬉しそうに見せたり、朝の準備の時には「今日はスタンプどこ押すのかな?」と日めくりカレンダーと睨めっこしながらお便り帳のスタンプを押す事も頑張っている月組の子ども達です。今日の一時間目は図工で思い出帳製作の続きをしました。前回、春をイメージして折り紙で蝶々を折ったので今回は画用紙を切ってタンポポを作っていきました。四角い形の画用紙をどんなふうに切っていくとたんぽぽの形になるのかをまずみんなで考えると「丸に似てる」「ギザギザもしてる」という答えが返ってきました。そこで、保育教諭が描いた線の上をまずは丸く切り、その後切り込みを入れるようにギザギザの形に切っていきました。
IMG_1457_200.jpg細かい作業では援助を求める子もいましたが、切った後に出る画用紙の形も「わあ、小さな三角が沢山出来た」と子どもたちなりに楽しみながら切り進める事ができました。葉っぱの形も自分で折り紙を折って、その折り目に合わせて切り、最後に頑張って切ったパーツを組み合わせてタンポポを完成させました。「こんな感じに出来た」とみんな同じ画用紙と折り紙を使っているのに、葉っぱの貼り方や向きなどに個性が表れ可愛らしい作品が出来上がりました。その後は掃除の時間にロッカー整理を行い、最後は田んぼ広場で遊びました。てんとう虫を見つけたり、手に持てないくらいの沢山の花を摘んだり、友達を誘ってバナナ氷鬼をしたりと、思い思いに戸外での遊びを楽しんでいました。

4歳児 月組担任