SSブログ

田んぼ広場でカエルを見付けたよ! [はな]

 今日は1週間の始まりでしたが、笑顔で「先生、おはよう」と言いながら登園して来てくれる子ども達です。また、曇り空でしたが雨も降らずに戸外活動を行う事が出来ました。

朝の会では、朝の歌や朝のご挨拶が終わった後に、静座に取り組んでいます。頑張って正座で座るのですが、すぐに足が崩れたり、初めは目を瞑っていますが、少しずつ目が明いてきたりする花組の子ども達です。毎日、取り組んでいき少しずつ最後まで頑張れるようになってくれると嬉しいです。

活動では、朝の会の際に「田んぼ広場へ行きます」と伝えると「やったー!」や「カタツムリ居るかな?」等と楽しみにする子ども達。田んぼ広場なので友だちと2人で手を繋いで行きました。まだまだ、前の友だちについて行く事が難しいようで抜かそうとしたり、違う所へ行こうとしたりする姿が見られましたが、声を掛けると気付き頑張って前の友だちを探しついて行こうとする事も少しずつ出来るようになってきました。
DSCN4836_200.jpg田んぼ広場では、蝶々が沢山飛んでいて「蝶々待てー!」等と言いながら追いかける子ども達。保育教諭がカエルを見付けると興味津々で覗き込んだり触ってみようと手を伸ばしたりする姿があり、手のひらに乗せてもらうと嬉しそうに友だちに見せびらかしたりする姿も見られました。


戸外遊びの後は、給食の時間です。少しずつ食具の持ち方を意識して食べられるように、食べる前や食べている途中などで持ち方を知らせています。まだまだ握り持ちの子どもが多く見られますが、声を掛けると頑張ってピストル持ちで食べる事も出来るようになってきたので、ご家庭でも食具の持ち方を気に掛けながら少しずつ正しい持ち方で食べられるように声を掛けてあげて下さい。

明日も天気が良さそうなので、戸外で十分に体を動かして遊べる活動を考えていますので、元気一杯に登園して来てくれると嬉しいです。

2歳児 花組 担任

一緒に遊ぶと楽しいね [ゆき]

 曇り空で涼しい風が吹き、過ごしやすい1日となった今日。未満児さんは、第2保育園の友だちも合わせて10人の子ども達が登園してきてくれました。まずは朝の会からスタートです。この時期ならではの“かえるの合唱”や“かたつむり”の歌を歌うと、はな組の友だちは手をグーとチョキにして組み合わせてかたつむりを作ったりゆき組の友だちも一緒に体を揺らしたりし、楽しく歌を歌えました。
 朝の会の後は、帽子を被って園庭に出発します。靴を履くと、「待ちきれない!」という様子で玄関に向かって歩いていく子ども達。今日が初めての土曜登園の友だちもいれば、年齢も、普段過ごす園も違う友だちばかりでしたが、保育教諭の声掛けを聞いて「手繋ごう」というように手を差し出し、友だち同士で手を繋いで歩く姿がとても微笑ましかったです。未満児クラスでは1番のお兄さんお姉さんであるはな組さんが誘い掛けてくれ、ゆき組さんも嬉しそうにそれに応えている姿を見ると、進級して数か月での関わりの広がりや、大きな成長を感じます。園庭では、ミッキーの遊具とボールで遊びました。遊ぶ前の約束事もきちんと聞き、保育教諭の「どうぞ」の声を聞いて一斉に好きな場所に向かっていく子ども達。運転席に座ってハンドルをぐるぐると動かしながら「行ってきまーす!」と元気に話す子や、滑り台が気に入って何度も繰り返し梯子を上って滑ることを楽しんでいたりと様子は様々。最近は日中の気温も高くなってきましたが、今日はとても過ごしやすく、時間いっぱい遊びを楽しむことが出来ました。
DSCN5428_200.jpg

 来週は週の中頃までは天気も良さそうなので、晴れ間には沢山戸外に出掛けてのびのびと遊べるようにしたいと思います。
     1歳児 ゆき2組担任

初めて楽器遊びをしたよ! [ゆき]

 
 今日は、あいにくの雨で外に散歩に行きたかった子ども達も残念そうな表情を浮かべていました。その為、今日は室内で初めて手作り楽器に挑戦しました。保育教諭が見えない状態で音を出すと、キョロキョロ周りを見渡したり、「ん?」と音が聞こえる方を見つめたりと興味津々で全員が見つめていました。袋から音の正体を出すと、なんだこれは、とじっと険しい表情で不思議そうに見ていました。ペットボトルのマラカスや、カスタネットを用意したのですが、マラカスの中にもビーズだったり鈴だったり、米だったりと何種類も用意していたことで、一つ一つ音を確かめながら鳴らすことを楽しんでいました。カスタネットでは、牛乳パックで作ったものでペットボトルキャップが付いており、折ると音が鳴る仕組みになっていました。子ども達には少し難しいかな
と思いましたが、上手に保育教諭の真似をして指先を使いながら、音を鳴らすことが出来ており、音が出ると「お!」「あ!」と反応し、喜んでいました。DSCN5416_200.jpg
 その後、ピアノで「カエルの合唱」「手を叩きましょう」「おもちゃのチャチャチャ」など歌いました。朝の会でもカエルの合唱は歌っていることもあり、上手にリズムを取って楽器を鳴らす事ができていました。おもちゃのチャチャチャでは、「チャ!」と声に出している子や、「空にキラキラお星さま~」のところで楽器を置いて身振り手振りする子など様々な姿が見られ、可愛らしかったです。初めての楽器遊びでしたが、保育教諭や友達と一緒に楽しく音を鳴らす事ができました。これからも色々な遊びに挑戦し、楽しく遊ぶ事ができれば、と思います!
 
 
1歳児 雪1組担任

運動遊びを楽しんだよ [ゆめ]

 今日は朝から雨が降っていた為、室内で遊びました。
朝の会ではカエルの合唱やカタツムリなどの季節の歌を歌いました。カエルの合唱では「グワッグワッ」の歌詞の所で手を上手に動かしながら歌を楽しんでいた子ども達。少しずつ身振りを使って楽しんで参加出来るようになってきました。朝の会の名前呼びでは「はーい」と返事をしながら手を挙げたり、笑って答えてくれるようになったりと少しずつ出来るようになってきた事が増え、嬉しく思います。日中は牛乳パックで作ったトンネルとマットの山を使って遊びました。牛乳パックのトンネルは自由遊びの時間に遊んでいたこともあり子ども達にとって大好きな遊びの一つになっています。ハイハイでトンネルを潜ってみたり、トンネルに掴まり立ちをしてみたりとそれぞれ好きな遊び方で楽しみました。マットの山では初めて遊んだ時には登る事が上手に出来てもなかなか降りれず苦戦していた子が多かったですが今では降りる事も上手になったり、登り降りするスピードも以前に比べて早くなったように感じます。DSCN5411_200.jpg
梅雨時期は雨天の日も多くなかなか外に出られない日もあると思いますが、室内でも子ども達が楽しめる遊びをたくさん行い、晴れた日にはこの時期ならではのカエルやカタツムリを見つけに散歩に出掛けたいと思います。

0歳児 夢組担任

紫陽花の花を折ったよ [そら]

 今日は水曜日で子ども達の好きな英語がある日です。「今日はどっちのグループからかな」と英語を楽しみにする声が聞こえてきました。分園舎に着くと身支度を済ませ、朝の会です。朝の会では、”時計の歌””あめふりくまのこ”を歌いました。昨年ぶりに歌った曲だったので歌詞を確認し、思い出しながら歌う子ども達でした。
 朝の会の後は英語で2つのグループに分かれ、順番に活動をします。今日の英語では、「あたま、かた、ひざ、ぽん」の曲の英語版を円になって体を動かしながらしていきました。「この歌知ってる」と話す子ども達。体のパーツの英語での言い方を真似しながら声に出し、ジェイソン先生の動きの速さについていきながら楽しんでいました。次はクマのパネルを使って体のパーツの名前を覚えていきました。パーツの名前を覚えていく際も目をつぶった間にジェイソン先生が隠した体のパーツを英語で答えるというゲーム感覚で取り組めるもので、子ども達も手を挙げて「マウス」「ノーズ」と覚えた英語の名前を発表することができていました。最後は英語の絵本の”Are you my mother?”という絵本を見て、出てくる単語を「カウ」等真似して口にする子ども達でした。
 英語の後は2限目の図工です。時計を作るよと話をしていたので「時計作る」と楽しみにしていた様子のそら組さんです。今日は時計の枠の部分に飾りとして付ける紫陽花の花を折り紙で折っていきました。「この前散歩で紫陽花見たよね、何色があった?」と聞かれると「ピンク」「水色」「白」と散歩に行った際に見た色を答える子ども達。今日は何色か用意された色の中から子ども達が自分で使いたい色を選んで、色ごとに席で分かれて折っていきました。折る際は保育教諭の話を集中して聞いて一緒に折り進めていく子ども達でしたが、途中向きが分からなくなった子どもも数名居て「どっちが上?」「先生、分からん」と保育教諭や近くにいる友達にやり方を聞く姿もありました。  
DSC04833_200.jpg
花ができると「できたよ」と嬉しそうに伝えに来る姿があり、その後も集中して花を折っていき、今日の目標だった11枚花を折れると「11枚できた」と完成させたことを喜んでいました。
5歳児 そら組担任

跳び箱楽しいね [つき]

太陽の光を浴びると汗ばむくらいの天気の中、以上児3クラスが集まり、お集まりがありました。6月は歯の衛生週間ということで、皆の歯は何本あるのかや、歯磨きは何のためにするのか等の話を興味津々に聞いていました。その後はラジオ体操で体を元気良く動かし、月組の子ども達は第2ホールに移動して体育を行いました。ホールでの活動は何度か行ってきましたが、やはりホールは子ども達にとって特別感があり、ホールに行くときは嬉しそうな表情を見せています。
体育では跳び箱をし、まずは前回3段跳びをした振り返りから行っていきました。前回成功した子も居ますが、上手く出来なかった子は何が足りなかったのかをみんなで考えると同時に、跳び箱を成功させるためのポイントも確認していきました。最初に跳び箱で必要な動きを聞くと「ジャンプ」とすぐ正解が出てきました。では、どんなジャンプが必要かと問いかけると「うさぎ」「チーター」「トランポリンみたいな」といろんな意見があり、実際に保育教諭がやってみる事に…。チーターでは走ったまま跳び箱を跳び越える事になり、トランポリンでは直立ジャンプで越えなければいけなかったりとなかなか上手くいかず「えー、なんか違う」と言う子ども達。実際に上手く跳び越えられた時を見てみると、まずはうさぎ跳びのように最初に手をつく事、その次にカエルのように足を広げて跳ぶ事に気付き、納得したように「ウサギとカエルだったね~」と友達同士で話していました。
IMG_5123_200.jpgポイントが分かったら、みんなで「手ついてジャンプ」と言いながらうさぎ跳び、カエルのように足を広げる動作を練習し、最後に3段跳びに挑戦しました。動作を分けて練習し、ポイントが掴めたことで跳び箱に怖がらずに向かっていける子も増えてきて、少しずつ形になって来ている事を喜ぶ子ども達でした。体育が終わったらしっかりと水分補給と休息をし、その後の国語では目的地に向かって迷路のように書き進めていくワークシートに嬉しそうに取り組んでいました。

4歳児 月組担任