SSブログ

11月の誕生会 [ゆき]

 今日は、11月生まれの誕生会がありました。雪1組の子ども達に「今日は、誕生会に参加するよ」と伝えると嬉しそうな表情を見せる子ども達。朝の会が終わり雪2組の部屋に行くと誕生会が始まるのを楽しみにしながら始まるのを今か今かと待つ姿が見られました。誕生会が始まると静かに座って見ることが出来ていました。誕生会では、誕生日の子の紹介やインタビューを聞いたり、誕生日の歌を歌いみんなで“お誕生日おめでとう”と言いながらお祝いしました。DSCN6151_200.jpg誕生日プレゼントの紹介後、保育教諭の出し物を見ました。“不思議ボックス”というボックスシアターで黒いボックスからおばけが出てくると「おばけだ」といいながら楽しく見ることが出来ました。誕生会が終わると発表会練習を行いました。発表会練習では、劇遊びとダンスをしました。劇遊びでは、ライオン、ぞう、ワニ、ブタ、サル、うさぎの順番で前に出て簡単な身振りや台詞を言います。緊張や恥ずかしさから固まる子や小さな声でも頑張って台詞を言う姿が見られ、楽しく取り組めました。給食では、誕生会メニューを見て「お弁当みたい」「旗ついてる」など言いながら楽しく食べました。

1歳児担任 ゆき1組

頑張って出来るようになったよ [ゆめ]

 今日も朝から元気いっぱいで登園して来てくれた子ども達。担任の保育教諭を見つけると、嬉しそうに近づいてきてくれます。最近は、お喋りも少しずつ上手になり、自分の好きな玩具を見つけると「これこれ!」と嬉しそうに言ったり、玩具を渡すとお辞儀をしたりと自分の気持ちを喃語や行動で示す姿が増え、可愛らしい夢組さんです。
 日中は、ホールに移動し発表会練習を行いました。前回は初めてのステージ練習に緊張したのか表情や動きが固まっていた子ども達でしたが、ホールやステージの雰囲気に少し慣れてきたようで、笑顔が見られるようになりました。名前呼びでは手を挙げて返事をしたり、表現する事を楽しみながら踊れたりと今回の練習も頑張った夢組さんです。
 また、少しずつ自分の身の周りの事を保育教諭と一緒に頑張って練習しています。
DSCN6145_200.jpg
巾着袋の中にコップやおしぼりを入れる練習では、苦戦しながらも自分でやってみようと意欲的に取り組み、片付け終えると嬉しそうな表情を見せてくれます。これからも子ども達のペースに合わせて出来る事を増やしていけたらと思います。

砂場でたくさん遊んだよ [そら]

今日は土曜日で、いつもよりお友達は少ないですが、たかおこども園7名、第2こども園1名の計8名のお友達が元気に登園してくれました。
 朝のお集まりでは一番年上の宇宙組さんが、お兄さんお姉さんらしく張りきって背筋を伸ばし姿勢を良くすると、月組星組の子ども達も真似してかっこよく頑張る姿が見られました。『まつぼっくり』『山の音楽家』など、クラスでそれぞれ歌っている歌のリクエストがあり、みんなで歌うと楽しい気持ちになり、笑顔いっぱい!一日のスタートを楽しく始めることが出来ました。
 天気が良く、外でたくさん遊びたいとワクワクしている子ども達。砂場で遊ぶことを提案すると「やった~!」「大きな山を作ろう」ととても喜んでいました。大きなスコップを持ち協力して穴を掘ったり山を作ったりとダイナミックに遊ぶ子、たくさん料理を作ってままごとをする子など、それぞれに好きな遊びを見つけて、思い切り遊ぶことが出来ました。DSCN6144_200.jpg又、砂場では未満児のお友達も遊んでいたので、優しくしてあげてねと話をすると、頷き、手を繋いだり優しく声を掛けたりと素敵な姿もたくさん見られました。異年齢の友達と関わる機会を今後も大切にし、優しい気持ちや思いやりの心を育てていけたらと思います。
 たくさん遊んだ後は大好きな給食をもりもり食べ、みんなでゆっくりお昼寝をし、楽しい一日となりました。寒さが増してきましたが、来週からも元気に登園してくれるのを待っています。

5歳児 宇宙組担任

自然がいっぱい [つき]

金曜日はデイリープログラムの中でも、特に月組の子ども達が大好きなサイエンスと戸外遊びの日。今日は、サイエンスと戸外遊びの両方の時間を使って、高尾山に自然探しに行きました。今日は「色んな場所に行って、色んな自然を見つけようね」と話すと「まつぼっくりあるかな?」「一緒に遊ぼうね」等、これからの散歩を楽しみにし、友達との会話が盛り上がっていました。
最初は、水分神社を通ってキャンプ場の方に行きました。行き道には、沢山の葉っぱが落ちていて、葉っぱの上を歩く音を楽しんだり、足で描き分けながら進んだりと歩くだけで心が弾んでいる様でした。DSC05552_200.jpgまた、落ち葉が舞う様子を「わぁ、雪みたいで綺麗だね」と自然の美しさに友達と感動する場面もありました。キャンプ場には、小さなどんぐりから大きなどんぐりまで様々な種類のどんぐりがあってその違いを見せ合ったり、目的にしていたまつぼっくりを見付けて喜んだりする姿が見られました。中には「なかなか見つけられない」という子もいましたが、そんな時には「私の一個あげる」「触ってみていいよ」と友達に話す姿があり、優しい関わりに心が温まりました。キャンプ場の次は、ボルダリングなどの遊具がある場所へ移動して、体をいっぱい動かして遊びました。「ここに足乗せたらいいよ」「頑張れ、あと少し」と友達同士でアスレチックの攻略法を教え合ったり、励まし合ったりしながら時間いっぱい楽しんでいました。最後は、広い場所に移動し、自然探しをしたり、友達と鬼ごっこやかくれんぼをしたりと時間まで好きな遊びを存分に楽しみました。そこでは、それぞれの遊びを楽しんでいる所に、数名が落ち葉を集めて山を作り始めると、その楽しそうな雰囲気に気付けばクラスのほとんどの子が集まり、みんなで落ち葉の布団に寝転んだり、雪を降らせたりと自然の中ならではの遊びに喜んで遊んでいました。
帰り道では「いっぱい遊んだね」「これお家に持って帰って見せよう」「給食何かな?」と満足そうな表情で歩く子ども達。給食もいつも以上にあっという間に食べ終わり、ぐっすり眠っています。

4歳児 月組担任

久しぶりの八角ジム! [ほし]

 段々と寒さが増し、一段と冬の季節に近づいてきました。最近は、「今日寒いね~」「風が冷たい」「手が寒いよ」と言いながら登園してくる星組の子ども達。それでも、保育教諭が「おはよう」と声を掛けると、「おはよう」と元気に挨拶を返してくれます。部屋に入ると早速朝の身支度に取り掛かります。慣れてきた事で、園服を畳まずにそのまま入れてしまったり、持ってきた服を手提げに入れたままの子も時々見られていますが、進級するまでに、身支度を丁寧に取り組めるように繰り返し声掛けを行いながら今、頑張っていることろです。
 1限目は、国語でワークシートに取り組みました。今日は、女の子と男の子が横断歩道を渡って、お店屋さんに行くまでの直線を書いて行きました。「横断歩道を渡る時はどうやって渡るのかな?」と交通ルールをみんなで確認すると、「右と左を見る」「手を挙げるんだよ!」と知っている友達が皆の前で答えてくれました。また、ワークシートに取り組む前に終わったらペンは机に置いて、手は膝にして待っててね」と事前に伝えると、終わった子から「先生終わったよ!」と言わずに静かに待てていた子ども達。シーンとした時間があることで落ち着いて国語に取り組む事が出来ていました。
 IMG_0170_200.jpg2限目は、久しぶりに八角ジムに取り組みました。園庭へ行っている途中、「先生今日は何するの?」「どこに行くの?」と気になっている子が多く、八角ジムの前に着くと、「これ、久しぶりや!」と呟いていました。久しぶりだった為、どうやってするのか実際に保育教諭が手本を見せると、「あ~!思い出した」「これ、滑るやつや!」と以前したことを思い出しているようでした。実際にやってみると、高さがある為、「先生怖い」「出来ない」と怖がる子の姿も見られましたが、保育教諭が側で支えることで、ほとんどの子が上手に滑り降りる事が出来ていました。出来た子は、着地すると「先生出来た」と嬉しそうに教えてくれ楽しく取り組む事が出来てました。これから体育の中で、様々な運動器具に触れて行けたらいいなと思います。

3歳児 星組担任

秋って楽しいね! [はな]

 今日も朝から元気良く登園して来てくれた花組の子ども達。昨日は祝日という事もあり、「公園に遊びに行った!」や「家族でお買い物した!」と休みの日の出来事を嬉しそうに教えてくれました。
朝の会では発表会で歌う歌を練習しました。少しずつ歌詞を覚え始め、大きな声で歌える様になってきており、日々発表会の練習に励んでいます。
今日は、まず未満児合同のお集まりに参加しました。保育教諭のスケッチブックシアターでは、前のめりになりながら、楽しそうに見入っていた花組さん。ダンスでも花組さんらしい、元気一杯の姿を見せてくれました。
お集まりの後は、水分神社へ散歩に出掛けました。友だちと手を繋ぎ、会話をしたり歌を歌ったりと散歩が大好きな子ども達です。神社へ着くと、イチョウの葉が紅葉しており、「黄色になってる!」と以前までの黄緑色から黄色に変わっているに気が付く子どもの姿も見られました。又、もう散っている葉っぱも沢山あり、保育教諭が落ち葉を沢山集めて、上から散らすと「わー!きれい!」と喜ぶ子ども達。その後は子ども達も自ら集め、保育教諭の「3・2・1!」の合図で一斉に上に投げ、イチョウのシャワーを楽しんでいました。
DSCN5263_200.jpg

他にも、どんぐりを見付け、友だち同士で大きさを比べ合ったりと、秋を存分に感じることができた花組さんです。園に戻る時間になると、「パパやママにみせるんだー!」と集めたイチョウやどんぐりをポケットに大切そうにしまっていました。
 今週からは発表会のステージ練習が始まります。体調に気を付けながら、練習に取り組んでいきたいと思います。
二歳児 花組担任

劇遊びをしたよ [ゆき]

 今日は朝から雨が降っており、肌寒さも感じました。週明けでしたが、雪組の子ども達はほとんどの子が涙を流さず元気に登園してくる姿が見られ、嬉しく思いました。朝の会では、山の音楽家やまつぼっくりを歌いました。少しずつ歌を覚えてきた雪組さんは、身振りをいれながら歌を楽しそうに歌う姿が見られました。
 今日の活動は雪組合同で劇遊びをしました。発表会で行う「もりのおふろ」という劇を自分の役の動物のお面をつけてしました。今回で3回目の練習でしたが、少しずつ流れが分かりだしてきた子ども達は、少しずつ身振りや台詞を言う姿が見られるようになってきました。中には、保育教諭が「せーの」と掛け声をかけると自分から台詞を言う姿や身振りをいれて表現する姿が見られました。これからの練習でも、子ども達の頑張りをしっかり認めていきながら、自信や次への意欲に繋げられるように進めていきたいと思います。劇遊び後は、雪2組の大好きなままごと遊びをしました。保育教諭が準備している間、早く遊びたい気持ちからソワソワする姿が見られました。約束事を聞いた後、さっそく遊び始めましたが、食べ物の玩具を皿一杯に盛り付けたり、「どうぞ」と保育教諭に持ってきてくれたり、「おいしい」と言いながら食べる真似をしたりする姿が見られました。それぞれがままごと遊びを満喫し、片付ける際はまだ遊びたかったようで涙を流す子もいましたが、また時間を作ってままごと遊びをしていきたいと思います。DSCN6142_200.jpg
今週は先週に比べると気温が下がってより肌寒くなりそうですので、手洗いなどをしっかり行っていきながら、体調管理に気を付けていきたいと思います。また明後日元気に会えるのを待っています。

お兄さんお姉さんと遊んだよ [たかお日記]

 今日は、土曜日の為、未満児さんは合同での保育です。
朝から天気も良く、子ども達も「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれました。又、第二の子ども達にも、「〇〇くんって言うの?」「一緒に遊ぼう」と積極的に話し掛け仲良く遊んでいました。
 朝の会では、「山の音楽家」「どんぐりころころ」を歌いました。知っている曲になると、身振り手振りしたり、大きな声で歌ったりしていました。その後、外遊びの時間です。外遊びでは、以上児のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いで園庭まで行き、子ども達がしたいと言った、ボール、三輪車を出しました。三輪車は数が限られており、なかなか長い時間乗って遊ぶことができない為、三輪車を出すと、「やったーいっぱい遊べる」と嬉しそうに以上児さんも喜んでいました。三輪車に乗り慣れてない子は、漕ぐことができない姿がありましたが、そんな姿を見たお兄さんお姉さんは、後ろから押してあげたり、優しく声掛けたりする姿があり、とても微笑ましかったです。ミッキーの遊具で遊ぶ子は、運転席でノリノリで運転し、保育教諭を後ろに乗せて楽しそうにしていたり、保育教諭が滑り台を滑ろうとすると、「一緒に滑りたい」と膝の上に乗り、一緒に滑ったりと楽しんでいました。「もう一回もう一回」と何度も滑り、勢いよく階段を登って、上に上がると笑顔で手を振る可愛い姿も見られました。
 帰りも以上児のお兄さんお姉さんと一緒に帰ったのですが、まだ遊びたいと泣いていた友達に優しく声を掛け、「一緒に行こう」と手を繋ぐ姿に以上児さんの頼もしさを感じ、嬉しく思いました。DSCN6136_200.jpg
 
1歳児  雪1組担任

お友達と歩いたよ! [ゆめ]

 今日の活動は園外散歩。近くの神社に向かって出発しました。最近の夢組さんは誘導ロープを持って歩く練習をしています。「これは、何だろう」という表情を浮かべながら丸い輪っかを小さな手で握る子ども達。保育教諭の「出発進行、えいえいおー!」の掛け声に「おー!」と腕を挙げる姿がまた可愛らしく、「いち、に、いち、に」と歩き進める夢組さんです。歩いていると草花や石を拾おうと、足を止めてしまったり手を放してしまったりとする姿もまだまだ多いですが、大好きな自然物に沢山触れながらも、友だちと一緒に歩いて散歩する楽しさも感じていけるよう、これからも少しずつ誘導ロープを持って歩く経験を増やしていきたいと思います。
 園に帰ってきてからは、子ども達が楽しみにしている給食の時間です。食具を持って食べ進める事が少しずつ出来るようになり、保育教諭に最後の仕上げや沢山褒めてもらいながら、完食したり苦手な物にも頑張って口を開ける子ども達です。今日は好きなメニューだったようで早くに完食し「食べたよ」というようにピカピカのお皿を差し出してくれました。

DSCN6132_200.jpg

0歳児 夢組担任


水栽培に挑戦! [そら]

 自由参観に作品展、アフリカンサファリへのバス遠足など毎日楽しい行事が続き、楽しい思い出を作っていったそら組さん。今日は通常通りの日だったので、ゆっくりとまだ見ていなかった作品展を見に行きました。自分達が作った作品がどんな様子で飾られているかまだ知らない子ども達はわくわくした表情でホールへ向かい、入った途端「うわ~すごい!」「かわいい!」と声をもらしていました。順番にまわっていくと最後にはそら組が作った海のコーナー。「○○たちが作った竜宮城だ!」「作ったのあった!」と自分の作品を探したり飾られているのを見て様々な反応を見せていたそら組さん。自分達が作った作品で溢れている空間にとても満足そうにしていました。
 見終わった後は分園舎で体育とサイエンスに取り組みました。サイエンスはプランターで育てていた夏野菜の時期が終わったので冬のお花に植え替えをしました。そら組が育てるお花はプリムラマラコイデスとチューリップ。プリムラマラコイデスはプランターで育てますが、チューリップは初めてペットボトルで育てる水栽培に挑戦です。ペットボトルで育てる事を聞いた子ども達は「えー!」「わかった!ペットボトルに土を入れるんだ!」と様々な反応を見せており、お花が育つのに必要なものは土以外に何があるか聞くと「水!」「水で育てるんかな」とすぐに察して期待の表情を見せていました。
IMG_5938_200.jpgチューリップはグループに一つ育てていきます。4種類の色を準備しましたが、あえて色はお楽しみにし、ペットボトルに水を入れて球根をセットしていきました。そこまでグループのお友達と協力して準備をし、最後はグループで球根に名前をつけていきました。「ゆきちゃん」「ねこちゃん」などと様々な名前を考え嬉しそうに名札を作っていた子ども達。水は透明なので根が伸びていく様子がよく見えるので、これから大切に育てながら成長を楽しみにして欲しいなと思います。

 5歳児 そら組担任