SSブログ

外でたくさん遊びました [つき]

 新年度が始まって2回目の土曜日でした。以上児になったばかりの星組の子ども達は、普段とは違う土曜日の過ごし方に戸惑う様子がありました。朝の身支度では、保育教諭と一緒にすることで園生活に必要な道具を決められた場所に出す事ができていました。月組、宇宙組の子ども達は前年度からのやり方が分かっている為、登園後は自分の身の周りの事をスムーズに終わらせて友達を誘うなどして遊びにすぐに入る事ができていました。
 DSC07326_200.jpg活動では天気がとても良かった為、戸外へ行きました。園庭では気の合う友だちを誘っておいかけっこをして、体を十分に動かしていました。また、砂場では友達と協力して砂山にトンネルを作って完成を喜んでいました。ままごと遊びをして友達や保育教諭に料理を作ったりして楽しむ姿もありました。
 沢山遊んだ後は、みんなで給食を食べました。体をいっぱい動かした分、食事の進みも良かったです。すぐに食べ終え、「美味しかった」と嬉しそうに話していました。
 来週も天気の良い日が続きそうな為、沢山戸外で遊んでいきたいと思います。

4歳児担任 月組

誕生会・お別れ会があったよ [つき]

今日は朝から曇り空でした。子ども達は登園するなり、「今日は高尾山公園行けそうだね」と、先日雨で戸外遊びができなかったので、2限目の戸外遊びを楽しみにする様子が見られました。
 今日は3月生まれの誕生日会からスタートしました。誕生児は「先生、今日楽しみだな」とずっと前から期待を膨らませながら楽しみに待つ姿があったので、入場する際は満面の笑顔を浮かべながら椅子に座る姿がありました。まずは、各クラスごとにインタビューをしました。大きくなったら何になりたいか等の質問を恥ずかしそうにしながらも嬉しそうに答える姿がありました。誕生日の歌を歌った後は、保育教諭からの出し物を見ました。太陽や草がある背景の画用紙が出てくると、子ども達は今から何が始まるのだろうとワクワクしながら前を眺めていました。保育教諭が「これだけだと寂しいよね。今からみんなに春の自然を探してもらうよ」等の説明を聞いた後、春や他の季節に出てくる虫や花などのイラストがたくさん貼っている中から、当てられた代表の友達が春の自然を選んで貼っていきました。うぐいすや土筆、タンポポを見つけながら貼っていき、途中はコスモスを選ぶ子もいましたが、みんなで力を合わせながら、春の自然を見つけ、楽しい背景が仕上がりました。誕生会後は、宇宙組さんのお別れ会です。年長児が友達からの拍手で入場した後は、保育教諭の出し物、絵巻シアターを見ました。4月から順番に絵巻シアターを見ながら思い出を振り返り、子ども達は「あっバス遠足だ」「クリスマス会もあったね」等と、懐かしそうにしながら集中して見る姿がありました。その後は、月組と星組が作ったプレゼントを渡しました。月組からは花束を、星組からはペン入れを渡しました。どちらのクラスも手紙も入れていたので、宇宙組さんはもらって嬉しそうに眺める姿がありました。その後は、思い出のアルバムを皆で歌いました。6番まである長い歌ですが、上手に歌えていました。
DSC07278_200.jpg
最後は、保育教諭からの話を聞いた後、月組の子ども達で持った花のカーテンで宇宙組を送り出し、いよいよ明日で卒園ということをみんなが実感した会となりました。
月組で過ごす時間も残り1週間となりました。最後まで笑顔で楽しい時間を過ごしたいと思います。

4歳児 月組担任

3月の思い出帳の続きをしたよ [つき]

 今日は朝から天気がよく、春の暖かさが感じられました。子ども達は今日も「おはようございます」と元気に登園し、朝の会が始まる前は、保育教諭が声を掛けなくても自分達で時間を見て席に座ったり、当番の友達は前に出て準備したりと、それぞれが時間を意識しながら、自分で考えて行動する姿が見られました。最近は、色々な場面でたくさんの成長が感じられるようになり、嬉しく思っています。
 
1限目の図工では、3月の思い出帳製作の続きを行いました。前回の製作では、最後にデカルコマニーを楽しそうに取り組んでいた子ども達。乾いた自分の作品を見て、素敵な模様になっている様子を嬉しそうに見ていました。今回はデカルコマニーをした画用紙を蝶々の形にクレパスで形を描いて、はさみで切っていきました。保育教諭の説明後に始めましたが、以前は、取り組む前から難しいと感じると「先生、できない」「難しい」とすぐに諦めて保育教諭の助けを求める姿が見られましたが、今では「やってみよう」と前向きに挑戦する子が増え、今回も「難しそう」と声に出す子もいましたが、自分から頑張って取り組む姿がありました。出来上がると、「先生出来たよ!」と嬉しそうにし、自分で出来た達成感や満足感を味わっている様でした。その後は、画用紙に糊で貼りつけた後、クレパスで空いた部分に散歩で見た春の自然を描いていきました。「ホトケノザがあった」「タンポポもあったな」「てんとう虫もいるよね」等と、友達と会話を弾ませながら、楽しそうに描き進める姿がありました。また、綿毛を上手に描いていた子など、皆に紹介すると「それも良いね」と友達の作品を褒めたり、「私も描いてみよう」と真似して描いてみたりしながら、それぞれが色鮮やかな作品に仕上がっていました。DSC07211_200.jpgその後は、床掃除を行いました。お腹や手に力をいれながら、雑巾がけを一生懸命頑張っていた子ども達です。2限目は戸外遊びの時間を使って、田んぼ広場に行きました。先週に比べると、タンポポがたくさん咲いてあり、子ども達は手のひら一杯に見つけたタンポポをのせたり、てんとう虫を友達とじっと観察して楽しんだりと、それぞれが春の暖かい陽気の中で、伸び伸びと笑顔で過ごしていました。
 明日はお別れ遠足があり、とても楽しみにしている子ども達。その気持ちに寄り添いながら、安全に気を付け、楽しんで過ごせるようにしていきたいと思います。

4歳児 月組担任

春を見つけたよ! [つき]

 今日も朝から太陽が顔を出し、沢山動くと汗をかくほど暖かい一日となりました。
「おはようございます!」と元気よく登園して来てくれた子ども達。朝の会では、”春が来た”や”思い出のアルバム”などを大きな声で歌ってくれました。田んぼ広場にいく事を伝えると「やった!」と嬉しそうな様子が見られました。外へ行く準備をして、田んぼ広場に向けて出発です。道中は、春の虫の話やお家での出来事などの話で盛り上がり会話が弾んでいました。今日は、未満児の友達と一緒に遊んだ為、遊びを始める前に保育教諭が約束事を聞いてみると手を挙げて発表してくれ、小さな友達にも教えてあげる事が出来ました。広場では、春探しやごっこ遊び等をして楽しんでおり、春探しをしている子ども達の中には、小さな友達と一緒にお花を探し、花の名前を教えてあげるなど優しく接する姿が沢山みられました。又、オオイヌノフグリという難しい名前を覚えたことがよほど嬉しいようで、友だちや保育教諭に自慢げに教える姿に微笑ましく思いました。他にも異年齢の普段は関わりの少ない友だちと遊びを通して沢山関わり、仲を深め合う事が出来ていました。
DSC07199_200.jpg
あっという間に給食の時間となり、部屋に戻り給食を食べました。沢山走り、お腹が空いていたのか残さず食べる事が出来ました。
明日はお休みですので、ゆっくり休んで月曜日に元気に登園してくれるのを楽しみに待っています。
4歳児 月組担任

ひらがなに挑戦! [つき]

 朝から太陽が顔を出し、過ごしやすい日が続いています。子ども達も「暖かいから沢山遊べるね!」と毎日嬉しそうに過ごしています。
 火曜日の今日はお集まりの日。今回は桜、梅、桃の花や木の見分け方についての話でした。昨日、花が咲いているのを見つけ「何の花かな?」「桜じゃないかな」「きっと梅だよ」等、見分けが付かず悩む姿もあったからか、興味を持つ姿が多くいるように感じました。花びらや木の幹等それぞれに違う形や模様がある事に驚きながらも、見分け方を知り嬉しそうにしていました。その後は体育で、ドッチボールをしました。今までは、外野と内野に分かれ行っていたのですが、今回は通常通りのコートで2チームに分かれてやってみました。ルールを伝えると難しそうに感じたのか、不安そうな表情を浮かべる様子もありましたが、実際にやってみるとルールを理解し、楽しく参加することが出来ていました。また、今までのルールでは、内野は逃げるだけだったのですが、今回は逃げる事に加え、ボールを投げなければならず様々な動きに苦戦する姿もありました。しかし、二回戦目には、新しいルールに慣れ勝ち負けにもこだわりながら楽しんでいた子ども達でした。
DSC07185_200.jpg
二時間目の国語では、ワークシートに取り組みました。今回は、ひらがなに似た形をなぞるワークシートだったのですが、宇宙組ではひらがなのワークシートに取り組む事を伝えると、「宇宙組さんみたい!」と憧れや期待感を膨らませていました。”そ”や”ん”のような難しい形もあったのですが、丁寧になぞる事が出来ていました。集中して取り組んでいたことで、あっという間にワークシートが終わったので、伝言ゲームをしました。”ピーターパン”が”ピザパンになったり、”おひなさま”が”おひめさま”になったりと最後まで上手く伝言出来たチームはなかったのですが、言葉が変わってしまう事にも面白さを感じていた子ども達でした。
 暖かくなり春の訪れも感じられるようになってきたので、沢山戸外に出掛け春探しを楽しみたいと思います。
4歳児 月組担任


ひな人形製作をしたよ! [つき]

 今日は朝から冷たい風が吹き、子ども達も「寒いね」と登園してくるほど寒さを感じました。
今日の一時間目は室内でブロックやパズルなどの玩具を使って遊びました。自分の好きな玩具を選び、友達との会話ややり取りを楽しんでいた月組さん。すると放送がなり、火災を想定した避難訓練が始まりました。しかし、放送に気持ちが高まってしまう姿も多く、放送の音がしっかりと聞こえませんでした。また火災だったので外に避難したのですが、その際には友達と話をしたり、笑い合ったりする姿も目立ちました。そのため訓練の後には、訓練の大切さや命の話、避難する際のポイントなどの話を行いました。自分の命を自分で守れるよう、繰り返し伝えていきたいと思います。
二時間目の図工では、ひな祭り製作をしました。最初に玄関に飾ってある実際のひな人形を見に行きました。「こんな顔だったんだ!」「お花があるね」「これはなんだろう」と細かい部分までじっくりと見る事ができていた子ども達。また、ひな祭りの歌をうたい歌詞に出てくるものを紹介すると「これの事なんだね!」と驚く姿も見られました。
DSC07153_200.jpg
部屋にもどり、製作をはじめると顔を描く際には「すまし顔ってこんな顔だったよ」と思い出しながら上手に表現することが出来ていました。最後には、綿棒スタンプを使い屏風の部分に花の模様を付けていきました。二色を交互にスタンプしたり、ランダムにスタンプしたり個性あふれる素敵な屏風が出来ていました。
 二月も残りわずかとなり、月組での生活も残り一ヶ月程となりました。進級に向けての準備をしながらも楽しく元気に過ごせるようにしたいと思います。
4歳児 月組担任

発表会前日祭をしたよ! [つき]

 今日は発表会に向けての最後の練習の日。朝ホールに移動する前に子ども達に話をすると「最後の練習頑張る!」や「最後まで一生懸命する!」等の声が聞かれ、やる気満々の様子でした。今日は劇と合奏・合唱のみを行いました。最初に行った劇では、台詞は大きな声でゆっくり言うこと、気持ちを込めて言うことを目標にやってきました。始めたころや慣れて来てからは、棒読みになっていたり早口になったりする姿もありましたが、練習を重ねる中で少しずつ役になりきろうとする姿が見られるようになりました。今日の練習ではその目標や練習を思い出しながら取り組むことが出来ていた月組さんです。合奏・合唱では、入場からフラフラしてしまう姿が多い子ども達ですが、今日の練習ではしっかりと気を付けをして立つことができており、そのおかげかメロディオンの音や歌声も大きく出すことが出来、最後の練習を気持ちよく終える事が出来ました。長い練習を乗り越え明日はいよいよ本番です。頑張ったご褒美として練習の最後には発表会前日祭で綿あめを食べました。綿あめを受け取ると「頑張って良かった」「明日は頑張ろうね!」等嬉しい会話を沢山していた子ども達。友達と一緒に満面の笑みを浮かべながら綿あめを頬張っていました。

DSC07127_200.jpg
 明日は大勢の保護者の方に緊張する姿もあるかと思いますが、今までの練習を思い出し自信を持って楽しく参加できるようにし、子ども達の成長した姿をお見せできたらと思います。
4歳児 月組担任

2月の思い出帳製作をしたよ [つき]

 朝は少し肌寒さを感じたものの、昼間はポカポカと暖かくなりました。立春が過ぎ、一歩ずつ春の季節に移り変わっていく様子が感じられるようになってきました。以上児は来週の発表会に向けて毎日練習を頑張っていますが、季節の変化にも気付きながら楽しく過ごせたらと思います。
 今日の1限目は、図工で2月の思い出帳製作に取り組みました。前回何を作ったか振り返りをした後に、今回は「手袋と雪うさぎ」を作るを伝え、どのように作るのかまずは完成した見本を見せました。子ども達に見せるなり、「わー!可愛い」「それ、知ってる。なんか見たことある」等と、様々な反応が聞かれました。まずは、三角に折って、角を揃える事や「アイロンをしっかりかけてね」と折り目をつける事等のポイントを伝えながら進めていきました。子ども達は、保育教諭の話をよく聞きながら、集中して取り組む様子が見られ、丁寧に折っていく姿もありました。DSC07088_200.jpg少しずつ進むにつれて、難しくなっていったので、「ここから分からない」と戸惑う姿も見られましたが、友達と「こうするんだよ」と教え合いながら、完成すると何度も眺めながら嬉しそうにしていまいた。その後は、緑の小さな折り紙で耳の部分を折っていきました。折り方は簡単だったのですが、小さい折り紙の為、手先をより集中して取り組まないといけないので、苦戦する姿が多かったのです。ゆっくり進めながら出来上がると、「よし!できた」と達成感や自分で出来た喜びを感じているようでした。最後は、目や口を描きました。次回は手袋作りに取り組みたいと思います。
 2限目は、月組だけで発表会の練習をしました。ホールに移動した後は、遊戯から始めました。移動する場所など、曖昧になっていた部分を確認したり、立つ所や座る所を素早くできるように練習したりしていきました。最後に曲を流して行った際は、練習した部分を意識しながら、頑張って取り組んでいた子ども達です。掛け声もいつも以上に張り切っていました。その後は、劇の練習もしました。ステージに立つ時に元気に自信を持って言う姿から、子ども達の意欲が感じられました。また、ステージ横で待機している時は、友達と声を掛け合って「静かにしないといけないんだよ」と、いつも保育教諭が伝えている約束事を意識しながら座る様子が見られました。発表会の練習を通して、友達と力を合わせて頑張るという気持ちも高まってきているようです。本番が少しずつ近づいてきていますが、1日ずつ自信や意欲も高めていけるように、皆で頑張っていきたいと思います。
 
4歳児 月組担任

1月の誕生日会! [つき]

 寒い日が続いていますが、太陽が顔を出すと暖かく感じることができました。今日は1月の誕生日会の日。朝から「誕生日会だね!」と楽しみにしている様子が沢山見られました。誕生日会が始まり、誕生日の友達が入場すると拍手で迎え入れていました。最初はインタビューと歌のプレゼントです。保育教諭から名前や歳、発表会練習で頑張っている事を聞かれると元気な声で答えていた誕生日の子ども達。歌のプレゼントをしてもらうと照れながらも「ありがとう」ということが出来ていました。最後は、保育教諭からの出し物です。パズルが完成すると何になるかを当てるクイズだったのですが、「白くまだ!」と答えが分かり嬉しそうにしたり「何かな~」と友達と考えたりと楽しそうに参加していました。
DSC07052_200.jpg

また、パズルを完成させるために何人かの友達に手伝ってもらうと協力しながらピースを当てはめていた子ども達でした。誕生日会の後は、発表会のステージ練習でした。今日はダンス、合奏・合唱、劇の順番で行いました。ダンスでは広いステージに戸惑う姿も見られますが、前回よりも広がって踊る事が出来ていました。また、ステージに立つことにも少しずつ慣れ、堂々とした様子も見られるようになってきました。この調子で本番に向けてクラスで協力しながら頑張っていきたいと思います。
4歳児 月組担任

鬼の面作りをしたよ [つき]

 今日は朝から雨が降っており、先週よりも一段と肌寒さを感じた一日でした。朝の会では当番の子ども達が前に立って進めてくれますが、最近は保育教諭が色々な声掛けをしなくても名前呼びなど、自分から元気な声が出せるようになり、自信を持ちながら行う様子が見られます。
 1限目は戸外遊びの時間でしたが、雨の為、室内に切り替えて、発表会のダンスの練習に取り組みました。2チームに分かれて、振り付けを覚えてない部分や移動の確認をしたり、ただ踊るだけではなく指先まできれいに伸ばす事を伝えながら、時間いっぱい練習し、最後は見せ合いの時間を作りました。2チームとも最後まで終わると、相手チームから拍手をもらえ、嬉しそうにしていました。子ども達同士で認め合う姿は、一人ひとりの自信や次への意欲につながっている様ですので、これからも、互いに見合う時間を大切にして刺激し合いながら、やる気を高めていけるように進めていきたいと思います。
 2限目は、図工で鬼の面作りの続きを行いました。前回は絵の具で厚紙に色を塗っていきましたが、今回はまず髪の毛づくりに取り組みました。2枚の折り紙をじゃばらに折り、それをハサミで切っていきます。その後は、それを土台に貼り付けていきましたが、色を交互に貼る子、同じ色を2つに分けて貼る子など、それぞれの個性が出ていて面白かったです。その後は角を作りました。白い画用紙にクレパスで色を塗り、ハサミで切っていきます。一人ひとりが丁寧に塗り進める姿が見られました。DSC07034_200.jpgその後は、眉毛や鼻をしていきました。画用紙に好きな形を描いて、ハサミで切っていきましたが、保育教諭が見本で見せた簡単なバージョン、難しいバージョンのどれかを自分がやりたいものを選びながら、描いていきました。すべてのパーツを難しいものに挑戦しようとする様子も見られ、その意欲はとても嬉しく感じました。完成すると、保育教諭に自慢気に見せてくれた子ども達。節分の行事はまだ少し先ですが、今日作ったお面をつけて豆まきを楽しみにできるようにしていきたいと思います。
 明日からはまたぐんと気温が下がり、寒くなるようですので、衣服の調節に配慮しながら、体調に気を付けて過ごしていきたいと思います。

4歳児 月組担任