SSブログ

凧揚げ大会 [そら]

 冷たい風が時折吹く中、太陽の日差しが当たると暖かさも感じる1日となりました。
 今日は凧揚げ大会を行いました。星、月、宇宙組の3歳以上児のクラスは高尾山に行き、広い芝生にて凧揚げをしました。年末ごろから図画工作の時間に凧製作を行っていた子ども達。今日の凧揚げ大会を楽しみにしていました。高尾山に着き、凧揚げの由来・意味合いを聞き、健康を願って揚げること、凧と呼ばれるようになった語源など聞きました。また、友だち同士でぶつからないように周りを見ながら楽しく走って遊ぶなど約束事を聞きいざ、凧揚げ大会です。
 星組は模造紙に模様を書き、風受けがある凧。月組はビニール袋にうさぎ、梅の花を貼った凧。宇宙組は習字紙に今年の年号2023、平仮名でうさぎを筆で書き、うさぎの絵を描いた凧。それぞれ特徴のある凧で思い思いに走り回り凧を揚げていきました。IMG_0166_200.jpg「風が強く吹いてないから飛ぶかな?」「思いきり走ると良く飛んだよ」「みんなで一緒に走ろうよ」「凧が揚ったよ」など友だち同士でやりとりを楽しみながら走る様子がありました。
 凧を持ち帰っていますのでぜひご家庭でも凧揚げ大会の様子や凧の話を聞かれてみて下さい。
5歳児 宇宙組担任

製作に取り組んだよ! [ゆめ]

 
 今日も天気が良く、元気に登園して来ました。年明けから元気に部屋の中を駆け回り、朝の自由時間を友達と楽しそうに過ごしていました。「○○ちゃんどこでしょう」と言うと、「ここ!」と指を差したり、友達を探したりと少しずつ友達の名前と顔が分かってきている夢組さんです。
 今日の活動は、室内でだるまの壁面製作とマットの山をしました。だるまの製作では、始める前に「ここにのりを付けてね」「1歳の指でのりを付けるよ」と実際にやって見せながら説明をすると、集中して頷いて話を聞いてくれていました。DSCN6436_200.jpgそして、1人ずつ一緒に製作に取り組んでいきます。椅子に座ると、嬉しそうにして、人差し指を出して待っている子が多く、話した事を覚えている様で微笑ましく思いました。又、のりを少しだけ付ける事を伝えると、「ちょん」と声に出しながら自分でのりを付けていました。小さいパーツを自分で貼っていき、ついに一人一人個性的な可愛らしい顔のだるまが出来ました。待っている友達は、マットの山をして遊びました。普段と違う長いマットの山に嬉しそうに駆け上っていく子ども達。窪みの所を見つけて横になる子やどんどん前に進んで繰り返し山を往復する子や、保育教諭の真似をして滑り台のようにお尻から滑って楽しむ子など、それぞれ楽しい時間を過ごしていました。その後の、オムツ替えでは自分でズボンを履こうとしたり、脱ごうとしたりと少しずつ着脱にも興味を持ってやろうとする姿がありました。出来ると満足気な表情をして喜んでいました。
0歳児 夢組担任

明けましておめでとうございます! [つき]

 明けましておめでとうございます。今日からたかおこども園での新しい一年が始まりました。登園すると恥ずかしそうにしながらも「明けましておめでようございます」と挨拶してくれる姿が見られたり、久しぶりに会う友達と休みの出来事を話したりと新年を気持ちよく始めることが出来ました。一時間目の図工では、凧製作や粘土、自由画帳をして過ごしました。金曜日に凧揚げがあることを伝えると「やった!」「上手く揚がるかな」と楽しみにしている様子で、製作にも力が入っていました。掃除では床拭きを行い、手に力を入れ綺麗になるよう気持ちも込めながら掃除することができていました。二時間目の戸外遊びでは、田んぼ広場に行きました。鬼ごっこやむっくりくまさんをして遊びを楽しんでいた子ども達。また最近はごっこ遊びも好きでお母さんや警察など様々なものになりきって遊びを広げながら楽しむ姿も沢山見られます。今日は冷たい風が強く吹き寒かったため、戸外での時間を短縮し早めに部屋に戻りました。

DSC06997_200.jpg
部屋では、休みの間にしたことや楽しかったことを聞いてみました。元気良く手を挙げ、おばあちゃんの家に泊まったことやお年玉をもらったこと、神社に行っておみくじを引いたことなど、沢山の思い出を嬉しそうに発表してくれ、充実した休みだったことが伝わってきました。
 四月には年長児になる事を少しずつ自覚しながら、残り三か月も元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
4歳児 月組担任