SSブログ

二月のお友達の誕生日会があったよ! [ほし]

今日は、二月最後の日ということで二月生まれのお友達の誕生日会がありました。IMG_1711_200.jpgインタビューでは、友達からの質問で、「好きな野菜は何ですか?」「好きな玩具は何ですか?」などの質問があり「にんじん!」「タイヤのブロック!」と大きな声で答えることが出来ていました。最後は保育教諭からの出し物”シルエットクイズ”がありました。春ならではの食べ物や花などの絵がシルエットになっており何の絵かをを当てるというもの。「何だろう~?」と考えながら難しい質問にも積極的に手を挙げる姿が見られました。正解すると「やったー!」と喜んでいた子ども達です。誕生日の友達に歌を歌ったり、出し物を見たりと終始楽しんで参加していました。その後は、サイエンスでチューリップの観察を行いました。以前に比べると芽が大きくなっており生長している芽を前のめりになりながら観察しており、「芽が二つある!」「大きくなってる!」と様々な発見を楽しみながら生長を喜んでいました。その後は、園周辺の散歩に出掛けました。道中、”ホトケノザ”や”オオイヌノフグリ”が咲いており、嬉しそうに「あった!」と目をキラキラさせながら発見を喜んでおり、友達と会話をしながら終始笑顔で散歩を楽しんでいました。又、最後にはみんなでつくし探しをしました。つくしを発見するとニコニコ笑顔で「つくしあったよ!」と喜んでおり、沢山も春を見つけることが出来、満足気な子ども達でした。
明日から三月になりますので残り1か月も楽しく過ごしていきたいと思います。
3歳児 星組担任

ひな人形製作をしたよ! [つき]

 今日は朝から冷たい風が吹き、子ども達も「寒いね」と登園してくるほど寒さを感じました。
今日の一時間目は室内でブロックやパズルなどの玩具を使って遊びました。自分の好きな玩具を選び、友達との会話ややり取りを楽しんでいた月組さん。すると放送がなり、火災を想定した避難訓練が始まりました。しかし、放送に気持ちが高まってしまう姿も多く、放送の音がしっかりと聞こえませんでした。また火災だったので外に避難したのですが、その際には友達と話をしたり、笑い合ったりする姿も目立ちました。そのため訓練の後には、訓練の大切さや命の話、避難する際のポイントなどの話を行いました。自分の命を自分で守れるよう、繰り返し伝えていきたいと思います。
二時間目の図工では、ひな祭り製作をしました。最初に玄関に飾ってある実際のひな人形を見に行きました。「こんな顔だったんだ!」「お花があるね」「これはなんだろう」と細かい部分までじっくりと見る事ができていた子ども達。また、ひな祭りの歌をうたい歌詞に出てくるものを紹介すると「これの事なんだね!」と驚く姿も見られました。
DSC07153_200.jpg
部屋にもどり、製作をはじめると顔を描く際には「すまし顔ってこんな顔だったよ」と思い出しながら上手に表現することが出来ていました。最後には、綿棒スタンプを使い屏風の部分に花の模様を付けていきました。二色を交互にスタンプしたり、ランダムにスタンプしたり個性あふれる素敵な屏風が出来ていました。
 二月も残りわずかとなり、月組での生活も残り一ヶ月程となりました。進級に向けての準備をしながらも楽しく元気に過ごせるようにしたいと思います。
4歳児 月組担任

砂場で遊んだよ [そら]

 今日は朝から天気が良くポカポカな一日でした。
 子ども達が登園すると「先生、天気良いから外出る?」と尋ねて来る子が多くいました。戸外に出ることを知ると今か今かと外に行く事を楽しみにしていました。朝の会が終わりいよいよ戸外に行く準備を行うとあっという間に支度を済ませ並ぶのが早かったです。戸外に出ると未満児クラスの友達も同じ砂場でしたが人数も少なかったので一緒に遊びました。並んで歩いている時に「何して遊ぶ?」と手を繋いでいる友達に話したりと子ども同士で会話を楽しむ姿が見られました。DSC07149_200.jpg戸外では、砂場、ボールを出して遊びました。前日、雨だったので「砂場の砂を掘ると水が出てくるかな?」と友達や保育教諭に話し期待を持ちながら穴を掘る子が数名いました。以前、雨が沢山降った時に砂を掘ると水が出てきた経験があるのでそれを覚えていたんだと思いました。しかし、昨日の雨がそこまで降ってなかった様で掘っても水が出ることはなく残念そうにする子ども達でした。その後は、ままごとをしたり山を作ったり未満児さんと一緒に型抜きで楽しんだりと思い思い過ごす子ども達でした。途中から氷鬼をして遊ぶ子もいました。外が暖かく長い時間遊べたので一人ひとりが楽しく過ごす事ができました。

5歳児 宇宙組担任

沢山体を動かしました! [はな]

 朝から雨の一日でしたが、そのおかげで暖かく過ごせました。
今日は、室内でサーキット遊びをしました。平均台をイメージした登るコーナー、腕の力で前に進んでいくコーナー、目印を目掛けて大きくジャンプをするコーナーなど、様々な運動器具や室内用の用具を使って取り組んでいきました。近頃は体を動かす事が上手になってきたので、お手本も子ども達で行っています。名前を呼ばれることがとても嬉しいようで、人前でも大きく体を動かして上手なお手本を見せてくれる花組さん。ジャンプコーナーでは、最初は踏ん張りが足りず目印のフープまで届かない子もいましたが、だんだんとフープの位置をしっかりと見て、目標を定めて跳びフープに入る事が出来るようになってきました。近くにいる保育教諭の方を見て「出来たよ!」と嬉しそうに教えてくれる様子が可愛らしかったです。
DSCN6587_200.jpg
又、椅子に足を掛けて登るコーナーでは、手をつかずに足の力だけで登ることを目標としました。「うんしょ」など呟きながら一生懸命に取り組む姿があり、数回サーキットを回ると自分達でも意識が出来たようで、自然と手をつかずに登り始めることが出来ていました。子ども達からは「楽しい!」の声も聞こえ、時間いっぱい体を動かして楽しむことが出来ました。

 少しずつ暖かくなってきましたが、季節の変わり目で風邪を引きやすい時期となっています。体調の変化には十分注意をし、元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
                   2歳児 花組担任

お餅つきの見学をしたよ [ゆき]

 太陽の日差しは暖かいものの、吹く風は冷たく、寒さを感じる一日でした。今日は子ども達が楽しみにしていたお餅つきとお弁当日です。登園してきた際に、嬉しそうにお弁当袋を見せてくれたり「今日お餅つきやるよね?」「早く餅つきしたいな」等、友達と話をしたりする姿が見られました。
 雪組の子ども達も、保育教諭が「お餅つきの見学へ行くよ」と話すと「おもちが食べられるの?」「おもちつき行く」と楽しみにしていました。もち米が到着するまで少し時間があったので、臼や杵を見たり保育教諭と杵を持ってみたりしました。杵を持つと「重いね」「硬いよ、凄いね」と話す姿が見られました。DSCN6584_200.jpgもち米が到着し、保育教諭や給食室の先生によって餅つきが始まりました。杵を振り下ろす姿に迫力を感じたようで「凄いね」と言いながら拍手をし始める子ども達。「先生、頑張れー」と応援していました。「今日のおやつでお餅食べられるよ」と話すと、楽しみなようで笑顔が溢れていました。
 見学を終えた後は部屋に戻り、待ちに待ったお弁当の時間です。同じテーブルに座っている友達のお弁当を見ながら自分のお弁当の紹介をしたり、デザートの話をしたりと最後まで嬉しそうに食べていました。お家でも是非、お餅つきやお弁当についての話を聞いてみてください。
1歳児 雪2組担任

菜の花を作ったよ! [ゆき]

 肌寒い風が吹いていた朝、寒さを忘れるほどの元気な声を響かせながら今日も元気に登園して来てくれました。「おはよう」と声を掛けると頭を下げながら「おあよう(おはよう)」と一生懸命に返してくれる姿に微笑ましく感じます。朝の会では、子ども達が大好きな『コンコンクシャンのうた』や『北風小僧の寒太郎』を歌い、冬ならではの歌を口ずさんでいました。
 活動では、3月の壁面製作で菜の花を作りました。以前までは個別に一人ずつ行っていた製作ですが進級に向けて一斉に行うようになり、話を聞きながら進めていきました。今日はなぐり描きとのり貼りをしました。まずは、保育教諭が前で手本を見せながらなぐり描きをしてみせると「うわぁ!」と目を輝かせていた子ども達。実際にクレヨンと画用紙を配ると好きな色を取り、グルグルと思い思いに描いていました。次に、花びらの形の画用紙に自分でのりを塗り台紙に張り付けました。のりを上手に塗ってどんどん貼っていく子どもやのり付けが少し難しく慎重に塗り始める子どもなど様々な姿が見られました。難しそうにしている子どもには保育教諭が側に付きながら製作を行い、一人ひとりオリジナルの菜の花が完成しました。完成すると「できた!」と言わんばかりの表情で保育教諭に作品を見せていて可愛らしかったです。
 その後は少し自由遊びを行い、給食を食べました。DSCN6573_200.jpg食具を持ち自分で食べ進められる子どもが増え、最近は持ち方や正しい姿勢で食べられるよう声を掛けています。保育教諭が側に付きながら「すごいね」「上手だね」と声を掛けると嬉しそうな表情を見せ、次の食材を口に運ぼうとしており成長を感じました。進級に向け、毎日成長を見せてくれている子ども達と明日からも楽しく過ごしていきたいと思います。
1歳児 雪1組担任

田んぼ広場で遊んだよ。 [ゆめ]

 少しひんやりとする風の吹く朝でしたが、クラスの部屋に着くと元気一杯の笑顔で喃語のおしゃべりに花が咲きます。遊びたい玩具が同じになると、「かして」と言いながら両掌をトントンしながら伝えています。伝わったり伝わらなかったりを体験しながら伝え方を覚えている所です。朝の会を終えて、いよいよ外遊びへ出発、帽子を被ったりジャンパーを着たりしますが、できる所は自分でやってみようとしたり、友だちのチャックを上げる事を手伝おうとしたりして表情はとてもいきいきしています。テラスに出て、自分の靴を見つけると素早く座って、靴のマジックテープを剝がして足に被せどうやったら履けるのかを考える様子があります。全ての支度が整い、誘導ロープを握ると「出発進行エイエイオ―」の音頭を腕を振りながら喃語で言っていました。田んぼ広場に着くと、あっという間に目指す場所へと駆けていき、向かい風が子ども達の頬を撫でながら吹き抜けていく、その事が気持ちが良いのか楽しいのか、満面の笑みです。広場の地面には、ナズナやオオイヌノフグリやタンポポ等の小さな可愛らしい花も咲いています。DSCN6565_200.jpg発見する喜びは大きいようで、離れた場所から息を切らしながら駆けてくると、嬉しそうに「はな・はな」と言い落とさないようにと気を付けながら来たのでしょう、小さな親指と人差し指が離れないように力いっぱい小さな花を摘まんでおり、見てみてと言わんばかりに「はな」と元気な声と共にナズナの花を見せてくれました。空に浮かぶ雲を見つけたり、鳥を見つけたりと子ども達の視点には様々な事が新鮮に映るようです。春の足音を子ども達と一緒に喜びを持って待ちたいと思います。
0歳児夢組担任

第8回以上児生活発表会 [そら]

 今日は子ども達が待ちに待った以上児生活発表会です。今年度の発表会は星、月、宇宙組の以上児クラス全員で行うことが出来ました。今日の本番のために、友だちやクラスのみんなで力を合わせて練習を頑張ってきました。
 いよいよ練習の成果を発揮する日がきたという事で、少しの緊張の面持ちの子も居ましたが、朝の登園時からほとんどの子が笑顔で部屋に入って来てくれました。衣装を身に纏い準備が整ったところで、宇宙組のはじめのことばから発表会のスタートです。言葉の次は月組の遊戯と続いていきます。2チームともに腕を大きく振りで元気よく踊る姿がありました。IMG_0471_200.jpg
 月組の「ブレーメンの音楽隊」では楽しい劇中歌とともに大きな声で台詞を言い、自信を持って演じる事が出来ました。月組の合奏では月組になり音楽の時間に取り組んでいるメロディオン「聖者の行進」の曲を演奏し、日々の練習の成果を十分に披露してくれました。また合唱では今までで一番大きな声が出ていて今までで一番良かった姿をお見せする事が出来ました。
 宇宙組の合奏「海の見える街」では、それぞれのソロパートが頑張り、日頃のメロディオンの練習の成果が十分に出す事が出来、素敵な演奏を聞かせてくれました。合唱でも楽しい気持ちいっぱいで一人ひとりが口を大きく開けホールいっぱいに声が響き渡りました。
 星組の遊戯では、子どもも一人ひとりが笑顔いっぱい掛け声とともに楽しい気持ちが十分に伝わってきました。難しい隊形移動も上手に行い、練習の成果を出せたように感じます。また劇の「おむすびころりん」では大勢の観客、広いステージにも関わらず大きな声で元気よく台詞を言い、楽しむ姿がありました。合奏、合唱でもクラスみんなで音を合わせようと一生懸命な姿を見る事が出来ました。また合唱では今までで一番大きな声が出ていて、成長を感じる事が出来ました。IMG_0477_200.jpg
 宇宙組男児の和太鼓、ソーラン節。女児の日本舞踊では憧れの年長児ならではの演目ということもあり、気合十分な子ども達。練習時は振付や踊りなど不安な場面もありましたが、本番では一番いい演奏、踊りを披露することが出来ました。年下の子たちにも格好いい、可愛らしい姿を披露する事が出来ました。IMG_0491_200.jpgまた「赤ずきんちゃん」では劇中歌を元気いっぱい歌ながら台詞もしっかり言う事が出来、表現をおもいきり楽しんで演じることが出来ました。「びんぼう神とふくの神」では練習時から長台詞に苦戦する姿がありましたが、本番ではしっかりと覚え、自信を持って演じることが出来、今までで一番の出来となりました。IMG_0494_200.jpgおわりのことばもしっかりと発表会の締めの言葉を言う事が出来ました。
 今年は大勢の保護者の前での披露をすることが出来ました。幾度となくステージで練習を重ねてきた子ども達です。星、月、宇宙組と全てのクラスが練習の成果を十分に出すことが出来、また今までで一番と言えるほど子ども達の頑張りがとても輝く発表会となりました。入場時に保護者からの温かい眼差しや退場時の拍手に包まれ子ども達も笑顔で発表会を終えることが出来ました。
5歳児 宇宙組担任

発表会前日祭をしたよ! [つき]

 今日は発表会に向けての最後の練習の日。朝ホールに移動する前に子ども達に話をすると「最後の練習頑張る!」や「最後まで一生懸命する!」等の声が聞かれ、やる気満々の様子でした。今日は劇と合奏・合唱のみを行いました。最初に行った劇では、台詞は大きな声でゆっくり言うこと、気持ちを込めて言うことを目標にやってきました。始めたころや慣れて来てからは、棒読みになっていたり早口になったりする姿もありましたが、練習を重ねる中で少しずつ役になりきろうとする姿が見られるようになりました。今日の練習ではその目標や練習を思い出しながら取り組むことが出来ていた月組さんです。合奏・合唱では、入場からフラフラしてしまう姿が多い子ども達ですが、今日の練習ではしっかりと気を付けをして立つことができており、そのおかげかメロディオンの音や歌声も大きく出すことが出来、最後の練習を気持ちよく終える事が出来ました。長い練習を乗り越え明日はいよいよ本番です。頑張ったご褒美として練習の最後には発表会前日祭で綿あめを食べました。綿あめを受け取ると「頑張って良かった」「明日は頑張ろうね!」等嬉しい会話を沢山していた子ども達。友達と一緒に満面の笑みを浮かべながら綿あめを頬張っていました。

DSC07127_200.jpg
 明日は大勢の保護者の方に緊張する姿もあるかと思いますが、今までの練習を思い出し自信を持って楽しく参加できるようにし、子ども達の成長した姿をお見せできたらと思います。
4歳児 月組担任

リハーサル頑張ったよ! [ほし]

 今日は以上児発表会のリハーサルの日です。子ども達も今日を楽しみにしており、「たくさんご飯食べて来た!」とたくさん力を付けて頑張ることを意気込んでいました。本番通りの服装をしてホールへ向かうと、いつもと違う雰囲気に「ドキドキする」と少し緊張気味でしたが、リハーサルが始まり他のクラスの演目を見ていくうちに気持ちも落ち着き、笑顔で拍手をしたりと緊張がほぐれていく様子がありました。
 星組の最初のプログラムは”ぼくとステップ”の遊戯。衣装を着けると「かっこいい」「キラキラしてる」などと嬉しそうに話し、やる気も上がったようでした。他のクラスに見守られながら入場をすると少し照れくさそうにしていましたが、難しい隊形移動も上手にでき、練習通りの姿を見せていました。その後は合奏・合唱。合奏は自信を持って鳴らせるようになってきた分リズムが速くなり、ピアノとずれてしまうことが続いていましたが、今日はピアノや周りの音を聞いて上手に合わせて演奏する事が出来ました。
IMG_1679_200.jpg劇のおむすびころりんは未満児クラスの友達も見に来ており、たくさんの人に見てもらう緊張から、自分の台詞がすぐに出て来ない様子がありましたが、時間は少しかかっても自分で思い出したりしながら最後まで一生懸命やり遂げた子ども達です。最後は”ほしぞらカーニバル”の遊戯。手をキラキラさせる振りがどうしても下がってしまう様子がありましたが、衣装で手首にキラキラの腕輪を付けたことでより一層キラキラさせようと手を高く挙げて踊る事が出来ていました。
 終わった後に今日のリハーサルはどうだったか聞いてみると「ドキドキしたけど楽しかった」とたくさんの声を聞くことができ、一生懸命頑張った様子が伝わってきました。明日は最後の練習と、たくさん頑張ったご褒美として前日祭を行い綿菓子を食べる予定なので、今まで頑張った姿を沢山褒めて当日の自信に繋げていきたいと思います。

 3歳児 星組担任