SSブログ

蝶々を作りました [はな]

 今日は水曜日の為、園庭で未満児のお集まりがありました。部屋で朝の会をしている時は曇り空でしたが、子ども達が園庭に行く頃は太陽の光がさして暖かさを感じる事ができました。会では、今の時期に咲く花についての話がありました。自分の知っている花の絵が出ると「分かる」と嬉しそうに言い、手を挙げる姿がありました。
DSCN6561_200.jpg 会が終了して入室後は、3月の壁面製作の蝶々作りに取り組みました。折り紙を折って三角を2つ作り、三角を組み合わせて蝶々にしました。折り紙を三角にする事は幾度か取り組んだ事があった為、手慣れた様子で折っている姿もありました。折り紙の白い部分が見えないように慎重に合わせる様子もありました。三角を組み合わせて蝶々の形にする事が難しいようで、「こうかなぁ?」と首を傾げながら台紙の上で三角にした折り紙をクルクル回して悩む様子がありました。困っている様子がある時は見本を見せ、自分で考えて組み合わせられるようにしていきました。自分で考えたり、保育教諭に手伝ってもらったりしながら個々が完成を喜んでいました。
2歳児担任 花組

発表会練習の見学をしたよ [ゆき]

 今日は朝から太陽が出ており、子ども達も「昨日雨ザーザーだったけど、今日晴れだね」と、嬉しそうに話してくれました。
今日の雪2組は、以上児クラスの発表会練習を見学しました。
ホールに入る前に、お兄さんお姉さんが頑張って練習をしている事を伝え、静かに見学をするという約束をしました。
人差し指を口に当て、「しー…」と言いながら静かにホールに入る事ができ、到着した後も静かに座る事ができていました。
DSCN6552_200.jpg今日は合唱合奏の練習から見学する事ができ、様々な楽器を演奏する友達の姿を見て、「あれ太鼓だね」「どーんどーんしてるね」と、興味を示していました。
劇の練習も見学する事ができ、可愛らしい衣装を着ている友達を見て「あ!かわいいねー!」と、目を輝かせていたり、歌って踊る友達を見ながら見よう見真似で踊ってみたりもしていました。
給食の時間が近付いてきた事もあり、「そろそろ帰ろうね」と声を掛けると、まだ見学したかったのか「まだ」と、名残惜しそうにする子もおり、最後まで楽しんで見学が出来た様子でした。
保育室に帰って来てからも「お兄ちゃんお姉ちゃん見たねー」「すごかったねー」と、子ども同士で話をしており、以上児の友達に憧れの気持ちを持つきっかけになったようでした。
1歳児 雪2組担任

お友達と仲良し! [ゆき]

 朝からポツポツ雨が降る中、今日からまた1週間が始まりました。登園して来ると「あめ!」「かさ!」と嬉しそうに教えてくれる雪1組さん。友だちと並んで窓の外をじーっと見つめる可愛らしい姿も見られました。子どもにとっては雨の日も特別で、楽しくてたまらないようです。朝の支度も随分と自分で出来るようになり、保育教諭の援助なしでも荷物の整理をしたり、自分のロッカーに片付けたり、頑張っていました。また、難しい時には「お願い」「手伝って」と言葉にして伝えられる子も増えてきました。出来るようになったことや頑張っている姿を今後もたくさん認めながら、進級に向けて色々なことに取り組んでいきたいと思います。
 活動では、壁面製作で菜の花を作りました。個別での製作ではなく、初めて全体で一斉に話を聞いて製作に取り組んでみました。絵の具や綿棒スタンプで保育教諭が見本を見せると興味津々の様子。落ち着いて話を聞き、やり方もきちんと理解して自分で作っていく事が出来ました。
 その後は積み木と絵本で遊びました。最近は友だちと関わりながら遊ぶ姿も増えてきて、今日も「おいで」と誘ったり隣で顔を見合わせながら歌を口ずさんだりと、仲良く遊んでいました。入園当初は一人で黙々と遊んでいた子も、今ではすっかり友だちのことが大好きになり、そんな姿に成長を感じ嬉しく思いました。進級まであと少し、皆で楽しく過ごせるよう、関わっていきたいと思います。
DSCN6550_200.jpg

1歳児 雪1組担任

室内で身体を動かしたよ! [ゆめ]

 雨が降り、空気が冷たく感じる朝です。登園する子ども達は長靴を履いたり、傘をさして雨の日を楽しんでいるように見えました。戸外は寒いですが室内は過ごしやすい温度に設定して活動しています。

 今日の活動は、室内でリズム遊び、マット山、トンネルくぐりです。ピアノの音が聞こえると、ハッとしたようにそちらを見る子ども達です。最初は保育教諭がやっているのを見つめている子が多かったものの楽しそうな雰囲気に誘われて一人、二人とつづいて参加していきました。
 トンボやアヒルなど色んな動物が出て来ると「次は何だろう」と目を輝かせて次の歌を待つ姿が印象的です。「次はおうまさんだよ」と言うと笑顔で四つん這いになって進みだしてくれました。
DSCN6545_200.jpg
身体を使って表現する事の楽しさ、身体を動かすことの気持ち良さを感じてくれたらいいなと思って保育教諭も一緒に色んなものになりきりました。子ども達の中には、座っている子に手を伸ばして「一緒に行こう」と言っているかのように誘ったり、子ども同士で笑い合う姿も見られます。雨で戸外遊びが出来ない日でも身体を動かすとスッキリするのか、その後の活動にも意欲的に取り組んでくれました。

 マット山とトンネルを準備して、約束を聞いたあと「どうぞ」と言われて一目散に好きな場所に向かって飛び出す子ども達。少し高めの山にも積極的に登ったり、少し怖がっている様子の子も友達がやっているのを見て「やってみよう」といった表情で取り組んでいます。
 トンネルの出口から「おいで」と声を掛けると笑顔で進んで「ばあ」と顔を出してこちらも楽しませてくれます。友達が出てこない時には保育教諭と一緒に中をのぞいて手招きする子もいます。身体の使い方も上手になってきた姿や子どもたち同士の関わりも見られる活動になりました。
 これからも寒い日が続くと思いますが、元気いっぱい室内で身体を使って楽しむ活動を一緒に行いたいと思います。

0歳児夢組担任

発表会練習頑張っています [そら]

今日は、第2ホールで星、月、宇宙組で発表会練習を行いました。宇宙組は、男の子の和太鼓練習から行っていきました。以前に比べ全体的にリズムが合っていて力強い演奏が出来るようになってきました。その次に合奏・合唱をしました。演奏が速くなってしまうことが前回の反省でした。ゆっくりと演奏するように心がけ取り組みました。前回よりは良かったですがまだ早いのでゆっくりと演奏するようにしていきたいと思います。IMG_0372_200.jpg合唱では、どのクラスよりも声が小さく合唱には程遠いように感じました。昨日歌の練習を行い、一人ひとりが口を大きく開け前を向いて歌うことを意識して歌いました。すると、大きな声が出て歌えていたのでこのまま意識して歌えると良いです。
 最後に劇を行いました。赤ずきんちゃん、貧乏神と福の神を行っていきました。赤ずきんちゃんは声も出ていて台詞もしっかりと言えている子が多かったですが貧乏神と福の神の方は台詞の声が小さくなってしまっていたのでもう少し自信を持って台詞を言えるようにしていきたいと思います。子ども達も「上手く台詞が言えなかった」と言っていたのでお昼に少し練習を行いました。
 明日も練習があるので楽しく取り組み今日の反省を生かせたらと思います。

宇宙組 5歳児担任


2月の思い出帳製作をしたよ [つき]

 朝は少し肌寒さを感じたものの、昼間はポカポカと暖かくなりました。立春が過ぎ、一歩ずつ春の季節に移り変わっていく様子が感じられるようになってきました。以上児は来週の発表会に向けて毎日練習を頑張っていますが、季節の変化にも気付きながら楽しく過ごせたらと思います。
 今日の1限目は、図工で2月の思い出帳製作に取り組みました。前回何を作ったか振り返りをした後に、今回は「手袋と雪うさぎ」を作るを伝え、どのように作るのかまずは完成した見本を見せました。子ども達に見せるなり、「わー!可愛い」「それ、知ってる。なんか見たことある」等と、様々な反応が聞かれました。まずは、三角に折って、角を揃える事や「アイロンをしっかりかけてね」と折り目をつける事等のポイントを伝えながら進めていきました。子ども達は、保育教諭の話をよく聞きながら、集中して取り組む様子が見られ、丁寧に折っていく姿もありました。DSC07088_200.jpg少しずつ進むにつれて、難しくなっていったので、「ここから分からない」と戸惑う姿も見られましたが、友達と「こうするんだよ」と教え合いながら、完成すると何度も眺めながら嬉しそうにしていまいた。その後は、緑の小さな折り紙で耳の部分を折っていきました。折り方は簡単だったのですが、小さい折り紙の為、手先をより集中して取り組まないといけないので、苦戦する姿が多かったのです。ゆっくり進めながら出来上がると、「よし!できた」と達成感や自分で出来た喜びを感じているようでした。最後は、目や口を描きました。次回は手袋作りに取り組みたいと思います。
 2限目は、月組だけで発表会の練習をしました。ホールに移動した後は、遊戯から始めました。移動する場所など、曖昧になっていた部分を確認したり、立つ所や座る所を素早くできるように練習したりしていきました。最後に曲を流して行った際は、練習した部分を意識しながら、頑張って取り組んでいた子ども達です。掛け声もいつも以上に張り切っていました。その後は、劇の練習もしました。ステージに立つ時に元気に自信を持って言う姿から、子ども達の意欲が感じられました。また、ステージ横で待機している時は、友達と声を掛け合って「静かにしないといけないんだよ」と、いつも保育教諭が伝えている約束事を意識しながら座る様子が見られました。発表会の練習を通して、友達と力を合わせて頑張るという気持ちも高まってきているようです。本番が少しずつ近づいてきていますが、1日ずつ自信や意欲も高めていけるように、皆で頑張っていきたいと思います。
 
4歳児 月組担任

発表会に向けて頑張ってます [ほし]

 今日は朝からあいにくの雨でしたが、子ども達は「長靴履いて来たんだよ!」「傘持ってきた!」と雨ならではの楽しさを感じながら嬉しそうに登園して来てくれました。
 今日も一日、第二ホールにて以上児合同で発表会練習を行いました。昨日は休み明けだったという事もあり、劇練習ではなかなか台詞がスムーズに出てこず、又、立ち位置も忘れてしまっている子が多く、沢山反省点が残る結果となりました。なので、今日は練習前に昨日の反省を振り返りながら、今日頑張る事を全体で確認してから出発しました。「劇で台詞を大きな声で言う!」「自分達で並ぶ!」と子ども達なりに目標持って練習に臨む姿があり、「頑張れる人ー?」と問いかけると「はーい!」と元気いっぱいの返答があり、全員からやる気が感じられました。今日からプログラム通りの順番で練習を進めていき、遊戯は2組共に楽しさと元気良さを表現することが出来ていました。隊形移動の際、友達と立ち位置が被ってしまう姿もあるので、残り少ない練習期間の中で覚えていけたらと思います。合奏では、パートごとに異なるリズムで気持ちを合わせながら音を鳴らす事と同時に、ピアノの音に合わせながら楽器を鳴らす事を意識しながら練習に臨みました。合唱では、星組らしく元気良さを表現する為、元気よく歌おうねと始まる前に声掛けを行ったこともあり、大きな声で歌う姿がありました。劇では、昨日の姿とは一変し一人ひとりが堂々と台詞を言う事が出来ていました。
IMG_1667_200.jpg
恥ずかしさから体がもじもじ動いてしまう姿はまだ見られますが、ステージ上で大きな声が出せるようになってきた事から、全体的に少しずつ自信がついてきたように感じます。最後は子ども達も達成感を感じていたようで、「頑張ったよー!」とニコニコしながら嬉しそうに練習を終えていました。
 引き続きステージ練習が続きますが、子どものやる気や自信を引き出しながら参加していけたらと思います。

3歳児 星組担任

散歩に出掛けたよ [はな]

 今日からまた一週間の始まりです。連休明けは寂しさのあまり泣いてしまうことが多かった花組さんも、少しずつ笑顔での登園が増えてきました。寒さもまだまだ続き、手を冷たくしながらも園服の脱ぎ着も自分の力で頑張っています。

 日中は園周辺の散歩に出掛けました。友達と手を繋いで歩くことにも慣れ「いっしょに、つなごう」と誘い掛ける姿も見られます。前の友だちの後ろについて歩くこと、道路を渡る時には手を挙げること等の約束事を全体で確認し出発です。「寒いね」「ダンプカーだ!」「なんか○○に見える」等と季節ならではの気付きや発見を言葉にし、友だちや保育教諭と会話を大いに楽しみながら歩きました。そして、横断歩道や道を渡る際には、保育教諭の呼び掛けにより手を挙げる事を思い出し”ぼくたち(わたしたち)渡るよ”という気持ちをもって歩くことが出来ました。帰り際には、以前みんなで覚えた”ホトケノザ”も沢山見つけ、「お土産にする!」とにこにこでポケットに仕舞う子ども達でした。

DSCN6540_200.jpg

2歳児 花組担任

砂場で遊んだよ! [ゆき]

 今日は土曜日の為、未満児合同保育を行いました。
朝の会では、「こぎつね」や「たきび」の歌を、身振り手振りを付けながら上手に歌ったり、名前呼びで元気に返事をしたりし、朝から元気な子ども達です。
今日の活動は、みんなが大好きな砂場に行って遊びました。
友達と手を繋いで歩き、園庭まで向かいます。
園庭に到着すると、以上児の友達も遊んでおり、仲良しの友達を見つけると嬉しそうな笑顔を浮かべていました。
砂場で遊ぶ時の約束事を聞き、早速遊び始めます。
DSCN6537_200.jpg自分のお気に入りの玩具を見つけて食べ物等を作ったり、スコップを使って上手に玩具に砂を入れたりと、それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。
中には「〇〇ちゃんなに作ってるの?」と、自ら関わりに行く子も居り、砂遊びを通して友達とのやり取りを楽しんでいました。
途中欲しい玩具が同じで喧嘩になる子もいましたが保育教諭が仲立ちに入って話をすると「かして」「いいよ」のやり取りが上手にでき、その後も友達と楽しく遊ぶ事が出来ていました。
来週も元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
1歳児雪2組担任


豆まきしたよ! [ゆき]

 今日は2月3日、節分です。日頃から『豆まき』の歌をうたったり「鬼は外、福は内」の掛け声を掛けたりして、楽しみにしていた雪1組。朝の会で豆まきや鬼について話をすると、豆を投げる仕草をして張り切っている様子でした。また、自分達で作った鬼のお面を見て「おに!おに!」と指差して喜んでいました。
 朝の会が終わるといよいよ豆まきの始まりです。戸外に出る準備も最近は自分達で出来るようになり、ロッカーから園服を持って来たり、袖を通そうと頑張ったりと、一生懸命な表情で取り組んでいました。難しい時には「手伝って」と保育教諭にお願いしながら、みんなで準備をして、元気いっぱい豆まきへ出発しました。未満児クラスが園庭に集まると、初めに、節分についてイラストを見ながら話を聞き、みんなで『豆まき』の歌を歌いました。楽しそうに歌を歌っていた子ども達ですが、その後鬼が登場すると、すぐに気づいて怖がる子、始めはキョトンとしていて段々怖くなる子と、様子は様々でしたが、涙を見せながら怖がる子が多く見られました。元気いっぱいな泣き声で、子ども達らしい反応に微笑ましく思いました。泣きながらも一生懸命、豆をまく子もおり、保育教諭と一緒にみんなで鬼退治をする事ができました。手作りの可愛い鬼のお面を持ち帰っているので、ぜひご家庭でもお話を聞いてみてください。
DSCN6535_200.jpg

1歳児 雪1組担任