SSブログ

じゃがいもの収穫  [たかお日記]

秋口から園の田んぼ広場でじゃがいもを育ててきました。今日は待っていた収穫の日。しっかり育っているか心配でしたが、土の中から立派なじゃがいもが顔を出してくれました。一つの種芋からこんなに沢山のじゃがいもが実る事の尊さを改めて感じると共に、嬉しい瞬間でした。全部でコンテナ7個分のじゃがいもを収穫することが出来ました。これから給食で美味しく頂きたいと思います。
DSCN6387_200.jpgDSCN6388_200.jpg

だるまさん作ったよ [ゆめ]

今日は金曜日、冷たい風が吹く中でしたが、風にも負けず元気に登園した子ども達。登園した後の自由遊びでは、お兄ちゃんお姉ちゃんに「これはレモンで…」と遊んでいる玩具についての説明を聞きながら関わりを楽しんでいたゆめ組の子ども達です。
朝の会では、「こぎつね」「赤鼻のトナカイ」等を歌いました。赤鼻のトナカイでは、クラスの壁面にトナカイを飾っていたので、曲が流れると飾っているトナカイを指差して嬉しそうに笑う姿があります。保育教諭の真似をして鼻を指差す動きがとても可愛らしいです。
朝の会の後は、活動で今日は製作でだるまをデカルコマニーという技法を使って作っていきました。子ども達の好きな“だるまさんが”の絵本を見た後、だるまの台紙をみせると興味を持ち、絵の具を付けて模様が出来る様子をじーっと見ていました。説明が終わると順番に作っていきます。黄色、オレンジ、赤の順に筆を渡し、台紙に色を付けていきます。始めは保育教諭が持ち手を支えて行っていましたが、少しすると自分で思うように動かして色を付けていくことを楽しんでいました。
DSCN6386_200.jpg
次の色に変えていく時には「あっ」と手を伸ばし“早くちょうだい”とアピールする程、楽しんで取り組むことが出来ていました。「見て、できたよ」と完成しただるまの模様を見せると出来た模様を触ってみようとしたり、じーっと眺めたりと様々な反応が見られました。次の製作で顔を付け、だるまが完成するのが楽しみです。
0歳児 ゆめ組担任

沢山走ったよ! [たかお日記]

今日は、お餅つきの予定でしたが、残念ながら行うことが出来ず、登園すると「お餅つきないんだよね」と少し残念そうな様子もありました。それでも片手に持ってきたお弁当を思い出すと「でも、お弁当日だ!」と嬉しそうな子ども達でした。一時間目は、体育で最初に体を温めるためにマラソンをしました。コーナーを5周走ったのですが、走りきると「はあ、はあ」と息が切れるほど一生懸命に走っており、「温かくなった!」と元気な様子も見られました。その後は、子ども達も大好きな転がしドッチボールをしました。今回は通常のドッチボールと同じルールで外野に出ても友達を当てたら中に入れるようにすると、当たってしまっても「よし、だれかあてるぞ!」とやる気満々の様子でした。
DSC06946_200.jpg
遊びの中では、楽しい気持ちが高まるあまり、ルールを破ってしまう姿も見られました。その都度声を掛け、ルールを守りながら遊ぶ楽しさを感じてほしいと思います。寒い中でしたが、マラソンやドッチボールで楽しみながら沢山体を動かす事が出来ました。二時間目の音楽では、発表会で演奏する「聖者の行進」を練習しました。曲を聞いてみると「かっこいいけど、難しそう」という考えの子どもが多くいましたが、諦めることなく指を動かそうと頑張る姿が沢山見られました。練習の中ではポジティブな言葉を使いながら雰囲気作りも行い、当日まで頑張りたいと思います。最後には、合唱で歌う「夢のカケラ」も歌いました。少しずつ歌詞を覚え、気持ちを込めながら歌えるようになってきました。その後のお弁当の時間には、いつも以上にウキウキする様子があり、お弁当の蓋を開くと満面の笑みで「みてみて!」と見せてくれた子ども達でした。
4歳児 月組担任

雪だるまが完成 [ほし]

 朝から冷たい風が吹いており、久しぶりに寒さが続く一日となりました。今日の星組さんは、欠席が多くいつもより少ない人数の中で活動を行いました。1時間目は掃除でロッカー整理を行った後、戸外遊びで田んぼ広場に出掛けました。外に出ると「寒~い!」と体を動かさずにはいられない様子の子ども達。でも部屋に戻るのは嫌なようで「早く遊びたい!」と早足で田んぼ広場に行き、むっくりくまさんや鬼ごっこをして体を沢山動かし満足気な表情を浮かべていた星組さんでした。
2時間目は図工で12月の思い出帳製作を行いました。前回スパッタリングで雪を表現し、雪だるまと木の重ね切りを行っていたので、今回はその続きから行いました。まずは糊で雪だるまと木の貼り付けを行い、続けて白のクレヨンで雪を描いたり、雪だるまの顔や手、体の模様描いたりしていきました。個々で「どんな顔がいいかな~?」と悩みながらも3体の雪だるま一つひとつの表情にこだわりながら、目を丸くしたりニコニコにしたり、ウィンクにしたりと可愛らしい顔が出来上がっていました。
IMG_1496_200.jpg
最後に絵の具を使ってスタンプで雪だるまの帽子を表現していきました。赤・黄・ピンク・オレンジの中から好きな色、形のスタンプを選ぶと「ギュー」と言いながら力強くスタンプを押し、「出来た!」と完成を喜んでいた子ども達です。

3歳児 星組担任

初めて鉄棒を使って遊んだよ。 [ゆき]

 今日は、日差しがあり、いつもより暖かく感じる事が出来る日になりました。
少しずつ朝の準備を頑張っている雪2組の子ども達。保育教諭からカバンを貰うとチャックを開けて巾着袋や手拭きタオルに連絡帳をそれぞれの場所に出す事が出来るようになりました。時々、出し忘れている子どもも居ますが、声を掛けると出す事も出来ます。

朝の会では、発表会後から大きな声で朝の歌や園歌を歌う事が出来るようになりました。また、クリスマス会に向けて“クリスマスのうたがきこえてくるよ”を歌い出しました。6番まであるので、少しずつ歌っていこうと思います。

DSCN6384_200.jpg活動では、園庭でフープと初めて鉄棒を使って遊びました。遊ぶ前に鉄棒をしっかりと握ってぶら下がる事や順番を守って遊ぶ事などの簡単な説明をすると元気一杯に返事をしていました。初めての鉄棒では、上手に足を浮かせてぶら下がる事が出来る子と、足を浮かせるのが怖くてぶら下がれない子の姿がありました。出来ない子どもには、足を浮かせる援助を繰り返ししてあげると、少しずつ感覚を掴む事ができ、最後には、しっかりとぶら下がる事が出来るようにもなりました。今後、運動器具を使っての遊びを沢山取り入れていき、いっぱい体を動かして遊べるようにしていこうと思います。

明日は、気温が下がるようなので、体調面などに十分気を付けながら楽しく過ごせるようにしていこうと思います。

1歳児 雪2組 担任

みんなで分園舎方面に行ったよ! [ゆき]

 寒い日が続いていますが、今日は日差しが出て少し暖かさも感じられました。未満児生活発表会が無事に終わり登園してきた子ども達はまたひとつ成長し、いい顔になっていたように感じました。朝の会では、『こぎつね』や『コンコンクシャンのうた』等季節の歌を歌い、元気に挨拶をしていました。
 活動では、分園舎方面に散歩に行きました。誘導ロープを持つようになってからあまり分園舎方面に行けていなかったのですが、歩くのが上手になってきて最近行くようになり、今までと違う景色にワクワクした表情を見せてくれます。車通りが多い道を渡る時にも、しっかり保育教諭の話を聞きながら手を上げたり「1、2」と声を出したりしながら上手に横断歩道を渡る事が出来ていました。最近色に興味を持ち始めた様子があり、道中、花や車を見つけては「くろ!きいろ!」と思い思いに言葉を発していました。「これは“あか”だよ」と保育教諭が知らせると「あか!」と復唱し、沢山の色を見つけながら楽しく散歩をする事が出来ました。その後、分園舎の園庭をぐるっと一周歩くと分園舎から聞こえる宇宙組さんの声に興味津々でフェンスに掴まりながら見入っていた子ども達でした。DSCN6381_200.jpg帰り道には近所の方に会い、保育教諭が「おはようございます」と挨拶をすると子ども達も真似をするように手を振りながら「ばいばーい!」と元気に挨拶をしていました。
 部屋に帰り着いた後は、給食をもりもりと食べぐっすり夢の中です。クリスマス等楽しい行事もまだありますので体調管理に気を付けながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
1歳児 雪1組担任


第8回未満児生活発表会 [たかお日記]

 朝は冷え込み、本格的な冬の訪れを感じる今日。未満児生活発表会がありました。受け入れの際は、小さいながらも普段と違う雰囲気を感じ取り涙を浮かべる子もいましたが、「先生、おはよう!」「○○ちゃん来た?」と普段通りに保育教諭と話をし、いきいきとした表情でやって来る子の姿も見られました。
 最初は、花組さんのはじまりのうたからスタートです。ステージを前にすると少し緊張感が芽生えたようで、引き締まった表情で入場していた子ども達。会場の後ろまでしっかりと聞こえるような大きな声で歌い、発表会のスタートを彩ってくれました。
 次の演目は夢組の一日です。発表会に参加するのは初めての夢組さんですが、椅子にきちんと座ったり名前呼びに手を挙げて返事をしたりと、入園してからの成長の姿をお見せすることが出来ました。雪組さんのダンスでは、会場の緊張感に涙する子もいながらも、可愛らしい衣装に身を包んで保育教諭と一緒に入場すると、音楽に合わせて体を揺らし、雪組さんらしい表現で場を和ませていました。
 発表会の最後は、花組さんの劇です。「ともだちほしいなおおかみくん」とタイトルを全員で言って始まった劇は、大きな声で台詞を言ったり、友だちと一緒に歩きながら自分の立ち位置まで行ったりと、流れを掴んでステージ上でも笑顔で表現する姿が見られ、さすが花組さんといった様子でした。沢山のお客さんの前でしっかりと演じきった経験が、子ども達の自信へと繋がるのではないかと思います。
IMG_1487_200.jpg
 今日は、小さな体で大きな成長を沢山見せてくれた子ども達です。お家でも、沢山褒めて話を聞いてみて下さい。
        2歳児 花組担任

いよいよ明日は発表会 [ゆめ]

寒い朝でしたが、太陽が出て来るとポカポカと暖かくなりました。今日は、発表会に向けての最後の練習をホールでしました。一日の予定を、ゆめ組で伝えると子ども達の表情が一気にやる気に満ち溢れているかの様子の子ども達でした。移動のバギーの中では、高まる気持ちを足踏みやなにかのリズムを刻んでいるように、体を揺らしたりして楽しそうです。階段の上り降りも、回を重ねるごとに上手になり、手すりを持ち力強く一段一段を踏みしめながら上がっていきます。広いホールでは、自分の声が良く響き渡る事が楽しいようです。ステージに上がる準備をしていると、他のクラスも少しずつ集まり客席も埋まりました。お客さんの見ている中、いよいよゆめ組の発表です。朝の会の様子をステージ上で再現、保育教諭が一人ずつ名前を呼ぶとそれぞれが身振りで応答。その度に、客席からは温かな拍手が送られました。各演目も楽しんで参加し、ダンスではひとりひとりが笑顔で、曲のリズムに合わせて覚えている振り付けをしていました。ステージを終えると、次は他クラスの演目を客席で見ます。
DSC06933_200.jpg
各曲も聞き慣れて、振り付けも分かるようになったようで、一緒になって、見よう見まねで振り付けて体を動かしながら各クラスの演目も楽しみながら見ました。いよいよ明日は、発表会の本番です。今日まで、練習を積み重ねてきたゆめ組さん。本番も楽しい時間になると良いなと思います。
0歳児 ゆめ組 担任


未満児発表会のリハーサルを見たよ [つき]

 今日も朝から肌寒さを感じましたが、朝から「おはようございます」と元気に登園してきてくれた月組さん。昨日新しく席替えをしたので、休んでいた友達に「席替えしたんだよ」「場所が変わったよ」と優しく伝えてくれる姿が見られました。
 1限目は体育で、室内でサーキット運動に取り組みました。ケンケンパーをするコーナーや両足ジャンプ、前回りのコーナーなどを作りましたが、一番子ども達が難しそうにしていたのは、蜘蛛の巣くぐりのコーナーです。前回のサーキットでも蜘蛛の巣のコーナーをしましたが、今回はより難しくするために、ビニールひもを多くつけました。すると、「できるかな」と心配そうにしていましたが、ゆっくり進みながら、ひもに当たらないように頑張って取り組む姿がありました。中には、スムーズに通る子もいて、「すごい」とその姿を羨ましそうに見ていた子もいました。また、今後も色々なコーナーを作りながら、子ども達が楽しく体を動かしていけるように工夫していきたいと思います。
 体育後は、未満児発表会のリハーサルへ見学に行きました。まずは、花組さんの「はじまりのうた」から始まりました。手を後ろにして、かっこ良い姿勢で頑張りながら、元気よく歌っていた花組さん。歌が終わるなり、拍手をたくさんもらえ、嬉しそうにしていました。その後は夢組さんの番です。ぶどうがついた可愛い衣装を身に着けて入場した姿はとても可愛らしく、子ども達からも「かわいい」という声が聞かれました。「ふしぎなポケット」の歌に合わせてマラカスを楽しそうに振る姿も微笑ましかったです。DSC06923_200.jpgその後は、雪組さんの手遊びや歌、遊戯がありました。たくさんの友達に見られて緊張する子もいれば、普段通り楽しそうに取り組む子など、様々な姿が見られましたが、以上児さんから大きな拍手をもらえ、嬉しそうにする様子もありました。その後も花組さんの合奏や合奏、雪組の劇、花組の劇などを順番に見ましたが、小さな友達が頑張る姿に刺激をもらったようでした。自分たちの発表会もどんな風になるのか期待を高めていた子ども達です。
 鼻水や咳が出ている子もいますので、体調管理には十分に気を付けていきながら、今年も残りの保育を丁寧に楽しく進めていきたいと思います。

4歳児 月組担任

ミュージックカーニバルを見に行ったよ [そら]

 今日はミュージックカーニバルを見にホルトホールへ行きました。朝からバスに乗って劇を見に行くとあって楽しみにする子ども達。ホルトホールに着くと早く始まらないかと期待する様子が見られました。その後、溝部短期大学の生徒さん達が劇やソーラン節など様々な演目を披露してくれました。ソーラン節では、和太鼓や音楽に合わせて踊ったりと迫力ある踊りを見せてくれました。次に一年生による“SDGSs”を題材にした劇を見ました。食べ物の大切さや環境の大切さなどを分かりやすく劇にしていました。水の使い過ぎるとどうなるか、ゴミをいろんな場所に捨てると海の生き物や動物たちに危険があるということなど劇を通して学ぶことが出来ました。トイレ休憩中にハンドベルの演奏もありました。休憩が終わると二年生による“眠れる森の美女”の劇を見ました。IMG_0061_200.jpgミュージカル仕様になっており、様々な場面で歌う場面があり、手拍子をして一緒に楽しむ子ども達の姿もありました。オーロラ姫が魔法で眠ったしまった場面を見て「可愛そう」と口にしたり王子様を見てかっこよく感じたりと一人ひとりが楽しく見ることが出来ました。
 今月は行事がまだありますので体調面に気を付け過ごしていきたいと思います。

5歳児担任 宇宙組