SSブログ

ブロックで遊んだよ! [たかお日記]

 今日は、土曜日なので未満児・以上児に分かれての合同保育の日です。
DSCN3184_200.jpg登園時から各クラスへ移動するまでは一緒の部屋でブロック遊びをしました。
以上児が上手にブロックを組み立てて家等を作っている様子を見て、未満児も真似して家を作ろうとしましたが、なかなか思っていたのが出来なくて悔しがる姿がありました。未満児の友達で、ブロックを集める子や組み立てる子などに分かれて協力している姿を見てとても微笑ましく思いました。

未満児の活動では、フレンズデーで5名の友達が遊びに来てくれて一緒にクリスマスリースの製作をしたりリトミックをして楽しく遊びました。
リース製作では、好きな所に飾りを貼ったりスポンジスタンプで雪を降らせたりを友達とお喋りを楽しみながら行い、可愛いリースが出来上がると「ママに見せなきゃ」と言う子ども達でした。
その後のリトミックでは、普段から行っている事もあり曲が流れると保育教諭よりも先に反応して体を動かしていました。

お日様が出て良い天気ですが、風が吹くと寒く感じるので、感染症などに留意していきたいと思います。
また月曜日から元気いっぱい登園して来てくれると嬉しいです。

2歳児 花組担任

寒さに負けないよ [ゆき]

 12月も中旬になり、吹く風も日に日に冷たさが増してきました。月曜日から家庭科の授業の一環で情報科学高校の生徒さんがゆき組にも入ってくれています。今日はお兄ちゃんが2名入ってくれたのですが「おにいちゃんあそぼ!」と嬉しそうに子どもの方から関わろうとする姿が見られます。今日は天気も良くいつもより暖かい一日となり園周辺を散歩しました。強い風が吹いてもしっかりとした足取りで歩くゆき組の子ども達です。DSCN3181_200.jpg大きな道に出ると、様々な働く車が通ります。「おおいたバス」「ゴミ収集車」「カーキャリア」と大興奮の子ども達。子ども達が手を振ると、ドライバーの方も子ども達の可愛さに手を振り返してくれました。帰り道、よく熟した柿を見つけると、「トマトみたい」と言う会話から発表会で行った「カレーライス」の手遊びへ展開していきました。ゆき2組全員が今月で2歳の誕生日を迎え、会話のやり取りであったり、友達との関わりも深まってきました。今年も残りわずかとなりましたが、子ども一人ひとりが笑顔で過ごせるように関わり、また子どもの成長を見逃さず過ごしていきたいと思っています。また寒さが増してくるので体調管理に気を付けながら元気に過ごせたらと思っています。
1歳児担任 ゆき2組

お散歩 [ゆき]

朝は、寒かったですが日中は太陽が久しぶりに顔を出しポカポカしていて暖かく感じました。
今日のゆき1組さんは、戸外散歩で園周辺に出掛けました。久しぶりの散歩とあって子ども達も靴を履くと「まだかな? まだかな?」と出掛けるのを楽しみにしている様子が見られました。誘導ロープを持って出発。最初は、柿木と栗の木があるところを通りました。近づくと指を差し「かきだー」と嬉しそうに見たり、栗の木の下に栗のイガが落ちているのを見て「あった」と喜んでいました。次は、畑の前を通りみんなで季節の野菜を見ながら歩きました。ブロッコリーやキャベツ、ネギなど旬の野菜をまじかで見て子ども達も興味津々でした。
どんぐりの木が見えると「どんぐりー」と言いながら友達同士で教え合っていました。道路では、バスやトラックなど大型車が通ると「バイバイ」と手を振ったり、DSCN2849_200.jpgみかんの木を見て「みかんあったね」と嬉しそうに教えてくれました。最近では、言葉数が多くなり散歩中、目で見たり感じたことを言葉で伝えてくれるようになりました。秋から冬に変化していくのを感じながら楽しく散歩が出来ました。

1歳児 ゆき組担任

歩くの楽しいね [たかお日記]

昨日よりは少し暖かい朝の始まりでした。寒暖の差がありますが、ゆめ組の子ども達はみんな元気です。朝の室内遊びでもボールを設定すると、走って取りに行く姿があります。室内で走るのは危険なので、落ち着いて遊べるように誘ったり、声をかけたりするのですが、こんなに上手に走れるようになったんだなーと成長を感じる瞬間でもあります。友だちが楽しく遊んでいると、気になって近くにいったり、友だちの手を握ったりし、友だちと関わって遊ぶ姿も増えて来ています。一人遊びからこうやって関わり遊びへと発展していくのですね。朝のうちに雨が上がったので、散歩に出掛けました。お家の方が用意してくださったジャンパーを着ると、嬉しそうにテラスに向かっていました。今日は水車方面です。水車を過ぎた道から、歩行が可能な子は保育教諭と手を繋いで歩きました。DSCN2844_200.jpg歩いている時に「たきび」や「クリスマスのうたがきこえてくるよ」等の季節の歌をうたうと、身体を横に揺らしながら機嫌よく歩いていました。バギーに乗っている子は車を見るのが楽しく、通り過ぎる車をじっと眺めていました。保育教諭が「いないいないばあ」をするとにっこり笑う姿も見られました。途中、どんぐりを見つけ、保育教諭と一緒に拾いました。拾ったどんぐりをぎゅっと握りしめ、手を繋ぐことを嫌がる姿もあり、微笑ましく感じました。冬でも戸外に出ると子ども達は本当に喜びます。気温が高めな日はなるべく戸外で遊べたらいいなと思います。散歩から帰ると、先日から始めた手洗いです。子ども達は水が大好きで、水を出すとにっこり。今は手に水をつけて、石鹸をつけてゴシゴシ洗ってから、水で流すという一連の流れを練習しているところです。手洗いの後は自分の手拭きタオルでふくことも行っています。手洗い、タオルでふくことも子ども達にとっては遊びの一環で楽しい様子です。給食では苦手な食材も保育教諭が励ましたり、友だちが見てくれたりすると食べられる姿が出て来ています。食事の面でも成長を感じられる嬉しい日々です。これからはもっと寒さが厳しくなることが予想されますが、風邪をひかず元気に過ごせるといいなと思います

                            0歳児 ゆめぐみ担任

色が変わった! [そら]

 今日は雨が降っていることもあっていつも以上に寒い日。上着を羽織ってくるお友達も増え、冬が深まったことを感じます。
 火曜日は以上児クラスでのお集まりがある日ですが、雨が降ってきたのでお休み。その後の戸外遊びも室内遊びに変更し少し残念がっていた子ども達でした。ですが、サイエンスでは久しぶりに実験をすることを伝えると、さっきの残念そうな表情がころっと変わり、とても楽しみにする様子がありました。

 そんな今日のサイエンスは色水実験。ナスの皮を使って出した紫色の色水が、2つのある身近な液体を入れると変化するというものです。その2つの液体はなにか子ども達に見せてクイズを出すと、「石けん水!」と1つ目は見てすぐにわかり正解。もう一つは漢字で書いてあったため「油?」「みりん?」とお家で料理をしている様子をよく見ているのか、容器が似たようなものの答えが返ってきました。ヒントは”みんなが食べたことがあるもの”ということで、味見をして当てていきました。すると、「ポン酢!」「餃子のたれや」「お酢」「カボス」と様々なすっぱいものを答える子ども達。正解はお酢でしたが、たくさんの惜しい答えを出してくれました。実験では、まず水にナスの皮を入れて色を出していきます。だんだん紫色になっていく様子を「すごい!」と楽しむ子ども達。それだけでも楽しかった様でした。
CIMG3555_200.jpgいよいよ石けん水とお酢を混ぜる時です。隣りの席のお友達とペアになり、お酢か石けん水か役割分担をしてナスの色水に混ぜていきます。「〇〇くんが先ね」「一緒に入れよう、せーの!」とタイミングは様々なでしたが、「青になったー!」「見てお酢はピンク!」と一斉に喜ぶ姿が。紫色だったことが嘘のように大きく変わり、大喜びの子ども達でした。変化した色水を友達と見せ合い、最初ナスの皮から出した紫色が濃かったほど色が鮮やかに変わったことやピンクはピンクでもオレンジ色に近かったりと、小さな違いにも気付いて発表したりとたくさんの発見も楽しめたようです。

 いろんな発見をしたり不思議に思ったりと毎回楽しそうに取り組むサイエンス。これからも子ども達が喜ぶようなおもしろい実験を行っていきたいと思います。

5歳児 そら組担任

お兄ちゃん達と遊んだよ [たかお日記]

 今日は、情報科学高校の生徒さんが家庭科の保育実習の為こども園に来てくれました。朝からお兄ちゃん達がいる事で大興奮の子ども達。ソワソワしていて早く一緒に遊びたい様子ですが、一旦落ち着いて戸外に出た時に遊ぼうねと約束をしました。1限目は図工で12月の思い出帳製作をしました。まずは赤い折り紙でサンタを折っていきます。途中までは出来ていた子も、サンタの顔の部分を折る時には難しくなり「出来ない」という声が聞こえてきました。すると、高校生のお兄ちゃん達が優しく教えてくれます。手伝ってもらったのが嬉しかったようで、簡単なところも「お兄ちゃんしてー」と上手に甘えている子が何人かいました。
CIMG5667_200.jpg2限目は戸外遊びで転がしドッチをしました。お兄ちゃん達が外野となりボールを転がしてもらうとキャーと嬉しい悲鳴を上げながら逃げる子ども達。その次は子ども達が外野になります。
なかなか当たらずに苦戦していましたが当たると「やったー!」と大喜びし、お兄ちゃん達と一緒に遊ぶのを楽しんでいました。まだまだお兄ちゃん達と遊び足りない子ども達は、田んぼ広場へと移動し鬼ごっこを楽しみました。最初は、お兄ちゃん達が鬼となり月組さんは一生懸命に逃げます。顔を真っ赤にして「きゃー」と大喜びしながら全身を使って遊びを楽しんでいました。いつも以上に沢山体を動かし、ご飯もおかわりし、心も体も元気いっぱいの月組さんでした。これから増々寒くなっていきますが、戸外で体を動かし寒さに負けない体づくりをしていきたいと思います。
今週いっぱい情報科学高校の生徒さんが来るので、沢山遊びたいと思います。

4歳児つき組担任

頑張ったよ!発表会! [はな]

 ここ最近の冬とは思えないような暖かさから一転、ひんやりとした風が吹き渡り、本格的な冬の訪れを感じました。
 今日は、待ちに待った第4回未満児生活発表会でした。運動会では、保護者の方と離れるのが嫌で泣いていた友達も今日は少し緊張しながらも、笑顔で「おはよう」と泣かずに登園することが出来ました。
 はじまりの歌では、沢山のお客さんを目の前に緊張する姿も見られましたが、大きな声で歌う子ども達。いよいよ未満児生活発表会の始まりです。
 遊戯では、「あっち・そっち・こっちってどっち?」と「ポップコーン」を踊りました。ポップコーンでは、戸惑う様子も見られましたが、元気よくジャンプする姿が可愛らしかったです。あっち・そっち・こっちってどっち?では、「そっちじゃない!」「どっち?」などの掛け声が子ども達のお気に入りで、本番でも大きな声で言う事が出来ました。
 合唱・合奏では、「赤鼻のトナカイ」をしました。子ども達も普段口ずさむ程、お気に入りの曲で、大きな声で歌う事が出来ました。合奏では、リズムが合わない子もいましたが、体を揺らしながら、楽器を叩いたり、鳴らし、楽しそうに合奏する子ども達でした。
DSCN3130_200.jpg劇遊びでは、「3匹のこぶた」をしました。リハーサルでは、緊張して言葉が詰まる姿が見られましたが、本番では、沢山のお客さんを前に大きな声で台詞を言う子どもやなかなか台詞が出てこない場面もありましたが、花組らしい元気いっぱいの姿を見せることが出来ました。
 去年より、一回り、二回りも大きくなった姿を見ることが出来、私たちも嬉しく思います。これからまた、どのような成長を見せてくれるのかと思うととても楽しみです。お忙しい中、ご参加頂きありがとうございました。

2歳児 はな組 担任

可愛いね [ほし]

 「先生おはよう」と今日も元気な挨拶と共に登園してくるほし組の子ども達。朝の身支度が終わったら朝の会です。12月に入り、冬の歌やクリスマスの歌を歌っているほし組さん。今日は「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」の歌を歌いました。「ジングルベル」では曲の途中に掛け声で「ヘイッ」という部分があるですが、子ども達はその部分が好きでいつも笑顔で元気にこぶしを上げながら声を出す可愛い姿が見られています。
 朝の会が終わったら今日はつき組の部屋で未満児生活発表会のリハーサルを見学しました。未満児のゆめ組やゆき組、はな組の入場する様子を見ながら「可愛いね」と微笑みながら話す子ども達。発表している中で自分の知っている歌があれば一緒に口ずさんだり、手遊びを一緒にしたりと発表会を一緒に楽しむ姿が見られました。また自分の弟や妹がステージに立っている姿を見て「あ、○○ちゃん(くん)」と手を振り合う微笑ましい姿もみられ、終始集中して未満児クラスの劇やダンスを見て楽しむ事が出来たほし組さんです。リハーサルが終わった後に感想を聞いていくと「発表会楽しかった」「〇〇ちゃんが可愛かった」「劇に出ていた○○ちゃんが大きな声を出していてかっこよかった」等思い思いに感じたことを述べていた子ども達。保育教諭が「2月になったらほし組さんも発表会があって、劇やダンス、合奏するからまた練習が始まったら頑張ろうね」と話すと「うん!」と元気いっぱいの返事を返してくれたほし組さんでした。
 リハーサルの見学の後は給食の時間です。「先生、お腹減った」「もう給食?」と給食を楽しみにする子ども達。
DSCN2820_200.jpg
「先生、ピーマン食べれたよ」「見て、ピカピカ」と苦手な物でも少しずつ食べれるようになってきました。食べれたことが子ども達の自信にもつながっているようです。これからも沢山食べて冬の寒さに負けない体づくりをしていけたらと思います。
3歳児 ほし組 担任


もうすぐ本番! [ゆき]

 土曜日に行われる未満児生活発表会まで、残すところあと2日となりました。

 今日は明後日の発表会に向けて、手遊び・歌と劇遊びの練習をステージに上がって行いました。初めに手遊び・歌をゆき2組、1組と交代で見せ合いました。ゆき2組の子ども達は、手遊び「カレーライス」、歌「まつぼっくり」を披露します。大好きなカレーライスの手遊びでは、「はい、どうぞ」「から~い」と最後までニコニコしながら身振り手振りで表現する子ども達。その表情からは、楽しさが伝わるほどでした。まつぼっくりの歌は、秋から歌ってきたこともあり振りが完璧な子ども達。歌に合わせて山を作ったり、「さ」で口を押えたりする姿がとても可愛らしいのが見所です。
DSCN3112_200.jpg
 又、普段と違う環境の中で行うこともあってか子ども達も最後まで上手に椅子に座り、気持ちが引き締まっている様でした。

 手遊び・歌後は、お面やバンダナといった衣装を身に付けて本番通りの流れで劇遊びを行ないました。衣装を身に付けることで、気分も上がりご機嫌な様子の子ども達。お面を付けての練習は2回目でしたが、自分が何の動物のお面を付けるか覚えている子の姿も見られ、「〇〇のお面付けて!」と手を伸ばし保育教諭に””早くちょうだい”アピールをしていました。期待を持って練習に取り組んでくれる子どもが多いので、発表会本番も楽しみです!


 明日は発表会のリハーサルです。お客さんとなってくれる以上児さんを前に、緊張や戸惑う姿も見られるとは思いますが、楽しく参加する子ども達の日頃の様子を披露出来たらな、と思います。

1歳児 ゆき2組担任

上手に貼れたよ! [たかお日記]

 昨日に暖かい引き続き陽気が気持ちいい日となりました。今日はお集まりの日です。クラスごとに作った季節の製作の紹介に、目をきらきらとさせる子ども達。ゆき組で作ったデカルコマニーのツリーが前に出されると、指差しで「あ!」と言い、自分達の製作が紹介されたことを喜ぶ姿がありました。今月末の一大イベントであるクリスマスに関する製作が多く、本物のリースの紹介などもあり冬ならではのイベントの雰囲気を楽しみながら話を聞いていたゆき組さんです。
 お集まりの後は、クリスマス会に向けた帽子製作で、サンタクロースの顔をシールで貼りました。保育教諭が見本を作っている間からじっと見つめて興味津々の子ども達。近頃指先を使うことが本当に上手になり、シールを一生懸命に剥がして貼る事を楽しんでいました。思い思いに貼る事を楽しむ子もいれば、見本を見ながら慎重に正しい位置に貼ってみようとする子もいて、一人ひとりの個性溢れる素敵な作品となりました。出来上がったサンタクロースの顔を子ども達に見せてみると、にこにこ嬉しそうに見つめる姿が可愛くて、クリスマス会で帽子を被っているところを想像して今から楽しみになりました。

DSCN2776_200.jpg







 今週はいよいよ、ほとんどの子が初めての発表会があります。寒暖差もあり体調を崩しやすい時期でもありますので、十分に注意をしていきたいと思います。明日も元気な笑顔で登園してきてください。
                 1歳児 ゆき組担任