SSブログ

高尾山で運動会の現地練習をしました。 [そら]

朝は、気温が低く肌寒かったですが、日中は日差しもあり少し暑さを感じる日となりました。今日は、高尾山で運動会の現地練習がある為、登園してから体操服に着替えたりおたより帳のスタンプを押したり等、朝の準備を行った後、園を出発して落ち葉やどんぐりを発見したり赤白の応援歌を歌ったりしながら高尾山の疎林の広場まで行きました。

IMG_1633_200.jpg高尾山に到着してからは、まずマーチングの練習を行いました。楽器を持って入退場門の所に並ぶ際に友だちと話をしてしまう姿やバチを叩き合わせて音を出す姿などが見られましたが、先頭のドラムメジャーの子が入場をするとそれぞれの楽器が自分達でタイミングを見計らって入場し隊形を作っていく事が少しずつ出来るようになりました。演奏では、自信がある所は、リズムが早くなる事が多く見られました。マーチングの後は、月組や星組の遊戯を見学してから、たかおこども園全員で開会式の練習を行いました。入場行進の先頭として大きな声で「イチ、ニ イチ、ニ」と言いながら足を上げて入場する事ができ、体操では、元気いっぱいに踊る事が出来ました。その後は、全クラス順番にかけっこの練習をした後に月組と合同で組体操の練習をしました。高尾山では、初めての組体操練習でしたが、日頃から園庭で練習を頑張っているので、上手に技を決める事が出来ていました。時折、ふらついたり声が小さくなったりする姿もあったので、運動会の現地練習を通してそれぞれの競技で本番さながらの雰囲気の中、残りの練習日も頑張っていきたいと思います。

 明日は、雨予報になっていますが、雨が降らなければ園庭で運動会の練習に取り組んでいこうと思います。

5歳児 宇宙組 担任

障害物をしたよ [つき]

 朝は気温が下がり肌寒さを感じるようになり冬の園服を着用して登園をしますが、日中は日差しがまだ強く活動で体を動かすと暑さを感じます。子ども達は着替えをしたり水分補給をしたりしながら健康に気をつけて元気に過ごしています。1限目の図画工作では作品展に向けてイソップ物語の「北風と太陽」の北風を作っていきました。大きな模造紙に下書きされた北風の絵に、小さくちぎった新聞紙を少し丸めて、くしゃくしゃにした物をみんなで協力をして貼っていきました。一斉に取り組む事が難しかった為、6グループに分かれて1グループずつ取り組みました。待っている子は、今までした製作の出来上がってない物を作っていきました。北風を作る際に下書きされている線からはみ出ないように新聞紙を貼っていきました。自分達で新聞紙の大きさを調節しながら貼っていきました。2限目は掃除と戸外遊びで障害物を行いました。掃除ではロッカーの整理整頓をしました。脱ぎっぱなしになっていたり、持ち帰り忘れた衣類が入っている子がいたり不足分の衣類を保育教諭に伝えたりと自分達で枚数を見て整えていました。DSC08332_200.jpg障害物では、フープ、鉄棒、マット、跳び箱と順番にしていきました。久しぶりに取り組んだこともあり跳び箱が上手く飛べなかったり鉄棒でツバメからの前回りが上手くいかなかったりとしている子が多くいました。本番まで十分に褒めていきながら子ども達が自信を持って取り組んでいけるように練習をしていきたいと思います。

4歳児 担任月組

初めての高尾山での運動会練習! [ほし]

 朝は肌寒く感じますが、日中は日差しが暖かく過ごしやすい1日となりました。星組の子ども達は、いつもと変わりなく、「先生おはよう」とニコニコ笑顔で登園してきてくれました。朝の身支度をし、今日も運動会練習があるので体操服に着替えます。段々、身支度に掛かる時間も少なくなり素早く準備が出来るようになってきました。中には保育教諭が声を掛けるまで座り込んでしまったり、友だちとのお喋りが楽しくなってしまい手が進まない子も居ますが、少しずつ周りを見て行動できるようになって欲しいなと思います。
 活動では、初めて運動会練習で現地に行きました。子ども達も楽しみにしていたようで、「先生今日高尾山にいくの?」と待ちわびているようでした。練習では、遊戯、リレー、入場行進、かけっこを行いました。
 IMG_2624_320.jpg遊戯では、初めてなので場所が分からなくなったり、雰囲気が違う事で戸惑う様子が見られるかな?と思っていたのですが、そんな予想も裏腹に保育教諭が居なくても上手に入場する事が出来、驚きました。また、場所が変わったことが新鮮だったのかいつもよりやる気を感じ、声も大きな声が出ていました。まだ、振り付けの中で伸ばす所が伸びていなかったり、左右に動く所が逆になってしまう様子も見られたので、これからの練習で上手に出来るように伝えていきたいと思います。その後は、子ども達が大好きなかけっこをしました。「僕、かけっこ1番になる!」と始まる前から意気込んでいた子ども達。最初から最後まで一生懸命に走る事が出来ていました。1番になれなくて悔しがる姿はあったものの泣く姿はなく、かっこいい姿を見せてくれました。
 明日は、運動会練習はおやすみなのでゆっくり過ごし、また明後日から練習に励みたいと思います。

3歳児 星組担任


高尾山の疎林の広場に行ったよ [ゆき]

 朝晩は少し肌寒い日が続いていますが、日中は太陽も出てとても過ごしやすい季節になりました。週明けですが、子ども達は今日も笑顔で登園してきてくれました。朝の会では、子ども達の大好きな「山の音楽家」を歌いました。歌詞に合わせて、身振り手振りを使って体を揺らしながら歌う姿が見られました。DSCN7407_200.jpg
 活動では、初めて高尾山の疎林の広場まで行きました。いつもよりも遠いところへの散歩でしたが、子ども達は季節の歌を歌ったり、どんぐりやエノコログサを握りしめたりと、秋を感じながら最後まで楽しく歩く事が出来ました。道中、大きなトラックを見つけた子ども達。「バイバーイ。」と一生懸命トラックに手を振ると「プップ―。」とクラクションを鳴らしてくれました。音が聞こえると、びっくりしながらも嬉しそうにする姿がとても可愛らしかったです。
 その後は、こども園に戻り入場行進の練習を行いました。以上児のお兄さんお姉さんの真似をしながら、腕を振り足を上げて入場する事が出来た雪組さん。保育教諭と一緒に体操も音楽に合わせて頑張る事が出来ました。運動会まであと少し。本番でもかっこいい姿を保護者の方に見て貰えたらと思います。
1歳児 雪2組担任

新聞紙で遊んだよ [はな]

 今日は朝から少し曇っており、途中から雨が降り始めました。戸外遊びが好きな子ども達は雨が降っている事に気が付くと残念そうな表情を浮かべていました。
 朝の会では、今日は土曜保育の為、雪組と花組の未満児合同で行いました。朝の会で歌う季節の歌を子どもたちに「何歌いたい?」と問いかけると「どんぐりがいい」「とんぼのめがねがいい」と歌いたい曲を答えてくれました。また、大きな声で歌っていました。名前呼びでは、恥ずかしそうにしながらも名前を呼ばれると手を挙げたり返事をしたりしていました。その後、今日の活動は室内でダンスと新聞紙遊びをする事を伝えました。新聞紙で遊ぶ事が好きな子が多く、「新聞紙」という言葉に体全体で嬉しさを表現する子が多かったです。
 活動は、始めにダンスをしました。あまり聞き馴染みのない曲に固まってしまう子や保育教諭の真似をしながら上手に踊る姿が見られました。その後は子どもたちが好きな新聞紙遊びをしました。大きな新聞紙を保育教諭に手渡されると「わあ、大きいね」と嬉しそうに言いながら新聞紙を持ったり、もらってすぐに黙々と新聞紙をちいさくちぎる姿が見られました。また、ちぎった新聞紙をたくさん集め、紙吹雪のようにして楽しんでいました。その後、保育教諭が新聞紙を折り、高い所から新聞紙を落とすとヘリコプターの羽のように回りながら落ちていく物を作ると大喜び!落ちてくる新聞紙を自分の手で掴もうと必死に落ちてくる所を予想して追いかけたり、落ちてくる姿をじっと見つめる姿がとても可愛らしかったです。
DSCN7401_200.jpg
2歳児 花組担任

頑張るぞ [ゆき]

 外に出ると心地良い風も吹き始め、過ごしやすい季節になってきました。朝の会では、今日誕生日の友だちがいたのでハッピーバースディの歌を皆で歌いお祝いをしました。名前と何歳になったかを質問してみると恥ずかしそうな表情をしつつ、答えていました。
 朝の会が終わり園庭に行く用意をしていると、園庭から、元気いっぱいに以上児さんの「赤、白がんばるぞ」と、掛け声や楽器の音が聞こえてきました。靴を履き園庭の木陰の所まで行くと、以上児の運動会練習を見学しました。さすが以上児さん、ゆき1組さんは自然と手拍子をしたり一緒に身体を動かしたり以上児さんの練習の姿に吸い込まれるかの様でした。DSCN7381_200.jpgその後、かけっこ練習をしました。アンパンマンのマークに立つと手を挙げ、よーいドンでスタートしました。ゴールで待っている保育者のもとへ全員が行き、たどり着くことが出来ました。
 あと運動会まで約2週間ですね。子ども達のぐんっと成長をした姿を楽しみしていてくださいね。

1歳児  ゆき1組担任

散歩に出掛けたよ! [ゆめ]

 最近は朝や夕方は肌寒くなってきましたが、日中はとても過ごしやすくなってきました。最近、夢組の子ども達は活動前やお昼寝前などに少しずつですが、保育教諭の話を聞き上手に待てるようになってきました。玩具を出すと保育教諭の話をじーっと聞き、「どうぞ」という合図で一斉に動き出す姿が見ていて、とても可愛らしいです。
 活動では、園周辺に散歩に出掛けました。オレンジ色のコスモスの花を見つけ「お!」と手を伸ばして見たり、少し触れてみたりと興味津々に見ていた夢組さんです。その後はブリス高尾公園に行き、歩いたり走ったり、ベンチにで掴まり立ちや伝い歩きをしたりとそれぞれ楽しんで遊ぶ姿が見られました。「よーい、ドン!」と声を掛けるとニコニコと楽しそうに走って体を動かしたり、お花を見つけてお友だちに見せたりして過ごしました。DSCN7379_200.jpgまた、散歩の途中で花組のお兄さんお姉さんに会い、「いっぱい落ちてたよ」「拾ってきたんだよ」と松ぼっくりを見せてもらいました。松ぼっくりを見て、手を伸ばし触らせてもらうと嬉しそうにしていた夢組の子ども達。そのあと木に付いている松ぼっくりをじーっと見つめて、秋の自然を楽しむことが出来ました。

 一日を通して気温の変化が激しく、体調を崩しやすい季節なので、体調管理と衣服の調節などしっかりと行っていきます。
0歳児 夢組担任

英語って楽しいね [そら]

 今日は水曜日で一限目は英語です。名札を付けると友だちと声を掛け合いながら並ぶ宇宙組の子ども達。先生が来ると「来たよ」と嬉しそうに話したり、駆け寄ったりしていました。まずは簡単な挨拶で使う単語の確認をしていきました。確認後は一人ひとりに今の気持ちに当てはまるものは何かを聞かれると「hungry」「thirsty」と時にどれにしようか悩みながらも答えていました。次はハロウィンの曲に合わせてダンスをしました。テンポの良い曲なので子ども達も覚えている振り付けを思いきり楽しんでいました。次は曜日の単語の曲に合わせて友だちと集まって手を叩くゲームです。今日は好きな人数でということだったので「〇〇ちゃん」と声を掛け合いながら複数の友だちと集まってすることを楽しんでいた子ども達です。
IMG_1607_200.jpg
最後はアルファベットの発音を確認した後に先生が言った発音のアルファベットは何かを表を見ながらストローで形作っていくゲームです。何度もしてきたこともあり、「できた」「大きく作ってみたよ」と自信を持って形をつくることが出来ていました。
 英語を楽しんだ後は万国旗製作の続きで国旗をちぎり絵で作っていきました。7つの国旗から作りたい物を選ぶ際、国旗を見せると「イタリアだ」と知っている国旗もあるようで話をしていました。作る国旗が決まったら早速始めていきます。見本のイラストを見ながらクレヨンで線を描き、中を折り紙で埋めていきます。小さくちぎって丁寧に貼る子も居れば、大きめにちぎって大胆に貼る子もおり、進め方もそれぞれでした。小さい模様の部分はどう埋めて行けばよいか悩んでいる子も居ましたが、保育教諭に聞きながら小さくちぎって埋めていっていました。明日から運動会練習。運動会当日までクラスみんなで頑張っていけたらと思います。
5歳児宇宙組担任

友だちと一緒に運動会練習を頑張ったよ [ほし]

 休み中は雨雲が広がっていましたが、今日は明るい太陽がしっかりと顔を出していました。
今日の星組は、月組、宇宙組と一緒に園庭で運動会練習をしました。
今日は遊戯の練習を3回することができ、1日の中でも回数を重ねていくにつれて上達が見られました。
休み明けでなかなかやる気が出なかった子も、保育教諭や友だちに励ましてもらい、少しずつ大きな声が出来るようになり、「頑張る!」と、自分で気持ちを切り替えることができていました。
隊形移動では、円がバラバラになっているグループがあり、「どうしたら綺麗な丸(円)になれると思う?」と、子ども達に問いかけると、「お友だちの顔見ながら丸になる!」「よそ見しないんだよ!」と、子ども同士でアドバイスする頼もしい姿も見られました。
アドバイスを聞き、実践したことで上手な円を作ることができ、「みんなで丸できてたよね」と、嬉しそうに友だちと顔を見合わせていました。
IMG_2613_200.jpg見学中も、月組や宇宙組の頑張る姿を見ながら、拍手を送ったり、動きや掛け声を真似してみたりし、憧れの気持ちを表していた子ども達でした。
これからも本番に向けて楽しく練習を進めていけたらと思っています。
3歳児 星組担任

田んぼ広場で遊んだよ [たかお日記]

 朝は曇り空でしたが子ども達が外に出た頃には太陽が出て気持ちの良い天候でした。
外に出るまでは、おたより帳に今日の日付の所にスタンプを押したり手拭きタオルを出したりなど朝の身支度をしました。終わった子から絵本を見て過ごしました。朝の会では、季節の歌を歌いました。外に出る時間になると田んぼ広場に行く事を楽しみながら準備を行っていました。田んぼ広場に出ると未満児の子ども達もいたので一緒に遊びました。鬼ごっこをしたり、花を摘んでままごと遊びをしたりと思い思いに遊ぶことが出来ました。DSC08287_200.jpg虫を捕まえるとみんなに何の虫が捕まえれたのかを知らせ観察していきました。子ども達が探していたカエルを見つけると「カエルがいたよ」「触って見て」と興味津々の子ども達でした。手の平にカエルを乗せると「気持ち」「ぷにぷにする」とカエルを実際に触った感触を話してくれました。帰りは未満児の子ども達と手を繋いで部屋まで帰りました。

4歳児 担任月組