SSブログ

サーキット遊び楽しかったよ! [ゆき]

 今日は朝から、雨が降っており残念な天気でしたが、子ども達は「ながぐつ履いてきたよ!」「傘さしてきた!」と嬉しそうに話してくれました。最近では会話が上手にできるようになり、いろいろなことを話してくれる姿が微笑ましい毎日です。
 朝の会では、”こぎつね”の曲を歌い、身振りを付けながら元気に歌う事が出来ました。静座も少しずつ出来るようになってきており、手を合わせて取り組もうと頑張っています。
活動では、室内でサーキット遊びをしました。以前までのサーキットでは、いくつかのコーナーを好きなように楽しむ形で取り組んでいたのですが、今回は進級に向けて、コーナーを順番通りに取り組むようルールを作って挑戦してみました。今回は、3つのコーナーを作り行ったのですが、保育教諭の話をしっかりと理解し順番に楽しむ姿が沢山見られました。DSCN7694_200.jpg中には、好きなコーナーを繰り返し楽しむ様子もありましたが、何度も行っていく中で覚えていけたらと思います。
サーキットの後は、絵本を読んでゆったりと過ごしました。「貸して」と言葉で自分の気持ちを伝えながら友だちとのやり取りも上手にできていた子ども達です。
 鼻水や咳がでる様子も見られているので、土曜日、日曜日はお家でゆっくり過ごし、また来週から元気に登園してきてくれるのを楽しみにしています。
1歳児 雪2組担任

散歩に出掛けたよ! [ゆめ]

 今日は朝から曇り空でしたが、いつもと比べると肌寒さはあまり感じなく、少し暖かさを感じた一日でした。朝の会では、「ゆき」や「コンコンクシャン」等の歌を歌いました。最近夢組の子ども達は、毎日歌う園歌がお気に入りのようで、園歌の前奏が始まると腕を元気に振りながら、保育教諭の真似をして頑張って歌を歌おうとする姿があります。そんな様子がとても可愛らしいです。
 朝の会後はオムツを替えや園外散歩の準備をしてテラスに出ました。テラスに出ると、以前は保育教諭に靴を履かせてもらうのを待っていましたが、近ごろは自分で靴を手に取って保育教諭に渡してくれたり、自分から靴を履こうとする姿が見られたりします。また、靴を履いた後もきちんと座って上手に待てるようになってきました。一日ずつ新しい発見や成長が見られますが、最近の夢組さんは「自分でしよう」とする姿が見られるようになり、そんな成長に嬉しく思っています。園外散歩は水分神社方面に行きました。誘導ロープをしっかり握りながら、一歩一歩一生懸命に歩く姿に、地域の方がすれ違う際「すごいね」と声を掛けてくれたり、子ども達からもバイバイと手を振ったりする姿がありました。また、でこぼこ道を歩いている時は、よそ見をしていて転ぶ子もいましたが、保育教諭の手を借りながら、すっと立ち上がる姿がありました。以前はよく泣いていた子ども達ですが、散歩等を通して心も体も強くなってきたように感じます。一つひとつの成長や頑張りをこれからもしっかり認めていきながら、自信に繋げていきたいと思いますDSCN7691_200.jpg

0歳児 夢組担任
 

楽しいことが沢山だね [そら]

 今日は水曜日、宇宙組の子ども達の大好きな英語とお弁当日です。分園舎に向かう時には、太陽の陽は暖かいものの、風は冷たく「寒いね」と話しながら歩いていました。
 今日の一限目は時間の関係で二限目と入れ替えて図工を行いました。今日の図工は節分のお面製作。台紙となる部分や角、牙を切っていきました。角は2本の角、1本の角のどちらか好きな方を選べるようにすると「ぼく2本にした」「私は1本」と自分で決めた本数を友だちと話す様子がありました。まずは台紙と角を切っていきます。はさみを使う際には集中して切り進めていく子ども達。
IMG_9340_200.jpg台紙を切った後は牙を台紙の大きさを見ながら自分達の好きな大きさで描いて切っていきました。小さい牙を描いていく子も居れば、大きな牙を描く子も。形や大きさ、数もそれぞれの牙が出来ていました。「金曜日に続きをしようね」と話すと「青鬼にする」「赤かな」と何色の鬼にするか話す子ども達でした。図工の後は二限目の英語です。英語では数字や色の発音の仕方を確認した後、初めて名前の答え方についてしていきました。初めての事だったので、聞かれた時も恥ずかしそうにしながら自分の名前を答える様子がありました。また曜日の曲に合わせて友だちと手遊びをする内容では「こっちにおいでよ」と何処のグループに入ろうか迷っている友だちが居れば声をかけてあげる優しい姿が見られ、みんなで楽しみながらすることが出来ていました。活動後には大好きなお弁当。「今日のデザートはいちご」「ウインナ―入ってるの」「見て、このふりかけディズニーランドで買ったんだ」お弁当箱に入っている具を見せ合いながら嬉しそうに食べていく子ども達でした。明日はホールでの発表会練習。みんなで楽しみながら頑張っていきたいと思います。
5歳児 宇宙組担任

縄跳びの練習をしたよ [つき]

 今日は風が冷たく冬を感じる朝でしたが、活動が始まる頃には暖かさを感じられるようになりました。週に一度のお集まりがあり、冬の過ごし方についての話を聞いた後はみんなで体操をしました。体操は星組さんが運動会の時にしたダンスでした。練習中によく見ていた為、「う~ん、ぱぁ!」と掛け声も上手に合わせながらスムーズに体を動かす事ができていました。お集りが終わると体育で縄跳びの練習をしました。DSC08823_200.jpg今日は縄跳びを蛇のようにユラユラと揺らされている縄を飛び越える動きをしました。飛び越える時は縄跳びの跳び方を意識して両足を揃えるようにしました。跳ぶ時はタイミングを見計らってピョンと跳ぶことが出来ていました。中には飛び越える事に集中をし過ぎて両足を揃える事が出来ていない子どももいましたが、声を掛けられると両足を揃える事に注意して取り組む事ができていました。縄跳が終わると、部屋に戻って発表会の遊戯の練習で一つ一つの振り付けの確認や隊形移動等をしていきました。まだ慣れない様子ではありますが、保育教諭の話を聞きながら一生懸命にしていました。二限目の国語は劇の練習をしました。台詞を覚えている子どもは少し恥ずかしそうにしながらも、自分の番が来ると言ってみようとする姿がありました。まだ台詞を覚えられていない子どももいる為、自信に繋がるように褒めながら繰り返し練習を重ねていきたいと思います。
明日はお弁当日の為、給食の時間ではお弁当のおかずについての話題があがっていました。明日を楽しみし、元気に登園をして来て欲しいと思います。

4歳児 月組担任

どんな鬼が出来るかな? [はな]

 朝は少し雨が降っていましたが、気温が高く暖かい1日となりました。1週間の始まりということで、登園時はまだ少し眠そうにしたり元気がなかったりする子もいましたが、友だちや保育教諭と一緒に遊んでいるうちに、だんだんと明るい笑顔が見られるようになってきました。
 花組さんの今日の活動は製作です。様々な工程を素早く行えるようになってきたので、鬼のお面と、温泉の2つの製作に取り組んでいきます。まずは鬼のお面からです。朝から“おにのパンツ”や“まめまき”を歌っていたことで「鬼って赤色とか、青色とか、緑もいるんじゃない?」「ツノが生えとんので!」と、沢山話をし、子ども達なりに鬼をイメージすることが出来ていたようです。今回は、筆を使って画用紙に色を塗っていきました。絵の具の色を見て「赤鬼だ~!」などと話しながら、楽しく製作に取り組んでいた花組さん。画用紙の白い部分が残らないように、隙間なく塗っていくことが目標です。くるくると筆を動かしながら塗る子もいれば、上から下へと線を引くように几帳面に塗っていく子と様々な様子が見られました。白い部分を意識することはまだまだ個人差が見られ、塗り残してしまうこともありましたが、小さな手を一生懸命に動かし上手に塗ることが出来た子ども達です。
DSCN7684_200.jpg
 その後は新聞紙スタンプを使って、温泉の岩部分の製作をしました。新聞は自分達で丸め、ぽんぽんとリズミカルにスタンプを押し、身近な素材で出来る製作を楽しめたのではないかと思います。来週は出来た岩を周りに貼っていきたいと思いますので、また楽しみにしていてくれたら嬉しいです。
         2歳児 花組担任

田んぼ広場で遊んだよ [ほし]

 今日は土曜日の為、以上児と未満児に分かれて保育を行いました。
以上児クラスでは、大きな声で歌を歌って元気に朝の会に参加した後、田んぼ広場に行って遊びました。
IMG_0172_200.jpg日差しはぽかぽかと暖かかったのですが、冷たい風が吹いており、「少し寒いね」と声を掛けると、「ちょっとだけ寒いけど、いっぱい走ったらあったかくなる!」と言い、元気に体を動かして遊んでいました。
「みんなで一緒にかけっこしない?」「あそこがゴールね!」と、友だちを誘ってかけっこをしたり、花を摘んで「これママにあげたい」と、お土産探しをしたりと、それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。
途中、遊ぶ中での約束事を忘れてしまった友だちが居ると、「それしたら危ないよ」等と優しく友だちに教えてあげる姿もあり、以上児らしいしっかりとした姿も見られました。
部屋に戻ってからも、手洗いうがいをしっかりとしたり、「先生の手伝いしたい!」と、率先して動いてくれたりし、頼もしい子ども達でした。
3歳児 星組担任

散歩楽しかったよ [ゆき]

 日中は日差しが暖かくとても過ごしやすい一日でした。朝の会では、「北風小僧のかんたろう」を初めて歌ってみました。歌の途中にはみんなで口元にてを添えて「かんたろーう」と元気に声を出し楽しんでいました。最近は活動前に「今日は何するの?」と興味津々に保育教諭に尋ね、毎日の活動を楽しみにする姿が見られます。
 活動では、水車方面へ散歩に出掛けました。道中で、みかん・柿・野菜などの食べ物を見つけ、みんなで手を伸ばしパクっと食べる真似をして楽しみました。また、雪2組が大好きな風車の前に差し掛かると「くるくるしてないね~」と少し寂しそうな子ども達。保育教諭が「みんなで風びゅーんしてみる?」と言うと息を合わせて「かぜーっびゅーん」と思い切り息を吹きかけると、なんとタイミングよく風が吹き風車も回り始めました。自分たちで風車を回すことができ大満足。いつものニコニコ笑顔が戻ってきました。DSCN7681_200.jpg
 今週も沢山遊んで疲れたと思いますが、おうちでゆっくり過ごしてまた来週から元気な姿が見れるのを楽しみにしています。
1歳児 雪2組担任

しっぽとり遊びをしました [ゆき]

 今日は気温も高く、温かい日差しを感じることが出来ました。朝の会で季節ならではのうた「ゆきのこぼうず」と「ゆきのペンキ屋さん」を歌い、静座、名前呼びでは大きな返事を聞かせてくれました。
 動きが活発になり、戸外で今日は雪2組の友だちと一緒に遊ぶ事を伝えると両手を大きくあげて喜びを表現してくれました。また、戸外に出掛ける準備で園服と帽子を被っていくのですが、早く遊びたい気持ちから保育室を走って気持ちを伝える様子もありました。準備を終え、誘導ロープ持って田んぼ広場に向かいました。今日は雪組合同ではじめてする”しっぽとり”遊びです。田んぼ広場に着くとゆき2組の子たちが「おいで」と声を掛け手招きをしてくれました。雪1組の子たちは手を振り返して返事をするなどのやりとりも見られました。
 田んぼ広場で前に立つ保育教諭からスズランテープを編んで作ったしっぽを見せてもらい、前で見本を見せながら説明を聞きました。はじめは保育教諭がしっぽを付け、子どもたちに追いかけてもらいました。やはり走って動いているしっぽを取るのは難しかった様子があったものの保育教諭「とってね」「ひっぱるんだよ」などの声掛けでしっぽを取ったり、追い掛けたりすることが出来ました。中には4本も取っている子もいました。友だちの様子を見たりして真似して遊びに参加することが出来ました。合計3回行い、最後は子ども達がしっぽを付け、逃げたり、追い掛けたりすることも出来ました。みんなでとったしっぽを数えたり、「とれたよ」と言い、笑顔でしっぽを見せてくれました。DSCN7663_200.jpg今回しっぽとりと集団遊びを行い少し難しいものでしたが、今後も活動に取り入れていき、体を動かして遊びたいと思います。
 進級に向けて雪組合同で様々な活動を行っていき沢山やりとりをしながら遊んでいきたいと思います。
1歳児 雪1組担任


手作り玩具で遊んだよ [ゆめ]

 寒さが一層厳しくなってきてインフルエンザや風邪が流行しているようですが、今日も元気いっぱいに登園してきてくれた子ども達です。
今日の夢組の活動は、手作り玩具で遊びました。保育室に新しい玩具がでてきた!と子ども達は興味津々。「S字フック掛け」「磁石遊び」「絵合わせパズル」の3つのコーナーを保育教諭が紹介すると目を輝かせて、早く遊びたいとウズウズしている子ども達。
 「夢組さん、どうぞ」の声掛けに一斉にそれぞれ遊びたいコーナーに分かれ楽しみました。S字フックは掛けるのは簡単にできても外そうとすると少し難しく、はじめは保育教諭にしてもらったりしていましたが、段々と要領を掴み一人でも出来るようになってきました。磁石ではペタっとくっつく楽しさを味わうのはもちろん、両手に沢山集めて楽しむ子どももいます。絵合わせは型にまず入れることを楽しみ、絵を合わせることを少しずつ伝えると「ブーブー」「わんわん」等、それぞれ合う絵があることに気が付いてきました。コーナーごとにそれぞれの子ども達が思い思いに好きな遊びを楽しむ姿が見られたので、時間がある時また出して遊びたいと思います。DSCN7654_200.jpg

気温が低い日は外で遊べない日もあるかと思いますが、室内でも楽しく遊べるよう工夫しながらを子ども達と過ごしたいと思います。
0歳児 夢組担任

たこあげ大会を楽しみました。 [そら]

 今日の朝は、気温が低く寒く感じましたが、日中は日差しがあり日の当たっている所は暖かく感じる事も出来ました。登園時は、連休に何をしたかを楽しそうに話す姿があり「おばあちゃんの家に泊まった」や「みんなでお買い物行った」などと教えてくれる子ども達です。

IMG_9312_200.jpg 今日の活動は、子ども達が楽しみにしていた“たこあげ大会”です。星組、月組、宇宙組は高尾山のふれあい広場で行いました。まずは、保育教諭から凧揚げをする由来を教えてもらうと“そうなんだ”というような表情をしたり、どうやったら凧が揚りやすいのかなどの話を聞いたりしました。話の後は、凧を持って広場いっぱいを元気よく走り回りました。凧の紐を長くしていたり、手を下げたまま走ったりして上手く揚がらない姿が見られましたが、友だちや保育教諭が仕方を教えると少しずつコツを掴んで上手に揚げる事が出来るようになっていました。上手く揚げる事が出来ると走りながら「見て、揚がったよ」と嬉しそうに教えてくれました。ご家庭でも今日の凧揚げの様子を聞いてみてください。凧揚げの後は、分園舎に戻って発表会の劇の練習を行いました。まだまだ台詞を覚えきれていない子が多くいたので繰り返し練習を行っていき、覚えていけるようにしたいと思います。

 明日も朝は気温が低くなると思いますので、手洗いやうがい等の予防をしっかりと行っていき、体調面には気を付けていきたいと思います。

5歳児 宇宙組 担任