SSブログ

サーキット遊びをしたよ! [たかお日記]

 気温が高く本格的な夏を感じる今日も、元気に登園してきた子ども達。未満児さんはたかおこども園5名、第2こども園4名の計9名で過ごしました。登園後は、慣れない保育教諭や友達に緊張気味の子どももいましたが、異年齢の友達と関わりながら一緒に遊んでいる姿が多く見られました。朝の会では、「おばけなんてないさ」や「アイスクリーム」等の歌を歌いました。その後の名前呼びでは、花組さんから順に呼んでいくと「はい!」と手を挙げて元気な声を聞かせてくれました。
 活動では、サーキット遊びで一本橋とトンネル、マットを出して遊びました。トンネルは普段雪組さんも大好きなコーナーという事もあり、遊んでいいことが分かると一目散に中に入っていく子ども達。出口から保育教諭が「おいでー!」と声を掛けると楽しそうな笑い声を響かせながら出て来るその姿は何とも言えない可愛らしさがありました。DSCN5892_200.jpg一本橋では、バランスを取りながら保育教諭の援助なしで渡り切ることが出来る花組さん。その姿を見て雪組の友達も真似をして一生懸命進んでおり、異年齢児保育ならではの姿がありました。マットではひんやりして気持ち良かったのか動き回って疲れた子ども達が、時折どんぐりになって転がり感触を楽しんでいる様子でした。沢山身体を動かした後は、しっかりと水分補給をしてみんなで美味しい給食を食べました。すぐに食べ終わり今はぐっすり夢の中です。
 来週も暑い日が続きますが、元気に登園して来て下さいね。
1歳児 雪1組担任

表面張力の実験をしたよ [つき]

 今日は朝から曇り空でムシムシとした暑さはあったものの、いつもよりは少し涼しさを感じました。活動では1限目にサイエンスで水を使った「表面張力」の実験に取り組みました。以前、水を使って光の屈折の実験を行ったことを振り返ると、「あー!」「紙が消えたよね」等と思い返す様子が見られました。今回は水でどんなことをするのか、まずはプリンカップや水、プラスチックの板を見せ、「この道具を使って、表面張力っていう実験をするよ」と伝えると、子ども達は「表面張力ってなんだろう」とその難しい言葉や何をするかに興味津々な様子で話を聞く姿が見られました。実験をスタートする事を伝え、保育教諭がプリンカップに水を入れ、その上にプラスチックの板を被せたものを見せました。「これをひっくり返すとどうなるでしょう」と問いかけ、こぼれるかこぼれないか、どっちかに手を挙げてもらいました。すると半々に分かれ、どうしてそう思ったのか、質問していきました。こぼれないと思った子は「板がくっつくから」「糊みたいにくっつくから」等の話をしてくれました。そして、さっそく実践してみました。保育教諭がカップをひっくり返し、プラスチックの板を押さえていた手を離すと・・・水がこぼれませんでした。その様子を見て「すごい」「えー!」と拍手をしながら驚く様子が見られました。次はプリンカップに穴が空いていると、同じようにした時どうなるかという事をしてみました。すると、水はこぼれてしまい、「やっぱり」「空気が入ったからかな」等の様々な声が聞かれ、穴が空いているとこぼれるということを学んだ様子でした。最後は、グループに分かれ、実際に自分たちでやってみました。一人ずつ順番に取り組んでいきましたが、ひっくり返してカップがひっつくと、その様子を見ていた子どもが「すごい」と拍手をしたり、「成功したね」と会話をし合ったりしながら、実験を楽しむ声がたくさん聞かれました。DSC06350_200.jpgあっという間に時間は過ぎ、終わる事を伝えると「先生!楽しかったね」という子もいて、とても嬉しく感じました。
 2限目はプール遊びでしたが、残念ながら雨が降り、中止となりました。「何で降ってきたのかな」と残念そうにしていた子ども達でしたが、室内でも好きな遊びをゆっくり楽しむことができ、満足そうにしていた月組さんでした。来週は色水遊びがありますので、また行事を楽しみに登園してきてほしいなと思います。
4歳児 月組担任



室内でも沢山体を動かしたよ! [ほし]

 暑い中でも毎日「おはようございます!」と朝から元気よく挨拶をしながら登園して来てくれる星組の子ども達です。今日の1時間目は国語でワークシートに取り組みドーナツの内側と外側の丸の線をなぞっていきました。取り組む前に姿勢やペンの持ち方の確認を一緒に行なっていった際に保育教諭が「ペンの持ち方はどうやって持つのか覚えているかな」と質問をすると「ばんだよ」など積極的に答える姿が見られました。実際に取り組んでいく中で丸の書く方向や線に沿って書く事に苦戦する姿もありましたが、分からないことは自分から進んで質問しながらワークシートを完成させることが出来ていました。
 2時間目は体育でサーキット遊びを行いました。蜘蛛の巣くぐり、マット、平均台、フープの4つのコーナーを順番に回っていきました。そのコーナーの中にある蜘蛛の巣くぐりでは、スズランテープに鈴を付けておりその鈴がならないように最後まで進んでいくというものなのですが、初めはどう進めばいいか分からず立ち止まっている姿もありました。ですが、繰り返し行っていく中でどうやって進めば鈴がならずに進めるかなどを考えながら取り組むことが出来ていました。IMG_0879_200.jpg
最後まで進む事ができると満面の笑顔で「できた!」「鈴鳴らんかった!」と嬉しそうに言っていた星組の子ども達です。
毎日暑い日が続いていますが、健康管理に気を付けながら楽しんで過ごしていきたいと思います。
3歳児 星組担任

今日も沢山遊んだよ [はな]

 今日も「おはよう!」と元気に登園してきた子ども達。自分のクラスに入ってからは、タオルを掛けたりノートを出したりとして朝の準備を頑張っています。リュックのチャックを閉めてロッカーに仕舞う等と、丁寧な身支度への取り組みも少しずつ習慣となってきた花組さんです。
 最近は絵本を見る事がお気に入りの子ども達。一人で見る事を楽しむ子もいれば、友だちと同じ絵本を覗き込み、何やらイラストを指差し「これがすき!」「(自分)はこれ!」と会話も楽しんでいます。保育教諭の真似をし、誰かに読み聞かせをするような絵本の持ち方をする子の姿も多く、とても微笑ましい光景です。
 日中は”えんとつボール入れ”という集団遊びを行いました。部屋の中心にある煙突型の段ボールめがけて沢山のボールを投げて入れていく遊びです。一度取り組んだ事のある遊びであったので、合図と共に思い切りボールを投げ飛ばす子が増え、入ったボールの数も多く大喜びの花組さんでした。
 体を動かして遊ぶ事が大好きな子ども達。暑い日が続き、室内で遊ぶ日も増えてきますが、色々な遊びを通してその場その場でのルールや約束事を守りながら、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを大いに感じて欲しいなと思います。

DSCN5889_200.jpg

2歳児 花組担任

楽しいシャボン玉遊び! [ゆき]

 ギラギラとした太陽が照り付け、本格的な夏を感じられるようになってきました。
今日は子ども達が楽しみにしていたシャボン玉遊びの日でした。
朝の会でしゃぼん玉の歌を歌い、「今日はシャボン玉遊びをするよ」と声を掛けると、手を叩いて喜んだりとワクワクした様子を見せていました。
水分補給や戸外へ出る準備を済ませ、早速園庭に出ます。
テントの下には沢山のシャボン玉用の玩具が並んでおり、到着してすぐ玩具に釘付けになっていました。
担当の職員から簡単な注意事項を聞き、早速保育教諭と一緒に遊び始めます。
保育教諭が大きなシャボン玉を作って見せると、目をキラキラさせながら「きゃー!」と声を出して喜んだり、どんな風に出てくるのか不思議そうに眺めたりしていました。
DSCN5882_200.jpgシャボン玉用のストローに口を付けて自分でシャボン玉を膨らませようとする子もおり、なかなか吹く事が難しく、苦戦していましたが、上手に膨らませる事ができると、手を叩いて喜んでいました。
気温が高かった為短い時間でしたが、色んな種類の玩具から色んなシャボン玉ができ、楽しみながら参加する事ができた子ども達でした。
1歳児 雪2組担任

大好きなままごと遊び! [ゆき]

 朝からサンサンと太陽が顔を出し、また一週間が始まりました。暑さにも負けず今日も元気に登園してきた子ども達。雪1組さんは体調不良で休んでいた子どもが多かったのですが、久しぶりの登園でも涙を見せることなくクラスの友達や保育教諭に「おはよう」と嬉しそうに手を振る姿がありました。朝の会では、「おばけなんてないさ」や「アイアイ」等子ども達の好きな季節の歌を歌い、その後の名前呼びでは元気に手を挙げていました。
 活動では雪1組さんの大好きなままごと遊びを行いました。皿やボウルを使い食べ物を集めたり、食べる真似をしたりと器用に遊び込んでいた子ども達。DSCN5845_200.jpg最近では友達への興味が出てきたようで、友達の顔をのぞき込んだり頭を撫でようとしたりする様子が増えてきました。ままごと遊びの中でも、友達に優しく食べ物を渡したり一緒に皿に入れてみたりと微笑ましい姿が沢山見られました。ままごと遊びの後は、「サンサンたいそう」と「どうぶつれっしゃがやってきた」の曲でダンスをしました。保育教諭の声掛けに合わせてジャンプをしようとしたり腕を振ったりと上手に体を動かすことが出来ました。美味しい給食をモリモリと食べ、今はぐっすり夢の中です。

 8月になり暑い日がまだまだ続きますが戸外に出られる時には戸外に出て、思う存分遊べるように活動を考えていきたいと思います。今週も元気に登園して来て下さいね。
1歳児 雪1組担任