SSブログ

みんなで遊ぶの楽しいね [たかお日記]

今日は土曜日という事で、未満児と以上児で分かれて保育を行いました。朝の時間は、ひとつの部屋でみんなで過ごすのですが、「あ、○○ちゃんも来てる」と普段とは少し違う雰囲気を感じ嬉しそうにする子、少し戸惑って泣いてしまう子…と姿は様々です。泣いている友達には、年長のお姉ちゃんが優しく近づき、「これ使う?」「どれでも使っていいよ」と優しく玩具を差し出す姿があり、さすがだなと感心させられました。
朝の会では、「なんの歌がいいかな?」とみんなで考えていると、それぞれのクラスが、自分達が発表会で歌う曲を歌いだし、どのクラスも発表会に向けて頑張っている事が伝わってきました。年長の友達に当番をお願いし、朝の歌や静座を終えた後は、子ども達の意見を聞き、室内で『爆弾ゲーム』をしました。「ボールがいい」「じゃあ歌に合わせて回していくのは?」「それにしよう」と子ども達同士で意見をまとめて決まったゲームだけあり、ゲームは大盛り上がり。
DSCN2947_200.jpgルールは、ピアノの曲が流れている間に爆弾に見立てたボールを次の友達に回していき、曲が止まったタイミングでボールを持っていた人がアウトです。曲も『人間っていいな』がいいというリクエストに応えて行いましたが、大きな声で歌いながら楽しそうにボールを回していく子ども達でした。曲が止まると、みんなで「ドッカ―ン」と揃えて言い、3回戦目まで楽しみました。
ゲームの後は、天気が良かったので園庭で遊びました。スイスイと雲梯を進んで行く年長の友達を羨ましそうに見つめながらも、「僕も出来るよ」と自信一杯の星組さん。いざやってみるとなかなか次の棒に手を掛ける勇気と力が出ずに、ぶら下りで終わってしまいました。それでも、友達が楽しそうにしている雰囲気や「こうやってやるんだよ」と言うお兄ちゃんお姉ちゃんの優しい声掛けのおかげもあり、何度も諦めずに挑戦していました。三輪車の場所では、園庭に描かれた道の上を、一生懸命足で地面を蹴りながら進んで行く未満児の子ども達。そんな姿を見て、以上児の友達が優しく後ろから押してあげる姿はとても微笑ましく感じました。
たくさん遊んだ後は、美味しい給食を食べ、ぐっすり眠っています。明日のお休みもゆっくりと過ごし、月曜日にまた元気な顔で会えるのを楽しみにしています。

3歳児 星組担任

楽しかったよ!田んぼ広場! [はな]

 厳しい冬の寒さが続いていますが、日中は太陽の日差しで暖かく戸外で沢山遊ぶ事が出来ました。
 登園すると、まずは朝の準備の始まりです。進級に向けて先週から、持って来た新しい服を自分でロッカーに入れたり、給食後の着替えの袋を準備する事に取り組んでいます。
まだ、始めたばかりなので、綺麗に入れる事が出来ず、苦戦したり、何処に入れたら良いのか分からず、戸惑う姿が見られますが、子ども達から「先生、出来んけん一緒にしよう」「手伝って」と保育教諭に声を掛け、頑張って取り組もうとする姿が見られます。出来ると、「できた~」「先生見て」と嬉しそうに見せてくれる姿が見られます。少しずつ慣れて、自分で出来る事が増えていくと良いなと思います。
戸外遊びでは、子ども達が大好きな田んぼ広場に行きました。「先生、今日田んぼ広場行くの?」と朝から楽しみにしているほど、田んぼ広場が大好きな花組の子ども達です。
田んぼ広場に着くと、今日は、ボールとフラフープで遊びました。
DSCN3224_200.jpgフラフープでは、1つのフラフープの中に友達と入り、「かも~つれっしゃ、シュッシュッシュッ~」と歌いながら進んだり、「きゃ~」と大笑いしながら走り回る子ども達。中には、行きたい方向が違い、「〇〇ちゃんはこっち行きたいの!」「違う、こっちだよ」と時には、ぶつかり合う姿が見られましたが、話をして解決をするとまた仲直りをして遊ぶ事が出来ていました。
ボール遊びでは、ボールを持つと、「せんせはやく~!こっち来て」「〇〇くん、一緒しよう」と自ら遊びに誘い、遊ぶ姿が見られました。蹴ることがとても上手になり、最近は、「〇〇くん、サッカー選手になるけん、練習頑張る!」と言い意気込んでいる姿が見られます。
遊びの中で、個々で遊ぶのではなく、友達と一緒に遊ぶ姿が増え、上手く相手に思いが伝わらなかったり、思い通りにならなかったりし、友達とぶつかり合う姿も沢山見られますが、1つ1つ解決していき、毎日楽しく過ごしていけたらなと思います。

2歳児 花組 担任

鬼のお面が出来上がり! [ゆき]

 「鬼は外 福は内 ぱらぱらぱらぱら・・・」と
元気いっぱい節分の歌を歌う子ども達。
鬼はまだまだ怖いようですが歌は大好きで
豆をまく真似をしながら楽しそうに歌っています。

今日はお集まりの後、鬼のパンツの絵本を見ました。
絵本の鬼を見ると「優しい鬼さんだね」
「こわくないねぇ」「鬼さん怖いー」等と
子ども達なりに絵の表情を読み取ったり
自分なりのイメージを持っている様で
1歳児らしい可愛い言葉が聞こえてきました。

その後、「今日は鬼の面を作りたいと思います」と
伝えるととても嬉しそうな笑顔が溢れる子ども達。
1つ1つ説明をしていくと目を丸くしてじーっと
保育教諭に視線を送りながら話を聞いてくれました。

のりも以前の活動で使用した事をしっかりと覚えており、
「どの指でのりをつけるのかな?」と尋ねると
「これー!」と人差し指を出して自信たっぷりに
教えてくれました。
小さな事でも子ども達に一つ一つ大事に伝えていく
事の大切さや、学んで成長していく子ども達の姿に
とても嬉しく感じました。

製作では角にペンを使って模様を描いたり、
のりを使って目と鼻を貼り付けました。
目や鼻の位置をしっかりと把握して上手に張り付けたり、
のりの加減が難しく、のりがあふれてしまったりと
苦戦する姿もありましたが、最後まで自分の力で一生懸命に
取り組むことができていました。
髪の毛は花紙を丸めて張り付けていきましたが
とても上手で、2色の色を交互に張り付けたりと
自分なりにイメージを楽しみながらしている様でした。

完成すると鬼のお面を頭にあててみては友達と笑い合ったり、
自分のお面を何度も見て自慢気な表情を浮かべたりと、
とても嬉しそうに眺める子ども達でした。
DSCN2941_200.jpg
節分の日には今日作った手作りお面をつけて、
泣き虫鬼や怒りんぼう鬼など
たくさんの鬼を追い払ってたくさんの福を
迎え入れたいと思います。
ゆき2組 担任

お集まり [ゆき]

今日は、風は冷たかったのですが太陽が出ていて戸外遊びをすることが出来ました。水曜日は、未満児合同のお集まりが園庭でありました。「ゆき組さん」と呼ばれると「はーい」と返事をしたり、手を挙げるなどするようになりました。又、保育教諭の話を座って聞くのが上手になったり、ダンスを踊るなど以前は、見ているだけの子ども達が多かったですが、最近では一緒に踊るなど楽しく参加するようになってきたゆき組の子ども達です。お集まりの後は、園庭で砂場やミッキーの滑り台で遊びました。ミッキーの滑り台では、自分の力で登れる子が増え、遊具に上がると「おーい」や「先生」と呼んだり手を振ったりして楽しく遊びました。滑り台の下は、運転できるようになっていて「買い物に行きます」と言い運転する姿が見られました。
DSCN2938_200.jpg
砂場では、ままごと遊びをしました。コップやバナナ、たこ焼きなどに砂を入れ型抜きして遊びました。子ども達も自分で作れるようになってきましたが上手く作れない時は、保育教諭が一緒に作ったりして出来あがると食べる真似をして見立てながら遊ぶ姿が近頃、多く見られます。

 1歳児 ゆき組 担任


初めてのステージ練習 [そら]

今日元気に「おはようございます」と挨拶をして保育室に入ってきたそら組さん。
園庭で以上児合同お集まりをした後、発表会に向けて初めてのステージ練習をしました。
男の子は運動会以来和太鼓を使っていなかったので今日のステージ練習を凄く楽しみにしていました。
DSCN4655_200.jpg運動会の時とは違う太鼓を叩く子は、太鼓の置き方が分からず戸惑った様子でしたが、友達同士で教え合い上手に太鼓を乗せていきます。
女の子が見に行くとさらに張り切るそら組さん。
「はいっ」と元気よくかっこいい掛け声と、機敏な動きを見せてくれました。


女の子は隣の空いたスペースで日舞の練習をします。
CDの音をよく聞き、みんなでタイミングを合わせて動くことが出来るようになってきてさらに踊りが楽しくなってきた様子です。
女の子は後日着物を着て練習をしていきたいと思います。
練習を頑張った後は分園舎に帰って戸外遊びです。
サッカーとドッジボールにはまっている男の子。
鉄棒、ブランコ、縄跳び、増やし鬼ごっこを楽しむ女の子。
1人ひとりが好きな遊びを見つけて思いきり戸外で発散していきました。
その後はサイエンスでチューリップとプリムラの観察日記を描いていきます。
観察も絵もどちらも上手になってきた子ども達は「チューリップって意外と固いんや」「球根から出てる芽にピンク色が見える」「これは何色になるかな?」「プリムラは咲くのが遅いね」などグループの友達と会話をしながら絵を描き進めていました。
給食も苦手なものは先に減らし、その分好きな子がおかわりをする等しながら、クラス全体で協力し残食0の日が続いています。
午後からは発表会で披露できるようメロディオンで美女と野獣メドレーを頑張って練習しています。
発表会まで残り1か月。
まだまだ合奏は弾けない子も多く完成には程遠い状況ですが、「頑張りたい」「諦めたくない」という子ども達の今の強い気持ちを保てるよう見守り、励ましていきたいと思います。
5歳児そら組担任

だるまさんが・・・ [たかお日記]

久しぶりに雨が降りましたが、子ども達は元気に登園してきました。朝の時間は未満児クラス、以上児クラスのみんなで室内遊びをしました。車を走る道路マットを組み合わせてその上を走らせたり、牛乳パック積み木を並べてお家ごっこをしたりして楽しんでいました。朝、お母さんと離れて泣いていた未満児クラスの友達に以上児クラスの友だちが玩具を渡してあげたり、手をつないであげたりする優しい姿が見られ微笑ましく思いました。そして今日は地域の方が参加するフレンズデーの日でした。フレンズデーの友だちと一緒に朝の会をしました。「朝の歌」「こぎつね」「ゆきやこんこん」「コンコンクシャンのうた」の歌ではとっても元気な声でうたい、フレンズデーの子達もびっくりしていました。朝の会後はみんなで、だるま製作をしました。だるまの顔、顔のパーツ(眉毛、目、鼻、口)を糊で貼り、口をマジックで描きました。DSCN2933_200.jpg保育教諭が糊を付ける際に「人差し指に少しだけつけようね」と伝えると、子ども達はちゃんと少しだけの糊をつけて貼っていました。よく話を聞いています。だるまの身体には指スタンプで模様をつけました。白いスタンプがつくと、「できたね」「ちょんちょん」と嬉しそうに表現していました。だるまが完成すると、男の子が「優しいだるまさんにしたよ」と話しました。そのこのだるまの口はにっこり笑っていました。子ども達なりにだるまのイメージを持ちながら製作したのだなーと嬉しく感じました。製作後はリトミックをしました。製作で疲れたのか、動かず椅子に座ったままの子もいましたが、保育教諭が手を繋いで動いたり、友だちが誘ったりすると、身体を動かそうとしていました。フレンズデーの子達は保育教諭や在園児の子の姿を見て真似して動き、楽しむ姿が見られました。雨で外に出れませんでしたが、室内でも楽しく活動することができました。

                          0歳児 ゆめぐみ担任

メロディオン練習 [つき]

寒い日が続きますが、今日は昨日に比べると少し暖かく感じられました。
CIMG5797_200.jpg今日の月組のデイリープログラム1限目は音楽。発表会に向けてメロディオンの練習をしていきました。発表会に向けて挑戦している曲は「喜びの歌」です。みんなが覚えやすい様にと楽譜を年明けから壁面に貼ってみました。すると朝の準備をしている時、遊んでいる時、給食の準備をしている時など自分達で楽譜を読んで覚えていました。「ミミファソソファミレ」と声に出して歌う事でメロディーを覚える事ができ、指を動かすのも前回に比べてスムーズになってきたように感じます。出来ないと嘆きながらも、ここなら弾けると弾ける場所では、音を出せるよう子ども達なりに努力したりと、頑張る姿勢が伝わってきました。
メロディオンの後は合唱の練習。合唱曲は「世界がひっとつになるまで」です。初めてこの曲を聞いた子たちからは「なんだか涙が出てきそう」「お兄ちゃんの卒業式の歌みたい」と感想がありました。曲を聞いただけでそんな気持ちになれるのだと少し驚きながらも、感性が豊かに育っているのだなと嬉しい気持ちになりました。歌は伸ばすところや高音の所があったりと少し難しいですが、心を込めて丁寧に歌っていきたいと思います。発表会まで約1か月。日々、練習している成果をお父さん・お母さんの前で披露できるよう、引き続き皆で頑張っていきたいと思います。
2限目は、体育で「十字鬼」という鬼ごっこをしました。鬼が十字の中を移動し、鬼以外の人は十字の周りの部屋にいます。1つの部屋には10秒までしかおれず、10秒過ぎると他の部屋に移動しなければいけません。移動する時に鬼に捕まらないように逃げるのが「十字鬼」のルールになります。鬼からタッチされないように、四角の部屋へどんどん逃げていくのがとても上手な月組さん。鬼さんが目を離した隙をねらって素早く逃げたりと、頭を使い最後まで逃げ切ろうと顔を真っ赤にして取り組んでいました。また鬼の子ども達も、チームワークですり抜けられないように左右に分かれたりと、遊びながらどうしたらいいかを友達と話し合い考えていました。
鬼ごっこが大好きな月組さん。また、新しい鬼ごっこにも挑戦してみたいと思います。

4歳児月組担任

劇の練習したよ [ほし]

 厳しい寒さが続いていますが、「先生、おはよう」と今日も元気に登園して来てくれるほし組の子ども達。朝の身支度が終わったら朝の会です。「ゆき」と発表会で歌う「あしたもともだち」等の歌を歌っていきました。「あしたもともだち」では3番まで歌詞がありますが、毎日歌っていることもあり、歌詞もほとんど覚え、自信を持って歌う姿が増えました。また曲の途中では友達と手を繋ぐ所があり、隣の友達と繋ぎながら歌うことを喜ぶ子ども達です。
 朝の会の後は1限目、発表会練習で劇練習を行いました。今日が2回目の劇練習です。最初は2つの場面に分かれて練習をしていきました。久しぶりだったのですが、ところどころ台詞を覚えている子どももいて、思い出しながら台詞を言う姿がありました。場面ごとの練習を何度かした後は全体で最初から通して行いました。同じ役の友達と登場し、台詞を言っていく子ども達。少し恥ずかしそうにする姿、堂々と大きな声で言う姿と様々な姿が見られました。中には友達が台詞を思い出せずにいると「あ、ベットがない!」と友達の分のセリフを覚えており、大きな声で教えてあげる姿もみられました。発表会本番では自信を持ってステージに立てるよう残りの時間、練習を重ねていきたいと思います。劇の練習の後は全員で「アンダー・ザ・シー」「ひょっこりひょうたんじま」を踊りました。何度も練習している曲なので歌詞も覚えており、子ども達も保育教諭と一緒に口ずさみながら笑顔で楽しそうに踊る姿がありました。
CIMG4591_200.jpg
 発表会練習の後は2限目国語です。今日はメロンのイラストが描かれたワークシートを使って交差する直線をかいていきました。「横、縦」と保育教諭と一緒に声を出しながら書く順番を確認していきます。次は実際にペンを持ち、書いていきました。「先生、見て!はみ出してないよ」「少しずれちゃった」と点線を意識しながら書く子ども達。国語の時間での練習を重ね、線を書く事も上手になった子ども達でした。
3歳児 星組 担任



毎日元気一杯 [はな]

今日は合同お集まりの後、園庭で遊びました。
お集まりでは正月についての話がありました。
先日の凧揚げや正月遊びのカルタ、凧揚げ等の話が出ると「あ、この前やったやつ!」「お家でも凧持って走ったんよ」と盛り上がっていた子ども達。
ふくわらいが出てくると、「あ、何だったっけ?・・・ふくわらいだ!」とクラスでした正月遊びを覚えていたようでひらめいたように答えていました。
ダンスで体を動かした後は、楽しみにしていた園庭で遊びました。
気温を考慮して短めに時間を設定したのですが、「え~寒くない!全然寒くない!」と元気一杯だった花組さん。
フラフープやボール、縄跳び等自分たちで遊び方をアレンジして楽しそうに遊んでいました。
最近はな組では縄跳びが流行中です。
跳ぶ事はまだ難しいですが、友達とそれぞれ縄跳びの両端をもって走ったり、長縄を回すように「くるくるくるくる」と言って回したり、電車ごっこを楽しんだりといろんな遊びを子ども達同士で楽しむ姿が見られます。
DSCN3211_200.jpg友達と一緒に共有して遊ぶ事も増え、「○○ちゃん、こっちを持って?」「こうやって繋げるんで」と協力する姿が増えてきました。
友達と一緒に遊ぶと楽しさも増すようで「キャー」と言う元気な声が最後まで園庭に響いていました。



部屋に戻ってからは大好きな給食の時間。
お箸を使って食べる事が嬉しいようで毎日頑張っています。
まだまだ握り箸も多いですが、子どもたちなりに工夫しながら頑張っているようです。
使ってみたい、自分で食べたい気持ちを大切に今後も無理なく進めていけたらと思っています。
1月に入り、朝の身支度、給食後の着替え等自分で取り組む事を増やし、挑戦しています。
進級に向けて、今後も一つ一つ出来る事を増やしていけるよう子ども達と頑張っていきたいと思います!
2歳児はな組担任

参拝に行ったよ [ゆき]

 今日も昨日に引き続き過ごしやすい1日となりました。

 ゆき2組の子ども達は、今年初めての園外散歩に出掛け、久しぶりに水分神社まで行きました。
靴を自分で履ける子も増え、「先生履けたー!」と嬉しそうに報告してくれる姿が可愛らしいです。誘導ロープは自分のお気に入りの場所があるようで、時折場所の取り合いになる姿も見られますが、「どうぞ」「ありがとう」と譲り合いを大切にしながら全員が納得し出発することが出来ています。今日も各自で決めた場所を握ると、「出発進行!えいえいおー!」の掛け声に合わせ元気に出発!大通りに出ると、車やトラックなど子ども達の大好きな乗り物が沢山。今日は頭上に飛行機も飛んでいたことで、「バイバーイ!」といつも以上に大興奮の子ども達でした。

 水分神社に到着後、みんなで座って参拝を行い「今年一年、元気に過ごせますように」とお祈りしました。「神様にお願いするの!」と張り切っていただけあり、上手に手を合わせみんな静かに俯きじっとしていました。
CIMG5778_200.jpg
 みんなの願いが届き、今年一年健康に、みんなと楽しく過ごせるといいなと思います。

 水分神社の木々も葉が枯れ落ち、寂しさを感じましたがそれでも子ども達は小さな発見を見つけては喜び、「楽しいねぇ」と友達と楽しさを共有する姿が見られました。そんな姿に微笑ましさを感じるゆき2組の一日でした。


1歳児 ゆき2組担任