SSブログ

友達沢山楽しいね [たかお日記]

青空が広がり、戸外で遊ぶのには気持ちの良い一日となりました。今日の土曜保育はいつもより少し登園する子が多く、一段と賑やかな保育室。いつもと違う雰囲気に泣いてしまう夢組の友達もいましたが、ブロックで剣を作ってあげて「これあげる」とプレゼントする優しいお兄ちゃんお姉ちゃんの姿もあり、朝から微笑ましい気持ちになりました。
朝の会では、泣いていた子も落ち着き、みんな笑顔で季節の歌を歌います。名前呼びでは、花組さんが元気なお手本を見せてくれたことで、その後に続く雪組さん夢組さんも元気な返事や可愛い笑顔で返してくれました。
今日の活動は、天気が良かったので玄関前ロータリ―で遊びました。未満児の友達が靴を履こうとすると、以上児の友達が手伝ってくれ、手を繋いで外へ連れていってくれました。一緒に手を繋いで歩いたり、「いくよー」と声を掛けてボールを転がし合ったりして沢山の友達と触れ合いながら遊ぶ子ども達。未満児の友達も、以上児さんが優しく関わってくれたことで終始ニコニコの笑顔を見せていました。途中で以上児さんは保育室に戻り、最後は未満児さんだけで遊びました。
DSCN3914_200.jpgそうなると一番上は花組の友達です。自然とお兄ちゃんお姉ちゃんの気持ちに切り替わったのか、ゆき組さんを電車に見立てた縄跳びに一緒に乗せてあげたり、「そこはだめだよ」と教えてくれたり、優しくたくましい姿を見せていました。
土曜日でしたが、沢山の友達と体をいっぱい動かして遊ぶ事が出来、子ども達も満足そうに保育室に帰っていました。

1歳児 ゆき組担任

友だちと力を合わせて組体操を頑張っています [そら]

 今日の運動会練習のスタートは和太鼓です。前回、終盤の難しいリズムに挑戦した子ども達。今回、最後のリズムを教えてもらい、終盤のリズムとともに一生懸命、太鼓を叩いて頑張っていきました。難しいリズムを叩き、そしてみんなと揃えて頑張っていきます。今年は音楽のCDがなく、太鼓の音のみなのでぜひ太鼓の迫力ある音に注目してほしいと思います。和太鼓はあまり練習時間がとれていませんが、子ども達のやる気パワーは存分に感じられます。宇宙ぐみの子ども達のパワフルさで引き続き頑張っていきたいと思います。その後は、つき組と合同で組体操練習です。水分補給をしっかりとり戸外で行います。練習をこなしていく度、2人組や5人組での技でのポーズもしっかり決まってくるようになってきました。2人技での2段ベットや滑り台では土の上に手をついて足を上げたり、友だちの体を支え、脚を持ち上げたりしています。また5人技の扇ではみんなでしっかりと手を繋ぎバランスをとっていきます。組体操を通して、友だちと力を合わせる大切さや、楽しさを感じながら頑張っていけたらと思っています。DSC01668_200.jpgまた、今回は最後の大技、ピラミッドの技にも取り組んでいました。1番下、2段目で友だちを支える子、上に立つ子と自分の役割を一生懸命頑張る姿はとても格好いいです。
 練習を頑張った後は、子ども達のリクエストでバナナ鬼ごっことかけっこをして汗をかきながら元気いっぱいに遊ぶことが出来ました。分園舎に戻ってからは、掃除の時間でロッカーの整理をしました。衣服を丁寧に畳んだり、何枚あるか指折りをして数えて整頓していく姿がありました。
 来週からも運動会練習が続いていきます。運動会本番にお家の方にどんな姿をみてもらいたいかなどの話を子ども達に聞きながら、意欲に繋げ、引き続き頑張っていきたいと思っています。ぜひ、お家でもこども園でどんな練習、どんなことを頑張っているのか聞いてみてくださいね。

5歳児 宇宙組担任

元気にいっちにっ!いっちにっ! [つき]

 今日も朝から3クラス合同で運動会練習から1日がスタートしました。「先生、今日早起きして来たけん準備もう終わるよ!」「今日もソーラン節やりたい!」と日に日に増す練習への意欲に正直驚きもあり、元気いっぱい毎日の練習に取り組む子ども達の姿に、こちらも元気を貰っています。
 今日は初めて入場行進の練習に挑戦した子ども達。昨年の記憶がまだ残っているのかあまり戸惑う事もなく、新しい練習に胸を躍らせウキウキした表情を見せながら曲と笛の音に合わせ、行進する姿が見られました。手を大きく振って、足を高くあげることを目標に一生懸命頑張る月組さん。張り切りすぎて勢いのあまり、手と足が同時に動いてしまい「…あれ?」と何か違うと違和感を感じる表情に思わず笑ってしまうなど、微笑ましい光景もあり、また得意の大きな声で「いっちにっ!いっちにっ!」と掛け声をしながら、歩く姿は元気いっぱいでとてもかっこ良かったと思います。まだまだ動きにばらつきもあり、時間が経つと手と足の動きが止まるなど、改善点も多い為、明日からの練習でも引き続き取り組んでいきたいと思います。
CIMG7110_200.jpg
 行進練習の後はソーラン節と組体操の練習に移り、ソーラン節では①足を広げる②足をしっかり曲げる③大きな声で元気よく を目標に掲げ取り組んでいる子ども達。激しい動きに掛け声も伴う為、苦戦する様子もありますが、少しずつ迫力も出だし、何より楽しんで行う月組さんです。組体操では一つひとつの技の完成度を上げながら、大きな声での返事や立つ、座るの動作を素早く行うことにポイントを押さえ練習しており、自由時間を見つけると「先生見てて!」と技に取り組むひたむきさと同時に形になってきたことを実感しています。運動会まで約1か月。子ども達がさらに充実した練習ができるよう、楽しい雰囲気で気持ちを盛り上げていきたいと思います。
 練習の後は十分に休息をとり、気分転換になんでもバスケットをして遊びました。連日の練習を本当に一生懸命頑張る月組さん。体調管理に気を付けて今週も残り1日、楽しんで過ごして行きたいと思います。

                   4歳児 月組担任

どんな木を作ろうかな [ほし]

 少しずつ涼しい風を感じる時間も増えてきました。
長袖で登園する子もちらほら見え始め季節の移り変わりを感じます。
昨日の帰り、晴れたら公園に遊びに行こうねと約束していた事を覚えていたようで「今日はお散歩行くんだよね~!」と朝から嬉しそうに尋ねていた星組さん。
朝の会を始めるころには外から、月・宇宙組の練習する声や音が聞こえてきて「運動会してる!」と興味深そうに外を眺めていました。
「お兄ちゃんお姉ちゃん達に負けないくらい、元気いっぱい歌おうね」と約束すると、いつもよりも大きく口を開けて一生懸命歌っていた子ども達。
名前呼びも、運動会のかけっこで「お父さん、お母さんに聞こえるように大きな声で返事をする!」と気合いを入れて頑張っています。
今日は運動会練習をお休みして、図工と掃除、自由遊びを行いました。
図工では、「8つの木」をテーマに、事前に様々な技法で作ってきた8つの丸を木の葉に見立てて「木」を完成させていきました。
木の枝のみが事前に描かれている画用紙を手に取ると「木を作るのか!」と勘が働いた子ども達。
8つの丸が手元に来ると、実際に木の枝に置いてみたりしながらどんな木を作ろうかイメージを膨らませて考え、楽しそうに取り組んでいました。
IMG_1439_200.jpg「これをここにもってくるのがいいかな・・」「これはここに貼ろう!」と友達や保育教諭に言いながら進める姿は一生懸命で、イメージしながら仕上げていく事が出来るようになってきたのだなと改めて感じた瞬間でもありました。
出来上がりは様々で、重なるように貼る子もいれば、高く伸びるように貼る子、色を合わせる子。と個性の光る楽しい作品を作り上げる事が出来ました。
図工が終わった後は使った机や椅子の掃除も自分達で行いました。
「こんなにのりが付いてる!机がぐしゃぐしゃだ」等自分達で掃除する事で気づく事も沢山あったようでその後の床の乾拭きもいつも以上に張り切って取り組む星組さんでした。
2限目は、約束していた通り戸外に出掛けましたが、途中で雨がぽつぽつと降り始めたため引き返して図書ルームで過ごしました。
公園には行かれなかったものの、涼しい風や、みかん、柿、ヒガンバナと秋みつけができた事が充実感に繋がったようで「早く帰ろ~」とニコニコ笑顔の子ども達でした。
最近は時計を使って時間を意識する練習をしています。
「長い針が○に来たらごちそうさまだよ」「〇までに着替えるよ」と毎日時計を見る時間を作りながら過ごす事で見通しが立ち、集団としてもまとまって過ごせる様になってきました。
少しずつ段階を変えながら、今後も練習していけたらと思います。
明日は合同練習日です。
運動会本番まで、全員で気持ちを盛り上げていきながら練習に取り組んでいきたいと思います。
3歳児星組担任


サーキット遊び楽しかったね [はな]

今日は、分園舎で運動会に向けたサーキット遊びをしました。
サーキット遊びは、鉄棒に5秒ぶら下がり、ワニ歩きをして椅子と椅子で繋がれたロープをくぐり、跳び箱を登ってジャンプしました。最後は箱車を引っ張るというものをしました。子ども達は初めてするサーキット遊びに「早くやりたい」と楽しみにしている様子でした。どうやってするのか説明を聞き、順番に列ごとにしました。最初の鉄棒は5秒ぶら下がれるようになった子どもが増えたように思いました。また、友達が頑張っている姿を見てみんな頑張っていました。

DSCN3677_200.jpg






次のワニ歩きでは、頭がロープに引っかかっている子どももいましたが、最後までワニ歩きでくぐり抜けることが出来ました。ワニ歩きが出来ていない子どもは、保育教諭に声を掛けられると上手にワニ歩きが出来ていました。その次は、跳び箱です。跳び箱は三段あり自分の身長では少し難しい子どももいましたが、自分で登り、ジャンプして降りることが出来ました。ジャンプが怖くて「こわい」となかなか動けない子どももいましたが、座ってゆっくり降りていました。最後の箱車では、引っ張る事が理解できておらず、箱の中に入る子どもも見られましたが、改めて伝えると「こう?」と保育教諭に聞きながら前へ引っ張っていました。
ゴールすると、「頑張れー」と友達の応援をして待っていました。

その後、「まてまてー」と保育教諭と追いかけっこをしたり、絵を描いたりして自分のしたい事を楽しんでいました。元気いっぱい走り回ったので帰り道は「お腹がすいたね」「給食は何かな」と給食の時間を楽しみにする会話が聞こえてきた花組さんでした。

                2歳児 はな組担任