SSブログ

沢山身体を動かしたよ! [ゆめ]

 空を見上げると朝から雨模様で、まだ冬の寒さを感じるような冷たい風が吹いていましたが、今日もゆめ組の子ども達はニコッと笑顔で登園して来てくれました。

 日中の活動は久々のリトミックです。先生の声掛けを聞いて友達と並んでパック椅子に座り、準備完了。先ず初めは”おうま”です。パック椅子に座ったまま、ピアノと歌のリズムに合わせて目の前の床に手をついていきます。入園当初、まだハイハイをしていた頃から行っていたものであり、一番馴染みのある遊びです。先生に支えられながら、一緒に小さい身体を動かしていた子ども達も、今では一人で椅子に座ったまま前に倒れ「バンッ!」と大きな音を立てて手をついて楽しんでいます。
 次は”うさぎ”です。ピアノの音を聞いただけでジャンプをすることが分かり、自らパック椅子から離れ部屋の真ん中までやってきます。先生をしっかり視界に入れ真似をしながら、「キャッキャッ」と声を上げ思い思いに弾む子ども達です。そして、曲が終わりパック椅子に戻る合図のピアノが流れると、「あっ」と言って自ら戻ったり、先生に誘導されながらパック椅子に座り、次の曲に備えて待ちます。
 3つ目は皆の大好きな”トンボ”。腕を横に開きブンブンと振ってスタートです。部屋中を歩き回り、最後の音の締めで片足立ちをします。小さいながらにしてその姿はとても可愛らしく、子ども達は片足立ちをするその瞬間が凄くお気に入りです。まだかまだかと待ちわびれフライングする姿も。
 その後も”とけい”ではクルクルと身体全体で回ったり、”めだか”では腕を伸ばし両手を合わせ歩いたりと、以前に比べ自分の身体を上手に動かしているゆめ組さんです。
 最後は”カメ 自転車 かたつむり”の連続です。カメではうつ伏せ、自転車ではあお向けになり足を上にあげ動かし、かたつむりであお向けのまま両足を持ちます。この連続も身体に染みついた様子で、自然と身体を反転させたり、足を持ったりする子ども達です。

DSCN3148_200.jpg
 
 リトミックの後はダンスもしました。”ブンバボン”という曲を初めて流しましたが、ほとんどの子が自分から立ち上がったり、嬉しそうな表情をしたりと曲に反応していました。ノリの良い曲の中、先生の真似をしながら新しい曲を全員で楽しみました。

0歳児 ゆめ組担任

もうすぐ宇宙ぐみさん [つき]

3月になり、まだまだ風は冷たいですが、日差しが温かくなってたように感じます。
ほし・つき・そら組で集まり週に一度のお集まりの日でした。今日は、進級に向けての話を聞きました。星組から月組へ進級すると“ステージのある部屋になる事”“沢山当番活動がある事”また、月組さんから宇宙組さんへと進級すると“分園舎で過ごす事”“英語が始まる事”“書き方では平仮名に挑戦する事” 宇宙組から一年生になると“ランドセルを持って歩いて学校に行く事”“勉強が始まる事”“宿題がでるようになる事”等、4月からの楽しい生活が始まる事を聞きました。室内に帰って、子ども達に宇宙組になって何が楽しみかインタビューをすると「ユニフォームを着てバンビー杯に出る事が楽しみ」「英語が始まる事が楽しみ」「和太鼓をするのが楽しみ」と子ども達の中で、年長になる事への期待が日に日に膨らんできているようです。分園舎で英語を見学した際にも、子ども達の目がキラキラと輝き、楽しみにしている様子が伝わってきました。また、木曜日に分園舎へ行き、今回は教室を借りて実際に活動をしていきたいと思っています。月組さんも、その日を心待ちにしているようです、
2限目の図工では、3月の思い出帳製作で菜の花を作りました。製作を始める前に“菜の花”は、大きな花びらが一枚の花なのか、小さな花びらが沢山ついた花なのか・・を一緒に見て、どんな風にちぎり絵を進めていくといいのかを話していきました。話しをした事で、折り紙をちぎる作業の中で大きく切るのがいいのか、小さく菜の花に見えるように切るといいのか、考えながら丁寧に取り組む事が出来ていました。
CIMG6063_200.jpg

ちぎり絵という一つの技法の中でも、ダイナミックな菜の花や、小さな花びらが沢山ついた菜の花等、子ども達それぞれの表現の仕方が見られ、可愛い作品が仕上がりました。来週は春の虫も付け加え、3月の思い出帳を仕上げていきたいと思います。

4歳児 月組担任


田んぼ鬼をしたよ [ほし]

 今日から一週間の始まりです。ほし組で過ごす日々も一カ月を切りました。朝登園し、身支度を終えたら月曜日の一限目は体育なので体操服に着替えます。この一年で体操服に着替えるのも随分速くなった子ども達です。
 朝の会では「思い出のアルバム」を6番まで歌いました。長い歌詞の為、まだまだ全部の歌詞を覚えられていない姿もありますが、保育教諭と歌詞を確認し、覚えながら歌う姿がありました。
朝の会が終わったら一限目体育です。体育では『田んぼ鬼』をしました。保育教諭のルール説明を聞いた後は活動です。友達の流れに沿って鬼にタッチされないように逃げる子ども達。鬼の子ども達も最初は動きが分からずに逃げる友達の姿を目で追っていましたが、少しずつ遊ぶ中で動きが分かってきたようでカニ歩きで進みながら逃げる友達をタッチするのが上手になってきました。
IMG_0080_200.jpg
また逃げる友達の中でもみんなと一緒になって走って逃げる事を楽しむ姿もあれば、鬼の隙をついて逃げる等考えて逃げる姿もみられました。保育教諭が「逃げるの上手だね」と声を掛けると「逃げるの簡単なんで」と得意げに答えていました。
 体育の後は図工です。今日の図工はそら組へのプレゼント製作でペンと筆を使ってにじみ絵をしていきました。製作の前にそら組さんとの思い出について聞いていきました。「あやとり一緒に遊んだくれた」「○○ちゃんと○○ちゃんが玩具貸してくれた」等そら組のお兄ちゃんお姉ちゃんとの思い出を発表していく子ども達でした。思い出について話した後にはにじみ絵をしていきます。最初に保育教諭が点を描き、その上から水を染み込ませていく様子を見せると「広がってる」と少し驚いた表情を浮かべる子ども達。実際に見本を見た後に製作を行っていきました。何色もの色を使って鮮やかに点を描いていく子どももいれば、1.2色だけを使って描いていく子どもなど姿は様々でした。最後に筆を使って水を染み込ませていけばにじみ絵の完成です。明日の図工もプレゼント製作を予定しています。そら組さんが喜んでくれるようなプレゼントを明日も頑張って作ろうね。
3歳児 星組 担任

砂場楽しいね! [はな]

今日は暖かく、過ごしやすい一日となりました。
外を見て「今日は雨降ってないから外行くの?」「お山作りたい!」と外に行くのを楽しみにしていた子ども達。
活動では園庭に行って遊びました。
帽子をかぶったり、靴を履いたりする際、花組の友達は「こうやってするんだよ」と雪組の友達に教えてあげたり、手伝ってあげたりする優しい姿が見られました。
園庭に行くと、以上児のお兄ちゃんお姉ちゃんの姿が。
DSCN3134_200.jpg砂場で山を作ったりボールでサッカーをしたりと、自然と一緒に遊ぶ事を楽しんでいました。
砂場では「今から何作るの?」に「高い山作るの!」や「たこやきとかアイスクリーム作ってお祭りのお店屋さんしてるの!」と思い思いに好きな物を作って遊んでいた子ども達。
「穴掘るから手伝って!」と協力しながらスコップで穴を掘り、深くまで穴が掘れると満面の笑みで喜ぶ子ども達の姿は可愛らしかったです。

部屋に戻るとみんなが楽しみにしていた給食です。
今日の給食はちらし寿司で、花の形になった卵やハートの形をしたご飯を見てとても喜んでいた子ども達。
「美味しいね」「全部食べたよ」とたくさんの子ども達がお皿をピカピカにして見せてくれました。

たくさん遊んだ子ども達はぐっすり寝ています。
また月曜日、元気な姿で登園する子ども達の姿を楽しみにしています。

2歳児 花組担任

うれしいひな祭り [そら]

 今日はみんなが楽しみにしていたひな祭り会です。大人数が集まる行事はみんな大好き。今日はどんなお話があるのかな、とわくわくした表情で列に並んで座っていました。
DSC00059_200.jpg ひな祭り会が始まるとさっそく自分達が作ったひな人形の紹介です。各クラスひな祭り会に向けて一生懸命作ったひな人形。この1年間でたくさんの図工の時間を通して習ったハサミ切り方や絵の具を使った技法、顔の描き方などを活かし、とても成長の見られる作品ができあがっていました。そんなひな人形を手に持ち、頑張ったところやどうやって作ったかを言葉にして伝える子ども達。ほし組は「歯ブラシと網を使ってシャカシャカってした」と着物部分につけた模様の紹介、つき組は「染め紙をしました」としっかり「~しました」と丁寧な言葉を使って上手に紹介していました。最後のそら組は「スポンジアートをしました」「ぼんぼりを作るのを頑張りました」と年長らしく堂々と答える姿がありました。そんな頑張って作った他のクラスの作品に「すごい」「かわいい」「上手」と声を漏らしながら見入る子ども達でした。

 紹介が終わるとひな祭りに関するクイズ、ひな人形の紹介がありました。クイズでは”ひな祭りは誰のお祝いか”という問題に「お母さん!」と答えるお友達も数名いましたが、ほとんどの子が「女の子」と自信満々に答えていました。1番間違いが多かったのは”正しいひし餅の色はどれか”という問題。「白が1番上!」と答えるお友達が多くいましたが正解は下から緑、白、ピンクの順番。「雪の下から葉っぱが出て花が咲くという意味」ということを知ると「あ~そういうことか!」と納得した様子の子ども達でした。

 今日のひな祭り会でまたひな祭りのことを知った子ども達。お家でぜひ覚えたての話を聞いてみて下さい。そして、頑張って作った作品を飾ってお祝いしてください。

5歳児 そら組担任